はた(総合パティスリー/パティシエ/チョコレート/チョコレート細工)

三重県アクアイグニス・コンフィチュールアッシュのシェフパティシエ。オーガニック、地産地…

はた(総合パティスリー/パティシエ/チョコレート/チョコレート細工)

三重県アクアイグニス・コンフィチュールアッシュのシェフパティシエ。オーガニック、地産地消等、幅広いスイーツを製造・販売開始しています。チョコレート細工 2025年スイーツの世界大会チョコレート部門日本代表 👉️🍰https://lit.link/creativesweets

マガジン

記事一覧

固定された記事

洋菓子のワールドカップへ!チョコレート部門で優勝し日本代表に!

洋菓子のワールドカップと呼ばれる「第19回クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」国内予選・チョコレート部門で優勝し日本代表に! 今後実施されるアジア大陸予…

SONY本社へ

スゲー!圧巻!そしてちょっとした緊張感❗ さかのぼること5月18日の土曜日。 電話で相談してたら、一度見た方が良いねと言って じゃー行く❕ってなった! そこから日程調…

アジア大会のレギュレーション確定

10月22から25日、シンガポール! アジア予選の日程やルールが確定した! ピエスモンテ 飴細工とチョコレート細工 4月にルールは一部出ていたが、少し変更があった。 少し…

深夜の自由

忙しいGW真っ只中! 皆が帰ったこの夜のキッチン 1日のなかでも、集中できる大好きな時間だ❗ 年中無休で営業してるから 自由な時間はやっぱ夜だな❕❕ さて、今日の試…

ありそうでなかった❕地産地消を焼き菓子で🍋2

ブランドイメージの構築ここでは、ブランディング方法を紹介しますね! ブランディングとは、育てること! イメージ画像の撮影 レモンケーキのブランドイメージを構築す…

株式会社SONY

今日は世界のSONYさんが御来店!エールを貰いました~👍️ なんと技術開発チーム❕ 先ずは音や映像で盛り上がった。 昔から使っていたし、身近にあった世界のSONY! なぜ…

柑橘は皮だよね

甘夏の存在感を味わう 甘夏のコンフィとは? 甘夏コンフィは、甘夏の皮を使って作られるフルーツの保存食であり、甘味と苦味のバランスが特徴です。甘夏の皮を砂糖と水で…

アジア大会10月に確定

ルールが一部出た! 10月だぜ~👍️いよいよだ❕❕ アジア大会とは アジアンペストリーカップといい、 クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー(フランス本選)の予…

+4

俺たちのサバランをブランディング

蒸留所でデザートタイム

キッチン以外でも作るぜ、デザート❕❕ 3月3日岐阜県郡上市の辰巳蒸留所へgo🚗~ 朝から収穫 出発の朝会社の畑で収穫。 デザートで活躍するんだねー✨ 蒸留のお手伝い …

スイーツに合う紅茶を作るぜ!2

さぁ 残すところはパッケージ! 大詰めだ❕ 紅茶の量 この開発にあたり審議になったのが、紅茶の量。 ティーカップでは小さいのでは?問題。 なので、マグカップで行こう…

ありそうでなかった❕地産地消を焼き菓子で🍋

三重県産マイヤーレモンで定番焼き菓子を作る レモンケーキに使うのは、パティシエなら誰もが考える所。が、しかし! まるごと使うなんてね✨ マイヤーレモンペーストを…

型作りの打合せ~ケミカルウッド編

シリコンの使い方は手慣れたもんだけど、 原型を石膏で作るから、まぁ時間がかかるのなんの。 そこで出会ったのがケミカルウッドだ。 5軸加工。 これは出来てからのお楽し…

タイムカプセル

わりと早くに開けることが出来たタイムカプセル。 あの時詰め込んだものが、形になっていく気がしてならない。 そう!今の頭のなかには、この形の先があるから! デジタル…

スイーツに合う紅茶を作るぜ!1

 スイーツを食べる時間を楽しんでほしい。 それにつきる。美味しくて幸せなひとときを✨ オリジナルブレンドティーの開発 スリランカの高地で栽培された茶葉から作られ…

型作りの打合せ~金属編  世界大会に向けて

今日はいつ使うか分からないw型を求めて打合せ。 この出来上がりはいつか分からない。 でも付き合ってくれる、金属メーカーさん! きっと忘れた頃に手元に来るのかな?w …

洋菓子のワールドカップへ!チョコレート部門で優勝し日本代表に!

洋菓子のワールドカップへ!チョコレート部門で優勝し日本代表に!

洋菓子のワールドカップと呼ばれる「第19回クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」国内予選・チョコレート部門で優勝し日本代表に!
今後実施されるアジア大陸予選の後、2025年フランス本選への出場を目指し、2023年日本チームの金メダルに続く2年連続の優勝を目指します。

2023年3月29日に東京製菓学校にて行われた「第19回クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」日本国内予選の決勝大

もっとみる
SONY本社へ

SONY本社へ

スゲー!圧巻!そしてちょっとした緊張感❗

さかのぼること5月18日の土曜日。
電話で相談してたら、一度見た方が良いねと言って
じゃー行く❕ってなった!
そこから日程調整して、なんと21日火曜日!

キューピッチの調整してくれた、チームSONYに感謝❕

チーム3人と団長で本社へ来たぜ✨

彼らの用意してくれたツアーは3時間!
みっちりスケジュールで、フロアを回った!

皆が想像するSONYって!

もっとみる
アジア大会のレギュレーション確定

アジア大会のレギュレーション確定

10月22から25日、シンガポール!
アジア予選の日程やルールが確定した!

ピエスモンテ

飴細工とチョコレート細工
4月にルールは一部出ていたが、少し変更があった。
少しの変更は必要だが、大方の方向性は変えない。

味覚

デザート、フローズンジャー、トラベルケーク
デザート以外は、全く新しいジャンルだ❕
提供方法や見せ方も大事だが、まずは美味しいかどうかだ。
異なるテクスチャーを入れ込んでい

もっとみる
深夜の自由

深夜の自由

忙しいGW真っ只中!
皆が帰ったこの夜のキッチン
1日のなかでも、集中できる大好きな時間だ❗

年中無休で営業してるから
自由な時間はやっぱ夜だな❕❕

さて、今日の試作は?
クリームのかたさ、新しく使った生地とのバランス
クリームの酸味度、温度と食感
あとは?課題の発見!かw

やるぜー👍️

ありそうでなかった❕地産地消を焼き菓子で🍋2

ありそうでなかった❕地産地消を焼き菓子で🍋2


ブランドイメージの構築ここでは、ブランディング方法を紹介しますね!
ブランディングとは、育てること!

イメージ画像の撮影

レモンケーキのブランドイメージを構築するために、最初はここに注目。
一貫して使う潜在写真🍋
テキストを入れる空間をあけ、撮影する

デザインとカラーの固定

明るく爽やかな色彩やレモンのイメージを取り入れたデザインとロゴを作成します。これにより、商品の爽やかさやフレッシ

もっとみる
株式会社SONY

株式会社SONY

今日は世界のSONYさんが御来店!エールを貰いました~👍️
なんと技術開発チーム❕
先ずは音や映像で盛り上がった。
昔から使っていたし、身近にあった世界のSONY!

なぜSONYさんが

もともと弊社の関係会社に出入りされていた!
もちろん会うしかないよ!世界大会に出る僕たちに、何かアドバイスをくださいって電話した!!
優勝したいから❕❕って熱い話を聞いてくれて、
是非会いたいと言ってくれた✨

もっとみる
柑橘は皮だよね

柑橘は皮だよね

甘夏の存在感を味わう

甘夏のコンフィとは?

甘夏コンフィは、甘夏の皮を使って作られるフルーツの保存食であり、甘味と苦味のバランスが特徴です。甘夏の皮を砂糖と水で煮込み、柔らかくして作られます。

チョコレート掛けのアイデア

甘夏コンフィにチョコレートをコーティングすることで、甘さを抑えつつ甘夏の風味を引き立てます。適切なチョコレートの種類と配合を選ぶことで、甘夏の独特の味わいがより際立ちま

もっとみる
アジア大会10月に確定

アジア大会10月に確定

ルールが一部出た!
10月だぜ~👍️いよいよだ❕❕

アジア大会とは

アジアンペストリーカップといい、
クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー(フランス本選)の予選となる。

概要

が出ていない~💦が、前回通りなら、
おそらく以下の通りに部門が別れるんだろう。
その合計点で競いあう。
しかも全てその場で作らなければいけない。

ピエスモンテ(飴)

ピエスモンテ(チョコ)

シェアデ

もっとみる
蒸留所でデザートタイム

蒸留所でデザートタイム

キッチン以外でも作るぜ、デザート❕❕
3月3日岐阜県郡上市の辰巳蒸留所へgo🚗~

朝から収穫

出発の朝会社の畑で収穫。
デザートで活躍するんだねー✨

蒸留のお手伝い

お疲れ様のBBQ

いつも皮剥きしたメンバーで打ち上げ✨🍻
いつもたまらないんだよね、肉尽くし!

デザートタイム

 ご飯が終わる頃を見計らい、スタート!

下処理多かったな~💦オッケー👌

さあ!組み上げるぜ❕❕

もっとみる
スイーツに合う紅茶を作るぜ!2

スイーツに合う紅茶を作るぜ!2

さぁ
残すところはパッケージ!
大詰めだ❕

紅茶の量

この開発にあたり審議になったのが、紅茶の量。
ティーカップでは小さいのでは?問題。
なので、マグカップで行こう、を進めてきた。
容量は210ml!

ここはこだわるぜ!

淹れ方

最初にティーバッグを入れお湯を注ぐと、風船のように膨らんで中の茶葉がうまく動かないらしい。
熱いお湯は絶対だ!

蒸らし時間

3分でしょ!
何回もやったよ!!

もっとみる
ありそうでなかった❕地産地消を焼き菓子で🍋

ありそうでなかった❕地産地消を焼き菓子で🍋

三重県産マイヤーレモンで定番焼き菓子を作る

レモンケーキに使うのは、パティシエなら誰もが考える所。が、しかし!
まるごと使うなんてね✨

マイヤーレモンペーストを作る

マイヤーレモンの果汁や皮、果肉を使ってペーストにする。

特製のペーストは、マイヤーレモンのおいしさがギュッと詰まってる!

生地に混ぜて焼く

マイヤーレモンペーストを生地に混ぜ込んで、オーブンでじっくり焼く。焼き上がりはしっ

もっとみる
型作りの打合せ~ケミカルウッド編

型作りの打合せ~ケミカルウッド編

シリコンの使い方は手慣れたもんだけど、
原型を石膏で作るから、まぁ時間がかかるのなんの。
そこで出会ったのがケミカルウッドだ。
5軸加工。
これは出来てからのお楽しみだ!

色んな技術があり、職人がいる。
機械化が進んでいる!
日本はスゲー!

デカイ世界大会を3ヶ月で2回やる!
時間がないゾ!!
走るぜ✨

タイムカプセル

タイムカプセル

わりと早くに開けることが出来たタイムカプセル。
あの時詰め込んだものが、形になっていく気がしてならない。
そう!今の頭のなかには、この形の先があるから!

デジタルデータにする

頭のなかを紙に書くのは、やめていた。
誰かにLINEで送る。そもそも
誰かが形にしてくれる。

原型になる

データで送るのは早い。頭のなかを説明するには、最適解だろう。リアルな造形物になり手元にくる。

試作する

もっとみる
スイーツに合う紅茶を作るぜ!1

スイーツに合う紅茶を作るぜ!1

 スイーツを食べる時間を楽しんでほしい。
それにつきる。美味しくて幸せなひとときを✨

オリジナルブレンドティーの開発

スリランカの高地で栽培された茶葉から作られるサンセットティーを使って沖縄の茶葉とブレンド!コンフィチュールアッシュがオリジナルブレンドティーを開発した。砂糖を加えると輪郭が際立ち、ミルクを加えるとまろやかな味わいに変化し、紅茶の風味がしっかりと残るボディのあるティーとなった。

もっとみる
型作りの打合せ~金属編  世界大会に向けて

型作りの打合せ~金属編  世界大会に向けて

今日はいつ使うか分からないw型を求めて打合せ。
この出来上がりはいつか分からない。
でも付き合ってくれる、金属メーカーさん!

きっと忘れた頃に手元に来るのかな?w
玉手箱かタイムカプセルか✨️

やりたいことは直ぐにやる!