見出し画像

ハトヨガ的読むヨガ 連載52 振り返りはポジティブに

今年も残すところあと2週間となりましたね。

お家の大掃除をするように、心のなかもすっきりと落ち着かせて、新たな年を迎える準備をしている方も多いと思います。
振り返りというと、、、なぜかネガティブな反省モードになってしまいがちです。

1日の終わりに、その日の出来事を振り返ると、ついつい、失敗したことへの後悔や、やりきれない思いや怒りなど、ネガティブな感情が湧いてきてしまうこともあります。

実は、反省は、夜にはしてはいけないのだそうです。母校であるUTLの尊敬する師であるHIKARU先生から、アーユルベーダ的な生活の授業で教わりました。
たとえ何もない一日であっても、「何事もなく安全で穏やかな一日でよかったな」と前向きに受け止めることができるようにしていくことが大切!

じゃあ、反省はいつするんだ?おすすめの時間帯は、朝!頭が冷静な時にさくっと振り返るのがいいそうです。朝は、クヨクヨするよりも前向きな反省モードになれる時間帯なのです。

ゆったりとした気分で眠るための準備として、深く呼吸をして優しくキャットアンドカウや仰向けで体側を優しく伸ばす動きで、背骨を優しく動かして、血流のめぐりをよくして、筋肉もほぐしてあげましょう。

リラックスできるアロマオイルやお香、音色、室内の温度の調節や、照明の明るさを落とすなど、良質な眠りのための環境を整えましょう。

ミネラルショーで入手したネパールのとっても良質なお香「サンダルウッド」

寝る直前に、熱いシャワーやお風呂に入ると、交感神経を優位にしてしまい、目が冴えてしまい、眠りにくくなります。もしお風呂に入るとしても温めの温度で、入浴後は時間をとって体をクールダウンさせてくださいね。
逆に、朝の熱めのシャワーか朝風呂(お休みの日のご褒美に!)は、交感神経を刺激して、すっきりと体も心も目覚めることができますよ。

毎日の習慣として、ネガティブに終わらない1日の締めくくりを行うように、一年の締めくくりも、ポジティブで終えましょう。

今年一年、楽しかったこと、嬉しかったこと、幸せだったこと、感動したことを振り返り、また来年がよい年になるよう、イメージを膨らませて過ごしてみてください。

ここでおすすめしたいのが、みんなが大好きなアーサナ、全ての考えを放し体を解放するシャバーサナ!

サットバ(純質)な状態で全身が満たされた状態に身を預けるポーズ。
ヨガの練習の最後に必ず取り入れていますが、サットバな状態にリセットする大切な練習なのです。

簡単そうでなかなかできないのが、手放すこと、空っぽにすること。寝る前の習慣を少し工夫するだけで、安らぎのポーズをより深めていくことができます。一日の終わりにぜひ取り入れてみてくださいね!

シンギングボウルとティンシャとお香のセット クラスで取り入れています

そして、常に自分の中のサットバを追求されている藤井風さん。本日12月17日午後2時からねそべり配信だそうです!楽しみですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?