見出し画像

「謙虚でいる」のはあなたにはまだ早い

「自己紹介」をお読みの方であればご存知かと思いますが、「先輩、まだ
営業HOWTOなんか読んでるんですか?」(長いから嫌になってきた)は、必ずしも優秀な営業マンになるためのHOWTOではありません。

即効性の高い、今すぐにでも成果を出さなければならない方達が見るべき〝目の前〟を記したものです。そういった前置きのもとお伝えするとすれば、〝謙虚でいること〟は王者の剣、勝者にのみ許された権利、人生のウイニングランの有り様です。
つまり、あなたにはまだ早い。私にも。



◆機会損失製造機・謙虚

本題に入るにあたって、〝謙虚〟を辞書で引いていみましょう。

なるほど、弱そうだ。


営業をしていると、いわゆる相見積もりをとられることは多くあります。
単純比較で良し悪しが判れば話は簡単ですが、得てしてお客様は「粗悪な商品を良いと思い込んでいる」ケースに陥ることもあります。

そういった局面、あなたならどうするでしょうか?
謙虚でいるのであれば、言わずもがな他社の商品を蔑むのはNGです。
基本営業は加点方式、自社の良いところをアピールする戦いです。

そうするとなかなか批判もしづらいし、プレゼンだけして帰ろう…とか、やんわり他者の悪いところを示唆しておこう…とか置きに行く方も多いようです。

これははっきり言って機会損失です。
お客様にどのような事情があろうと、検討されている商品が粗悪であれば徹底的に叩きのめしましょう。
ライバルが生ぬるい営業をかけているうちに、禁忌をおかしパワーでねじ伏せるべきです。
「でも他社商品を下げるのはNGなんじゃ……」知りません。粗悪な商品出す方が悪くない?

多少強引に感じるかもしれませんが、相見積もりは代理戦争です。
嘘偽りはぜったいにあってはなりませんが、あなたにじっくりゆっくりお客様を籠絡する時間はありませんし、それをやる必要もありません。全てのお客様は、「籠絡されたい」などと思っていないからです。

◆デメリットとの付き合い

ここから先は

1,119字 / 1画像
この記事のみ ¥ 1,500

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?