見出し画像

CTO Night and Day 2022、3年ぶりにリアル開催しました!

2022年10月5~7日、CTO Night and Day 2022 in Nagasaki powered by AWS、無事に開催できました!ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました!そして、早期満員で申込みできなかった皆さま、開催連絡が行き届かなかった皆さま、申し訳ございませんでした。

リアル開催

3年ぶりのリアル開催は、会うこと自体がコンテンツとなり、至るところで笑顔と共に「ご無沙汰してます!」「はじめまして!」とテンションの高いところから会話がスタート、終始とても熱量の高いネットワーキングが行われていました。また、初参加の方、若いCTOの方の参加も多く、最初は緊張の面持ちもありましたが、先輩CTO達のカジュアルで温かい対応により打ち解けるのも時間の問題で、新旧CTOの交わる新たなCTOコミュニティのUpdateを感じることができました。

ネットワーキングディナー@グラバー園からスタート

“本来そこにいるのは私から見れば見上げるような人たちばかりでしたが、みんな「もっと偉そうな態度とってくださいよ」って思うくらい腰が低く、フランクに話してくれた”

GiverLink 伊藤さん note "CTO Nightに初参加して学んだこと" 

“多くの先輩CTOの方々と話すことで数段と思考が高まり、同フェーズCTOの方々には同志がいると奮い立つ思いを改めてもらいました!”

ASCEND 丹羽さん ツイート

セッション

セッションとしては、シリアルCTOの挑戦や、ID&E、Web3など旬なテーマで、例えば、Web3のディスカッションでは「Web3は何の課題を解決しようとしているのか?」「MySQLではなぜダメなのか?」のような、CTOならではの切り口や課題感で、Slackでオーディエンスを巻き込みながら激論が交わされました。8年前の第1回開催時には到底想像も付かないようなテーマに、CTOを取り囲む環境も変わってきていることを実感しました。

新旧CTOが混じりディスカッション

しくじりCTO DojoやCTOメンタリング、CTO 1000本ノックでは、リアルならではの完全オフレコの内容で生々しい話(ここでは書けない)が繰り広げられ、CTOの経験、ナレッジが業界に確実に貯まってきているなっと感じました。もっとこれらを活用していけたらなっとも思います。

しくじりCTO Dojo

長崎開催

「なぜ長崎なのか」多くの方が疑問に感じるところでしたが、折角の3年ぶりのリアルなのでこれまで開催していないところ、オフサイト感があるところ、起業家にゆかりがあるところ、感染症対策ができるところなどの理由から長崎としました。多くの方が初めてもしくは数十年ぶりの長崎という中、参加者の評判もとても良かったです。

“行く前は、なんで福岡じゃなくて長崎なんだよーーーとCTOとぶーぶー文句を言っていましたが、想像以上に、めっちゃいい街でした。”

BASE えふしんさん note "CTO Night and Dayで長崎に行ってきた"

長崎は、かつてのイノベーターが集った出島やグラバー邸電車が身近にあるどこかノスタルジーを感じるなんだかほっこりする街でした。和•華•蘭の長崎独特の食文化や、ゴールデン街を彷彿させる思案橋のバラエティーに富んだ飲み屋さん街、カヤック、サウナなどのアクティビティなどなど、ネットワーキング促進にも繋がったのではないかと思います。

長崎開催で最大のリスクは、雨が多いことでしたが、グラバー園では心地よい気候の中オープニングパーティーを開くことができ、最終日の午前は雨だったものの昼には止み、海に面した開放的な屋外テラスでのランチ、夕方にはなんと晴れて、サンセットとCTO Night and Dayのフィナーレが見事にシンクロしたエモい空間となりました。(↓イベント同行フォトグラファーのミヨグラフィさん撮影)


ただ、最終日午前中、雨の中での軍艦島ツアーな方々は、リアル荒波だったようでごめんなさい!

“期せずして、リアルに荒波に揉まれたCTO達。ハードシングスと向き合った僕たちには謎の結束感が生まれました。”

ナビタイムジャパン 小田中さん note "3年ぶりにオフライン開催されたCTO Night and Day 2022に参加してきました"

次回開催

8年目、11回目のCTO Night and Day、参加者の皆さまから「最高だった!」「楽しかった!」「有意義だった」「学びが多かった!」と数々の声を頂き、もうそれだけで満足です。次回開催は未定ですが、また皆さまに喜んでいけるように、スタッフ一同知恵を絞って考えていきたいと思います。これまで参加された方も、まだ参加されたことが無い方も、第12回 CTO  Night and Dayでお会いできることを楽しみにしています!

最後にミルクセーキ食べて帰りました

参加者の皆さまの声 ※随時アップデート

参加者の方々の声が一番雰囲気が伝わると思いますので、みなさんのツイートやnoteも是非ご覧ください


過去の様子はこちら

これまでのCTO Night and Dayのブログも上げておきます。

第10回 2021 Online

第9回 2020 Online

第8回 2019 Fall 京都

AWS Startup Blog CTO Night and Day 2019 Kyoto

第7回 2018 Winter 金沢 ※公式ブログ出してないかも、、、汗

第6回 2017 Winter 金沢

第5回 2016 Winter 京都

第4回 2016 Spring 宮崎

第3回 2015 Winter 京都

第2回 2015 Spring 宮崎

第1回 2014 Winter 京都

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?