見出し画像

神社に行くことのいいとこ?

おはようございます。

今日もいい天気です。

神社旅に行くようになってから
いいことはたくさんあるのですが、

だんだんだんだん欲がなくなってきたんですよね。
これっていんでしょうか?笑


例えば、外食しようという時に
家族に
「どこ行きたい?」

と聞いても

「別に。。」

と、どっかの女優みたいにみんな行きたい、食べたいものがないのです。
これは、幸せなことなんでしょうか?それとも。。。


休みの日に

「どこ行きたい?」
と聞いても

みんな
「特には。。。」

って。。。。

ようは、満たされてしまっているのです。
他人が羨ましがるようなものは、特に何ももってないのですが。。


私が以前満たされたと感じた時は、

セラピストの勉強をしていた途中で、セッションを受けているうちに、
満たされてしまって、

でもそれは一時的なものだったような気がします。


神社旅に行くと、満たされてしまうのです。まあまあ長く。
何が欲しいとか、あんまり、うっすーくなってしまうのです。

価値観も徐々に変わってきます。

そりゃ、あったらいいけど、なくてもどっちでもいいよ。的に。

ようは、執着がなくなってくるので、
いろんなことが叶いやすくなるのですが、

満たされていなかった時のようには、叶った時には、うーれぴー!とかの、さほど感情の抑揚もあんまりない。

はいはい、叶いましたね。みたいな。。


これって、しあわせなんでしょうか。。(しらんがな)


でも、感謝の気持ちは、あふれてくることは、回数が多くなってきました。

以前のように、感謝がいんだな、感謝、感謝。ってわざとらしさがなく、

ほんとうに、自然に、感謝するできごとが多くなって、感謝してしまう、
っていうかんじになります。

前には、あたりまえでしょ。って思うようなささいなことでも、
ありがたいなあ。と思えてくるのですから。。


これはしあわせなことだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?