〜の割に頑張ってる。

私を不安にしているものはなんだ

私を寂しくさせているものは




時間に厳しく、数字にも厳しく、衛生にも厳しく、忙しい仕事。

安心安全な食事を、時間に遅れずに子どもたちに届けるためなのだから、厳しいのは当たり前のことだ。

「楽しい仕事か?つまらない仕事か?」と聞かれたら、「めっちゃ楽しい仕事!」と答える。

楽しいことは、楽しいんだけどね。

人を教育して育てる環境としては、あまり整っていないなと思う。

とにかく忙しくて、慢性的に人手が足りなくて、新しい人が入っても、じっくり教えている時間も無い。

私はパートから入ったから、基本的なことはある程度わかっているけれど、パートの仕事と社員の仕事は、全然違う。

それでも会社は即戦力になる人が欲しいから、次から次へと教えていって、1回言われたら覚えないとならない。

なんなら、言われなくてもやってほしい。

「パートだったんだから、わかるでしょ」のバイアスがかかってる。


でも確認しないでやってて、あの人の意向と違ったら烈火のごとく怒られる。

「今ってそれやる必要ある?ないよね?状況見て!」

だから、何をするにも不安になる。

不安だから、確認のために「これしますか」と聞くと、怒られる。


パートの時に、あの人のそれがあまりに酷くて

「私はエスパーじゃねぇよ💢」

とブチ切れたことがあった。

(「端野さんならそれくらいはできると思って、期待してるから言ってるのよ」とフォローされたけど…本当かなぁ?)

だけど今は社員だから、そんなふうにブチ切れるわけにはいかない。

とにかく「はい、すみません」するしかない。


自分の判断に自信がなくなって、なにもかもを確認したくなる。

怒られる。

「きっとこうだ」と思って動いても、あの人の意向と違ってる。


怒られる。

頭が真っ白になる。。。。。


怒られる。

でもブチ切れたら終わりだ。



私に、即戦力を求めないでほしい。

言い訳にしたくないけど、ADHDなんだ。

脳に欠陥があるんだ。


そのわりには、頑張ってると思うんだよ。。。

でも、結果がすべて。


社員にしてくれた店長は、ADHDであることを伝えある。

「じっくり、1つずつ確実に覚えていって」と言われている。

それだけが救い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?