見出し画像

ブラウザのみで簡単にVRアニメを作ろう!①【ハッチポットVR】

こんにちは!ハッチポットVR Creator Successのしかまるです!

ハッチポットVRでは、ブラウザ上で文章を書くだけで、簡単にVRアニメが作れてしまいます!

どれくらい簡単かというと…
これが↓

こうなります!↓

かんたんですよね!

今回は、かんたんに会話劇を作れるようになるチュートリアルを、4回に分けて実施していきます!

チュートリアルの内容は、こちらのURLに細かく記載されています。
今回はこちらの内容から抜粋して、簡易的にご説明させていただきますので、お時間に余裕のある方はぜひこちらのチュートリアルをご覧ください!
https://ddarts.notion.site/c7c8acd1c1f846b1b2c388cc865f5c63

今回は第1回ということで、会員登録~VRアニメ制作ツール「ハッチポットビルダー」を動作させるところまでを試していきます。


会員登録手順

こちらのURLからハッチポットビルダーにアクセスし、『新規クリエイター登録』を選択
https://hatchpotbuilder-sandbox.web.app/signin

各項目を入力

プライバシーポリシーを確認の上、チェックを入れる

『送信』ボタンを選択

登録したメールアドレスにメール認証が届きますので、認証を行ってください。
これで会員登録は完了です!

ログイン

もう一度ハッチポットビルダーにアクセスします。
https://hatchpotbuilder-sandbox.web.app/signin

登録した情報を入力し『送信』を選択してログインします。

このような画面になればログイン完了です!


ハッチポットビルダーでVRアニメを動作させる

画面左上の『選択してください』を選択

『新規プロジェクト追加』を選択

『テンプレートプロジェクト』を選択

『かんたんスタート』を選択
以下、必須項目を入力(自由に入力していただいてかまいません)

もう一度画面左上の(先ほどより1つ下の)『選択してください』を選択

『1.会話劇を作ろう!』を選択します。

シナリオを入力する画面が開けました!
左上の『プレビュー』を選択します。

別ブラウザが立ち上がり、このようなVRアニメの画面が開ければOKです!

さて、ここまでいかがでしょうか?

今まさに、シナリオ入力画面に書かれている内容がVRアニメとして変換された映像を視聴することができました!
いまはブラウザ上で視聴をしていますが、Meta Quest2用のアプリを入れることで、VRで視聴することができます。
アプリについての詳しいお話は、また後日させていただきますね!

ここまでうまくできなかった!という方は、こちらの『ハッチポットビルダーかんたんスタート』の「オープニング」の項目にて、ここまでの内容を画像付きでより詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてみてください!
可能な方は、先の内容まで実施していただいてもOKです!
https://ddarts.notion.site/c7c8acd1c1f846b1b2c388cc865f5c63

あなたの素敵なVRアニメ制作ライフが始まりますように!
ここまでお読みいただきありがとうございました!