見出し画像

描いた絵をデータ化する時のこと

ちょっと長年やってて疑問に思ったことがあるので、noteに書いてみようかと。。
今更?って感じではありますが、もしクリエイターの方で見てくれてる方がいれば教えて欲しいなぁと、少しの期待を込めて書いてみます。


私は所謂アナログで絵を描いています。
画用紙に絵の具で。
完成した絵はスキャンしてPCに取り込んで、加工して、グッズにしたりSNSにUPしたりしています。


今回noteを書いたのは、この工程の中の「加工して」の部分。
加工の仕方ってこれが最適解なのか?とちょっと思ったので、やり方が合っているのか、というか、効率がいい方法があれば知りたいなと思って…


絵をデータ化しない人には、何のこっちゃらという感じだと思いますが、エンタメとして、メイキングとして楽しんでいただけると嬉しいです。


これから私がいつもやってる工程を書きます。
こうした方がいいよっていうのがあれば、教えていただけるととっても嬉しいです…!


まず、絵を描き終わったら、スキャナーでスキャンしてPCに絵を取り込みます。

こんな感じ。
複数の絵を一緒にスキャナにかけたりしてます。
この時点では原画とは色味がだいぶ違います。
ので、Photoshopに取り込んで、加工します。


ひまわりの絵だけをカラーモードcmykで取り込みました。


最初に、レベル補正で数値をいじります。
こんな感じ。
画用紙の質感が出ているので、消すイメージと、色味の強さの調整です。


次に、少しだけ明るさを調整します。
こんな感じ。
白飛びさせるイメージ。
レベル補正でもいじりましたが、気になる時に明るさ調整もします。


最後に彩度と明度を少しいじります。
どちらも若干上げます。
こんな感じ。



次に、レイヤーを統合して、
スポイトで近くの色を吸って、ブラシで画面にあるゴミを取り除きます。
取り除くというか、画面に馴染ませて見えなくするイメージです。



これでおしまい。
この後、保存すると、cmykで作った画像はイラスト集や缶バッジなどの印刷物に加工することができます。
SNSなどにもUPしたいので、cmykを保存した後、rgbにカラーモードを変更して、rgbの画像データも作成します。
rgbの画像はネット上にUPできる画像となります。


一連の作業はこんな感じ。。
毎回すごくめんどくさいので、これってもしかしてめちゃくちゃ効率悪いことしてるんじゃ…?と疑問に思うことがあります。
どうなんでしょうか、、


デザインをしているときは、同じデータを作る作業が発生する場合は、スクリプトやアクション使うこともあるのですが、原画をいじるため毎回違う工程になったりするのでそれも使えず…。
なんかもっと魔法のようにデータ作成できないものかと〜
そんなもんないんだろうけど。。


そんなこんなな、毎回絵を描き終わるたびにしている作業の内容でしたー。
大きい絵を描いたときは、1回でスキャンできないので、分割スキャンしてPhotoshop上で繋ぎ合わせるという最高にめんどくさい作業が追加されます笑
めんどくさがりすぎる。


何か効率いい方法あればぜひ教えてください〜〜

ではまたーーー




◆ X(Twitter)
◆ Instagram
◆ 通販(booth)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?