見出し画像

マネースマイル探究所、本格始動!

お金は嫌いじゃないけど、あったら嬉しいけど、お金が好きだ!というのは、なんか意地汚い感じがしてさけてきた

そんな思いから脱却して、お金のことをもっと知りたい!って本格的に勉強を始めたのは、3年前。

1貯める=支出を減らす力
2稼ぐ=収入を増やす力
3増やす=資産を増やす力
4守る=資産を減らさない力
5使う=人生を豊かにすることにお金を使う力

自由になるための、お金についての5つの力を一つ一つ学んできました。

学び始めたのは46歳のころ。
もっと早く始めていたら…
学校で教えてくれていたら…

きっと、子どもたちの人生は、より豊かなものになっていくはずです。

学校の先生とはいえ、教頭という立場では、現行の教育過程にお金の教育を組み込んでいくのは、残念ながらできませんでした。
(学級担任だったら、できたかもしれないのですが…)

学校以外の場所ででも、子どもたちにお金の教育を届けられる活動をしてみたいとずっと思っていました。

そんな時に出会ったのがこちらのペペシさんのnote。

私の中で、「これだ!」とピンときて、ペペシさんとzoomでお会いして、確信に変わりました。

あれから半年。
ペペシさんの思いが、どんどん形作られて、仲間が増えていって、そして、本当にNPO法人「マネースマイル探究所」ができあがりました。

昨日、仕事から帰宅すると、広報用のチラシが送られてきました。

こくご、さんすう、りか、おかね
このキャッチコピー、ステキですね。

NPO法人マネースマイル探究所webサイト

これからいよいよ活動が本格化していくことでしょう。

私も正会員の片隅に籍を置かせていただいていますから、自分の思いでもあった、「子どもたちにお金の教育を」の実現に近寄れるかなと思っています。

めっちゃ楽しみです!

今日も、最後まで読んでいただいてありがとうございました。



他にも、教育×○○をテーマにいろいろ書いています。
読んでいただいたら、うれしいです。
「初めまして」の方はこちらからお願いします。
「スキ」や「フォロー」をいただけますと、とっても喜びます。

今週一番多く読んでいただいている記事はこちらです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?