見出し画像

神社に呼ばれて 籠神社、真名井神社2 (天橋立)

こんにちは

前回の続きですが、

前回はこちら



私たちは、天橋立ビューランドに行きました。

たくさんの人が、モノレールやリフトの所で並んでいました。

画像4

花も寒そうでした。

ピンクの桜か、梅か、そんなのを見ると、旦那さんは必ず

「河津桜やろか」

と言います。

河津桜言いたいだけなんです。

毎年恒例です。



並ぶことは、連休とはいえ、予想外でした。

リフトに無事乗り、ドキドキしました。

狭い所とかが、子供を産んでから苦手になったからです。

画像1

画像2

無事着いて、股をのぞいたりなんかしたりしました。

いまいちよくわかりませんでした。

体も硬いし。あたたた言いながらのぞきました。

あったたった春だぜ


しかし天橋立は、想像以上に感動しました。

やっぱり日本三景だけあります。

本当にすごいなと思いました。

やっぱ行ってみないとわからない。


かわら投げもしました。

真面目に願い事書いたりなんかしたりして。

三枚投げて輪っかに入れたら叶うらしいのですが、

手裏剣のように投げてみて、ひとつも入りませんでした。


ここからは子供がアーチェリーをしたり、射的、ゴーカートとかをしました。

とても喜んでいました。

雨が降ってきて、とても寒かった。

またロープウェイを並んで降りて、

とても疲れました。

寒いのも、並ぶのも慣れていないのです。


天橋立は、神社に呼ばれていなかったら、

一生のうちには、行かなかったかもしれません。

これも神社旅の醍醐味です。

旅の行先をガチャで決めるような。。。

自分を思いもよらない場所に運んでくれるのです。

まあ自分で行くんですけど。。



わたしたちは、さっさとホテルに向かいました。

天橋立は、本当によかった。。


続く

画像3

続きはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?