見出し画像

webライター浜本さんに聞きたい5つの質問

先日、noteでお友だちの浜本さんとお話させてきました〜!
浜本さんはWebライターをされている方で、noteではリアルな経験談や参考になる情報を書かれています。

浜本さんです!

<プロフィール>
内向型|主婦が気になることを勝手に調べて覚え書きしてます|勤務先への「休みます」連絡するのが苦手すぎてフリーランスに|メンバーシップではフリーランスのお仕事の話|コラムや取材、動画編集🐣|週1保育園お手伝い|プロライター道場4期生

私、浜本さんの楽しそうな文章が好きなんですよ。適度に情報開示もしてくれて、仲いいお友だちと話している感じがします。書くことを楽しんでいるのが伝わる文章は、読み手にとっても楽しいですよね。

InstagramのDMでやり取りしたのをきっかけに、浜本さんのお仕事観について伺いたいと思って、インタビューさせていただきました!
Webライターだけでなく動画編集など手広く活動されていて、在宅フリーランスとして月収30万円を達成されているので、そこまでの過程もお伺いしましたよ。私と同じく在宅フリーランスでお母さんもしている浜本さんのお話は、共感されるフォロワーさんも多いと思います。
私もWebライターというお仕事は詳しくなかったので、お話伺って「そうなんだ〜!」がたくさんありました!

それでは私が浜本さんから聞いたダイジェストをどうぞ!

1. なぜWebライターのお仕事を始めたんですか?

ー 浜本さんはWebライターとして活躍されていますが、そもそもどうしてWebライターで独立されたんですか?

まず第一条件として在宅の仕事がよかったっていうのがあります!
在宅のお仕事もいろいろあるけどWebライターを選んだのは、当時は文章を書くのが人より得意だと思っていたからっていうのもあります。今は自分のライティング力は全然高くないと思っているんですけど。笑
学生のときに授業で小説を書いたときも、他の子たちよりずっと長い小説を書いてたし、理系・文系でいえば文系でセンター試験も国語がいちばん点数高かったから、文章を書くことは上手な方だと思ってたんです。

ー 長い文章が書けるって私は十分すごいと思います!
でも個人的にはライター一本で稼いでいくって大変そうなイメージがあって(失礼)、単価って低めから始まりますよね?当時の目標金額ってありましたか?

たしかに最初は3,000文字の記事で500円とかで、すっごく低いときもあったんですけどWebライターってゼロイチが達成しやすいって思ったんです。
たとえばイラストとか動画編集とか、どれをやっても最初は単価が低いんです。でもライティングが一番未経験でも初めての仕事を獲得しやすいからですかねぇ〜。

当時の目標金額は3万円だったんですが、2〜3ヶ月で達成しました!
でもけっこうその月によって変わって、数千円になったり数万円になったりする月が続きましたね。

ー 私だったらその収入が安定しない期間に諦めてしまいそうなんですけど、浜本さんはどうして続けられたんですか?!

ここで挫折したら意味ない!!みたいに思っていたんだと思います。
あと、クラウドソーシングで当時は文字単価2.2円っていうのが私にとって良い単価で、それ目指して案件をこなしていたら、ゲームを攻略するみたいな楽しさがあったっていうのもありました(^^)

あと、チャレンジするなら今しかないっていうのもあったのかも。。。!
そもそも在宅ワークにチャレンジするきっかけは前職を退職したことなんです。仕事と子育ての両立に疲れてしまって。
でも我が家は共働きなので、ここで在宅ワークに挫折すれば何かしらのフルタイムのお仕事に戻らなくちゃいけないと思っていました。だから簡単には諦められなかったんです。

2. ライティングの魅力、逆に大変なところを教えて!

ー ライター4年目の浜本さんから見て、どんなところがライティングというお仕事の良いところ・大変なところですか?

先ほどライターになった理由でも話に出たように、ライティングって未経験者でも参入しやすいのが大きな魅力だと思っています。たとえばイラストレーターだったら絵がうまくなきゃとか、動画編集だったら動画の経験がないと戦えないのですが、ライターは日本語の文章が書ければ挑戦できますね。

一方で、書くことって脳のメモリをけっこう使うのがちょっと大変かと。
午前中ってちょっとダラダラしたいですよね?でも集中力が必要なライティングに絶好な時間なんですよ。なんかそういう意味で受験勉強みがあって自分に合ってるかもと思ってます。ちなみに動画編集だと午後でもいけます。
あとはクラウドソーシングだと単価が安いとかの大変さはあります。

ー クラウドソーシングの価格競争は大変そうなイメージです…そのあたりについて浜本さんが書かれていた記事をご紹介します↓

3. Webライティング以外にはどんなお仕事をしていますか?

ー 最近の浜本さんは、動画編集とかイラストとか、ライティング以外にもいろいろお仕事をしているようなのですが、どんなふうにお仕事の幅を広げたんですか?

ライティング以外だったら、最近はメディアのトップページに載せる短い動画を作ったり、クライアントさんのSNSを運用したりしています。イラストは実は1回しか描いていないんですが、それでもイラストもできますと言っています。笑

ー それ大事ですよね!動画編集のお仕事は、どうやって獲得したんですか?

何年もライティングでお世話になっているクライアントさんから、「浜本さんこれもできる?」と聞かれたことがきっかけです。すごく凝った動画じゃないので、専門家に頼んで高くつくよりも既存のライターに追加依頼したかったんだと思います。

ー 既存のライターさんってたくさんいると思うんですが、その中でも浜本さんに白羽の矢が立ったのってすごくないですか?

そのあたりはこういった経緯がありましてね、、、(参考記事↓)

あと、「この人は飛ばない」っていう信頼があったと思います。意外と飛んじゃうとか、完遂しないライターさんもいるので。。。

ー な、なるほど。。。「飛ばない」というだけでも発注側からすると安心ですよね。納期守る、希望通りの記事を書く、コミュニケーションしやすい、あたりが大事なんでしょうね。
私この
「半人前でも付加価値匂わせとこ」の記事、めっちゃ頷いて読みました!たしかに求めてるのってプロレベルじゃなくて、既存の業務委託の人にそのまま頼めるとありがたいですよね。採用コストを節約できるし。
ぜひ皆さんも読んでください!

4. 収入についても聞いちゃっていいですか?

ー いつぞやのnoteで浜本さんが、安定して月収20〜30万をキープされていると読んだのですが、収入が上がったタイミングについて教えてください!

タイミングは3回あったと思っていて、

  1. 案件3つに慣れたとき
    始めて10万円/月を超えたのは、案件を3つ持ってしばらくしてからでした。

  2. たくさん案件を回してもらえるクライアントさんと出会ったとき
    ライター2年目くらいから、一社からたくさん案件を任せてもらえるようになって、また収入が安定したと感じました。週4記事かけば約8万円になって、当時の私にはありがたい金額でした!

  3. ライティング+動画案件でまとまった金額の案件に出会ったたとき
    動画編集など、ライティング以外の案件も増えてきた4年目の今も収入の波に乗っている感じがします。

ー 任せられる案件が増えると嬉しいですね。浜本さんとクライアントさんの信頼関係が築かれていったんですね。
Webライターで収入アップするのは難しいという声も聞くんですが、浜本さんみたいにWebライターで収入を上げたい場合はどうしたらいいんでしょうか?

クライアントさんのしてほしいことを察知して適応して、その会社にとって都合がいい人になることだと思います!「都合がいい」って聞こえは悪いかもしれないですが、秘書さんとかマネージャーみたいな立ち位置というか。

ただ、前提として単価アップが見込める案件なのかどうかは見極める必要があります。意外とクラウドソーシングでも息の長い案件があるんですよ。

ー クラウドソーシングは単発案件のイメージだったんですが、継続案件もあるんですね!
都合のいい女(女とは言っていない)説めっちゃわかります。。。講師のお仕事も、講師だけをしていたら単価は上がらないので同じですね!

5. 浜本さんのモチベーションはどこから!?

ー 最初はメンバーシップ記事を精力的に更新しててすごいなぁ〜と思っていたんですが、最近はライター講座を受講したり、インスタのストーリーでも濃い内容をがんがんアップしていて本当に尊敬です!この行動力は昔からですか?

昔から動き出すのは早かったと思います。なんでも一回自分でやってみたいな、とか好奇心旺盛なほうです。でも一方で見切るのも早いです(笑)やり切らないこともあるし、「これやってても意味なくない?」と判断したら損切りすることもあります。

めんどくさがりだからこそ、自分がラクになることならどんどんやっちゃおう!と思ってなんでもしてるのかもしれません。
あと、なぜ頑張っているのかを思い出すのも大事だと思います。

ー 手書きの日記をまとめた浜本さんの「ライター1年目日記」も面白くて読ませていただいています!1年目からいろんなことを調べたり分析したりして、試行錯誤して浜本さんの今があるんだなぁと思いました。浜本さんにとって、行動のモチベーションはなんですか?

私の場合、一番のモチベーションは「頑張っている人を見ること」です!
いいなと思ったら、他の人の動画や投稿も保存するし、インスタのストーリーズだったらスクショしてあとで見返せるようにしています。
この記事でも書いているのですが、辻ちゃんのYouTubeを見ると頑張れます…!

あとは「書き出すこと」もしています。
「稼ぎたい」「辛い」「嫌だ」「ゴメン」とか。笑

ー ネガティブなことも書き出してエネルギーにしているんですね。
私も浜本さんの記事やインスタを読んで、モチベーションにさせていただいています!いろんな人の頑張りや経験談に触れられるのは、noteやSNSのいいところですね。

これからも浜本さんの記事を読んで、自分の行動につなげていきたいと思います(^^)

浜本さん、ありがとうございました!

浜本さん、インタビューさせていただきありがとうございました(^^)
初めてお会いしたのですが、noteのイメージどおりお話が面白くて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

お仕事の魅力や収入アップの秘訣まで、ライティング・コンテンツ制作の世界を教えていただきました。
私のフォロワーさんは在宅ワークに興味がある人が多いと思うので、ぜひ浜本さんをご紹介したかったんです。
浜本さんのnoteはこちら!


いただいたサポートはハタフリの活動資金にあてさせていただき、noteにはより充実した記事を書いていきたいと思います!