見出し画像

編集した本(2018〜刃物以外)


2021


売上目標を達成したければ 営業するな! 営業ゼロで年間20億稼ぐ〈型破りメソッド33〉

柏崎哲也 著(PHPエディターズ・グループ)
*構成

いわゆるゴーストライターで参加。初経験でしたが、得るものが多かったです。


つむぐ 3・11 避難者の声/わたしとソウルフード あなたの故郷の味、教えてください。

(一般社団法人ほっと岡山)
*編集と執筆(非売品)

パートナーが代表をつとめる団体からの依頼で制作しました。

東日本大震災・広域避難者の方々への聞き書き本と、料理に託した思いも伺ったレシピ本。興味のある方は、一般社団法人ほっと岡山にお問い合わせください。


2020


相克のイデア マツダよ、これからどこへ行く

前田育男, 仲森智博 著(日経BP)

ものすごく思い入れのある1冊。編集にクレジットしていただきましたが、対談・座談を原稿化するライターとして参加しました。元の連載も必読です。


南米野外料理 アサード

ユルゲン・ケルネッガー, アディ・ビッターマン, フランツ・グレーシング, レオ・グラードゥル 著 田中ケン 監修 青木柊 翻訳(グラフィック社)

楽しい本。豪快で簡単には真似られないけど、美味しそうな料理満載です。


抗議するアートグラフィックス

ジョー・リッポン 著 石田亜矢子 翻訳(グラフィック社)

依頼されて編集した本ですが、もっと注目されていいんじゃないかと思う内容。


2019

東京マルイ MK46 MOD.0 完全読本

(ホビージャパン)

会社員時代の雑誌制作メンバーたちと、気合い入れて作ることができました。


米軍布製装備大全 1910-1991 軍装から見る近代アメリカ戦史

マーティン J.ブレイリー, C.A.モンロー, クレイグ・ピッグロール 著 菊月俊之 監修 堀口容子 翻訳(グラフィック社)

2冊の本を1冊にしちゃうという荒技を、デザイナーさんがまとめてくれました。


ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ

ザ・タンクミュージアム 著・編集 菊月俊之 監修 堀口容子 翻訳(グラフィック社)

資料性の高いいわゆる鈍器本。索引のチェック、マジで頭から湯気が出ました。


うつくしい博物画の記録 しぜんを しるための えほん

ウェルカム・コレクション 編 堀口容子 翻訳(グラフィック社)

会社員時代にお付き合いのあったデザイナーさんとご一緒できて嬉しかったです。


消えた屍体 死と消失と発見の物語

ジャンニ・デイヴィス 著 堀口容子 翻訳(グラフィック社)

翻訳の方の情熱が素晴らしくて作っていて面白かった。読み物として秀逸です。


2018


肉塊アート 人体解剖美術集

エミリ・エヴァンス 著 ロドルフ・ラシャ 編 いぶきけい 翻訳(グラフィック社)

アートへの興味が深い方にメインの編集をお任せして、サポートに徹しました。


ヴィンテージインダストリアル・インテリア マシーンエイジの家具と暮らす

ミーシャ・ド・ポテスタ 著 ダコスタ吉村花子 翻訳(グラフィック社)

オシャレで、本当に俺が編集していいんかと思ったけど、見応えあります。


知っているようで、知らなかった 自衛隊の今がわかる本

菊池雅之 著(ウェッジ)

フリーになって最初に編集した単行本。できたとき、すげー嬉しかったなあ。


読んでいただきありがとうございます! とても嬉しいです。もし、面白かったら、スキを押していただけると、さらに励みになります。コメントも大歓迎です。 そして、サポートしていただく皆さまに深く感謝いたします。今後の記事作成のために、活用させていただきます!