見出し画像

事の顛末2(元夫の悪口⑥)

以前に、なぜ離婚した元夫と同居を続けているのか、同居の目的についてnoteに書いた。



だけど今日、ソファの場所の取り合いからの暴力、そして楽しみだったファミレスの約束がなくなって、私だってガッカリして。
(約束をやめたのは私だけど、あのまま食べに行っても多分つまらなかったから、仕方がなかったと思ってる)

もう、同居やめちゃおうかなって、ちょっと思った。
子ども連れて、私達が出ていったらいいのかなって。


今は元夫と同居しているから、児童扶養手当は貰っていない(いわゆる母子手当)
別居すれば、所得制限はあるけど、申請して受け取ることができる。
あとは児童手当と、私のお給料と、元夫から多少でも養育費を受け取れれば、生活はできる。

アパートを調べてみたら、小学校と中学校のそばにあるアパートがちょうど空き部屋で即入居可と書いてあり、ドキリとした。
ここに引っ越すことができれば徒歩通学ができるし、毎朝の車での送迎が無くなれば出勤時間も少しだけ早められる。

まぁ、入居審査が通るかはわからないけどね。
扶養から抜けていても、雇用形態はパートだから。
でもそれもいずれは社員になって、収入を増やす意気込みではいる。

なんだか、持ち家にこだわらないで別居のほうに向かうほうが、自分も元夫も、子どもたちにとってももいいのかもしれない…と思い始めてしまって、その思考が止まらない。

元夫にラインを送る。

だいたい既読無視される


お金のことが一番心配だ。
同じ出ていくでも、ローンが終わるまで4年だけ我慢して、その間にできるだけ貯金してから出ていくほうが賢いのか?


難しいけど、どちらかに決めなきゃならない。
4年後に元夫が出ていくと約束したなら、4年だけ我慢しようかな、とも思うし。。。

子どもたちの将来もあるから、難しいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?