見出し画像

ビジターさんを入れることに、反対はしないけれど・・・。

東コース9ホールで3時間20分。中コース9ホールで3時間14分。こんなに時間がかかったゴルフは、何十年ぶり。ゴルフ場も経営しないといけないから、ビジターさんを沢山入れることに、メンバーも反対しないけれど、ラウンド中の見回りや指導もやってもらわないと、遅いスタートの人達に迷惑いっぱいかけちゃう。結局、我々以下のパーティは、日没にかかりそうになったので、最終ホールは、適当に済ませました。

長い1日の始まり。ビジターさんコンペの最終組がスタート。

東コース最終ホールは、左ドッグレッグのパー5。プロも木越え出来ません。

午後のスタート。前々組はグリーン上なのに、レクチャー中。



11月3日にスイングを少し変えました。詳しくは、また今度お話しします。
東・中コース   グリーンティ   コースレート73.1   スロープレート132

1番 ど真ん中からのセカンドは、トップして、花道左に外す。ピッチショットでピン1.2Mにつけるもボギー発進。2番 ティーショットを左に打ち過ぎて距離を稼げずセカンドを刻む。60YのアプローチがまさかのシャンクでOB。シャンクって怖いですね。3番 事件がまたまた続きました。ティーショットをグリーン左のラフに打ち込み、ボールが跳ねたのも見えたのに、ロスト。プレ4で再開しました。4番 このホールは、無難にボギー。5番 ニュースイングは、ドライバーではGOOD。いつもより5~10Y延びてるし、強い球になってる感じ。このホール3打目以降がダメで5オン。6番 セカンドを左に外し、3オン2パット。7番 184Yフォローの風。4Uでピン下30cmに。8番 調子よく続きたかったけど、アプローチ、ザックリでダボ。9番 3打目、100Yちょっとをピッチングで狙う。スイング改造は、このため。前下がりのライから大トップでグリーンエッジまで行きました。結果オーライのパー。


1番 ティーショット、今日はじめてのミス。バンカーから刻んで、3打目もちょっとオーバーして、ダボスタート。2番 またまたバンカーインの2年2組。3番 前下がりのセカンドをまたトップ。ピッチショットで50cmにつけてのパー。前下がり、左脚下がりは、得意だったけど、ニュースイングでは、ミスばかり。4番5番 連続、ドライバーが左ラフに。ボギーオン狙いも2ホール連続3パット。6番 今度は、右ラフに入れるも、ラフが薄く、おまけにフォローの風。160Yを7Iでエッジ横に運んで、1パット。7番 6番とは逆でアゲンスト。160Yを5Uでナイスオン。8番 超打ち上げ。いつも打上げ入れて200Y残るセカンドが190Yになった。ニュースイング、効果あり。9番 セカンド地点に向かっていると、グリーン方向から4人乗ったカートが2台来た。日没にかかりそうなので、後ろの組のカートを運転しに行くという。橋本CCは、キャディーが付く場合、コース乗り入れOKなのだ。グリーン上、チョンチョンと3パット。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?