見出し画像

【VRアニメ】星こにあ・おきゅたんbotでVRアニメを作ろうイベント開催!

前回の「東北ずん子とずんだもんでVRアニメを作ろうイベント」に続き

「星こにあ・おきゅたんbotでVRアニメを作ろうイベント」

の開催が決定いたしました!!!

星こにあさん、おきゅたんbotさんは、ハッチポットVRのアンバサダーを務めてくださっているVTuberさんです✨

星こにあさん
Twitter:https://twitter.com/hoshiconia
YouTube:https://www.youtube.com/hoshiconia

おきゅたんbotさん
Twitter:https://twitter.com/OculusTan
YouTube:https://www.youtube.com/c/OcutanBotVRChannel


イベントの詳細…の前に、そもそもハッチポットVRって何!?という方は、ぜひこちらの記事もご参照ください!
【VRアニメ】ハッチポットとは?
一般クリエイター募集ページ

開催日時

2022/11/7(月)~11/27(日)
※クリエイターアカウントの発行は営業日のみ対応の為、11/25(金)18:00までに応募フォームよりお申込みください。

応募方法

ハッチポットVR一般クリエイター応募フォームよりアカウント発行の申請
 →アカウントは申請日より2~5営業日内にメールにてご返信いたします。
 ※すでにクリエイターアカウントをお持ちの方は、②からでOKです!

②ハッチポットビルダーにて「星こにあ」もしくは「おきゅたんbot」が登場するアニメを制作する。
アニメ制作のチュートリアル動画はこちらから!
https://youtu.be/yTkiHMOhz4o

③ハッチポットビルダー画面より作品の公開申請をする。

 →申請いただいてから2~5営業日でハッチポットストアに作品を公開いたします。この際、NGワードなどを含む場合は申請をお戻しする場合がございますので、ご了承ください。
※公開申請方法の詳細は後述します。

④ハッチポットストアのご自身の作品のリンクを、Twitterにてハッシュタグ
#ハッチポットVR

#星こにあVRアニメ or #おきゅたんbotVRアニメ
※登場キャラクターによって使い分けてください
を付けてシェアする。
これで完了です!
少し手順が多くて大変なところもありますが…
これを機に、ぜひハッチポットVRに触れていただけますと幸いです!

景品

選考で選ばれた優秀作品は、

星こにあさん、おきゅたんbotさんに作品に声をあてていただく権利をゲットできます!!!


作品公開申請手順

①ハッチポットビルダーで自分のプロジェクトを開き、プロジェクト情報を表示します。
※アカウント作成時に、ハッチポットビルダーの説明書もお渡しいたしますので、そちらもご参考にお願いいたします。

ハッチポットビルダープロジェクト情報画面

以下の設定を必須でお願いいたします。
・タイトル(ハッチポットストアのトップページに表示されます。)
・作者名
・作品説明(ご自身のSNSなどを載せていただいてもOKです!)
・公開設定→公開にする
・サムネイルはイベント用のサムネが元々設定されていますが、自由に変更していただいてOKです。そのまま使用していただいてももちろんOKです。

ハッチポットストアトップページ


②公開申請前に、エピソードのタイトルを修正しましょう。プロジェクト設定を選択し、『エピソード』を開きます。

ハッチポットビルダーエピソード画面

『エピソードタイトル』を編集してください。(ハッチポットストアの作品ページに1話ごとに表示されます。)
『公開設定』→公開
『視聴権限』→全員
に変更してください。

ハッチポットストアの作品ページ

作品に価格を設定されたい方は任意の価格(円)を入力し、『公開設定』を『購入した人』としてください。※作品を有料で公開される場合は、運営にご連絡ください。

③作品が完成しましたら、公開したエピソードを選択し、エピソード設定>公開申請から『申請する』ボタンを選択してください。

エピソードをハッチポットストアへ公開するまで2~5営業日いただいておりますので、早めの申請をお願いいたします。


現役のVTuberさんを役者として、あなただけのVRアニメを作りませんか?

一般クリエイターへのご応募はこちらから!


もちろん、クリエイターへ応募したからと言って、必ずイベントに参加しなければならないというわけではありません
VRアニメの制作にご興味がある方は、ぜひお気軽にご応募ください。
みなさまのご応募をお待ちしております!

最後までお読みいただきありがとうございました!