ハスヌマ ゴロー(蓮沼五朗)

【50オジサンの書きモノ修行】毎週水曜日の朝6:00に最新記事を更新します!書けば心は…

ハスヌマ ゴロー(蓮沼五朗)

【50オジサンの書きモノ修行】毎週水曜日の朝6:00に最新記事を更新します!書けば心は動きだす。心を動かすには書くしかないですよね。文字も文章も「書くこと」へのヒントをお伝えします(プロフの固定記事が最新版です)。 ※当アカウント「Amazonアソシエイト」参加中。

マガジン

  • 毎日更新を目指す!ゴローのマガジン

    毎日更新を目指す「ゴローのマガジン」です。今後更新する記事はこちらのマガジンに放り込んでいきます。気になった方は是非覗いてみてください。将来有料化できたらなーと思ってます。その時はもちろん激安で(笑)

  • 書く部|みんなでつくるマガジン

    • 1,328本

    メンバー同士、もう少し交流というか「あ、どーも」があっていいのかなと。記事を書いたら(よければ)放り込んでください。ぜひ、あなたも読んでください。基本はその日の記事を、あと「これ読んで!」って過去記事も数本なら。みんなでいいマガジンにしましょ~🙌

  • 54歳オジサンがお届けする「ガチで本気のペン習字」

    書いて書いて書きまくるぞ!と意気込んでペン習字やってます。そんな練習の成果をnoteのマガジンにまとめていますよ。コメントをいただけたら泣いて喜びます😭

記事一覧

固定された記事

「Happiness」ではなく『Well Being』ですよ。

僕は若い頃、少し捻くれたところがありましてね。格式ばったことが好きじゃなかった。 とくに「結婚式」。今日日、恋愛結婚がほとんどなのに「XX家XX家 結婚披露宴」って…

メッチャ怠けている気がするなぁ〜😞😞

僕は元来「怠け者」です。実は今朝、そう感じることがありました。 5月中頃から暑くなってきて以来、ずーっと「夏用の布団」に変えなきゃなーと思っていました。寝てる間…

休みは「平日」「土日」どっちがいいのか問題

前回のnoteでも言いましたけど、僕は航空貨物取扱業の会社に勤めていて輸出貨物の担当です。 僕が担当している大手のメーカー様からは大晦日と元日以外エブリデイ仕事が入…

今日も静芳先生のYouTubeで練習しました。「部」の「おおざと」、「服」「物」が手強かったです。一方で「返」の「しんにょう」が少し上達したかなと。皆さまいかがでしょうか?でも、まだまだ先は長い。練習を続けます。

失敗から学ぶのさ!

成功への道はこれしかないと思っています。僕は若いときから人一倍失敗ばかりしてましたね。 いま航空貨物の会社で働いてますけど、貨物番号や配達先の住所を間違えてお届…

渋谷系音楽が僕の青春ソングですわ。

今となっては「田舎もん」と言ってますけど、若い頃はシティボーイでした(自分で言ってりゃ世話ない笑) 僕は東京生まれで東京よりの千葉県育ち。前々回の父親とのエピソー…

用事がなくても本屋に寄っちゃうなぁー

学びの基本は読書にあり。ましてや、文章を人さまに読んで頂くには一にも二にも読書。読んで言葉を知らねばならなずと、その意識は人一倍持っています。 それも半ば言い訳…

旅情感のある千葉県田舎筋を走る在来線のボックスシート。僕はコレ好き❤️😊

生涯リベラルアーツを探求します宣言!

いままでの僕の考え方の基底が「お金になる」「出世する」「有名になる」へ傾き過ぎていたと反省しています。 とくにSNS(主に𝕏)で発信するようになってからは、何とか収…

父は床屋で僕のことを待っていてくれた話。

間もなく6月。父の「命日月」なんです。 なので汗ばむこの季節になると父のことを思い出します。やはり家族の話題は尽きませんね。 なので今回はそのお話しをお届けしま…

実はボク「鉄オタ」です。

僕は電車が好きです。 遠くへ行けるし普段見ない風景を楽しめますからね。最近、月に一度、都内に出かける用事(矯正歯科への通院)があり電車に乗っています。 通い始めた…

【静芳先生のワンポイントレッスン「街」】少し力が入ってしまいインクの滲んでいる字があり、もっと脱力を意識しないと。また4画目からの「土」が大きくなってしまうと下が窮屈になっているのでそこのバランスですね。「街」以外では相変わらず「しんにょう」が苦手です。まだまだ練習を続けます!

ストレスフリーで晴れやかに!

僕はカラダが思うようにならないので、休みは出かけることが少ない。今日の休みも家で過ごしました。 午前中は猫の額ほどの庭の草刈り。お昼を食べたら眠くなって、1時間…

今日も静芳先生のYouTubeをお手本に書きました。新しく買った「ペリカンスーべレーンM800(M)」はペン習字にもってこいです。柔らか過ぎないペン先のしなりがほどよい感じ!これをモチベにより一層練習じゃ!!😤😤

迷いながら自分を見つけるんだ!

今までにない衝撃を受けていますので、少し吐き出させてください。 僕は人一倍「臆病者」で「弱虫」です。子どもの頃から力の強い者に極度に怯える性格でした。そして直ぐ…

小学校3年生の漢字に苦戦する54歳。「昭」「消」「乗」がとくにバランスが取れてない。「勝」のツキヘンはもう少し幅を狭く。などなど反省点だらけのペン字練習でした。日を空けず練習あるのみ!頑張るぜ!😤😤

「Happiness」ではなく『Well Being』ですよ。

「Happiness」ではなく『Well Being』ですよ。

僕は若い頃、少し捻くれたところがありましてね。格式ばったことが好きじゃなかった。

とくに「結婚式」。今日日、恋愛結婚がほとんどなのに「XX家XX家 結婚披露宴」ってあるのは何でだ?と思ってましたね。

そして、ある披露宴に参列したとき「僕は幸せな家庭を築きます!」とかなんとか言っちゃった友だちいて。あのさー、高校とき授業バッくれて「ゲーセン」でタバコ吸ってたの誰だったっけ?って心の中で叫んでた(

もっとみる
メッチャ怠けている気がするなぁ〜😞😞

メッチャ怠けている気がするなぁ〜😞😞

僕は元来「怠け者」です。実は今朝、そう感じることがありました。

5月中頃から暑くなってきて以来、ずーっと「夏用の布団」に変えなきゃなーと思っていました。寝てる間もすごいんですよね。汗が💦

そして今朝、朝ごはんを済ませるとおっか〜(妻)に「特にやることなかったら夏掛けに変えたら?」と言わました。そのとき僕は『ワシは𝕏の朝ポスをチェックしたいんじゃ!』と思ったんです。

けどこれは、もちろん「

もっとみる
休みは「平日」「土日」どっちがいいのか問題

休みは「平日」「土日」どっちがいいのか問題

前回のnoteでも言いましたけど、僕は航空貨物取扱業の会社に勤めていて輸出貨物の担当です。

僕が担当している大手のメーカー様からは大晦日と元日以外エブリデイ仕事が入る。

担当チームは僕を含めて3人で、業務のスケジューリングは先ほど申した通り「土日祝日」「年末年始」「ゴールデンウィーク」「お盆」も関係なく交代で出勤です。

ただし他のチームは原則土日祝日休みで、緊急出荷の少ないお客様と足並みを揃

もっとみる

今日も静芳先生のYouTubeで練習しました。「部」の「おおざと」、「服」「物」が手強かったです。一方で「返」の「しんにょう」が少し上達したかなと。皆さまいかがでしょうか?でも、まだまだ先は長い。練習を続けます。

失敗から学ぶのさ!

失敗から学ぶのさ!

成功への道はこれしかないと思っています。僕は若いときから人一倍失敗ばかりしてましたね。

いま航空貨物の会社で働いてますけど、貨物番号や配達先の住所を間違えてお届けしちゃったり、輸入関税額の計算を間違え、過大に納税をしてしまったりしたこともある。

それに、感情的になり言わなくても良いことを乱暴な口調で怒鳴ってしまったりしたことも一度や二度ではありません。

若い頃はお酒を飲んでの大失敗も度々起こ

もっとみる
渋谷系音楽が僕の青春ソングですわ。

渋谷系音楽が僕の青春ソングですわ。

今となっては「田舎もん」と言ってますけど、若い頃はシティボーイでした(自分で言ってりゃ世話ない笑)

僕は東京生まれで東京よりの千葉県育ち。前々回の父親とのエピソードでも書きましたが、育った場所は都心へ電車で30分の距離です。

10代後半から20代にかけては「チーマー」「紺ブレ」「HMV」「ビームス」「シップス」「0101(丸井)」に「パルコ」渋谷系文化の全盛期。

それこそ用もないのにタワレコ

もっとみる
用事がなくても本屋に寄っちゃうなぁー

用事がなくても本屋に寄っちゃうなぁー

学びの基本は読書にあり。ましてや、文章を人さまに読んで頂くには一にも二にも読書。読んで言葉を知らねばならなずと、その意識は人一倍持っています。

それも半ば言い訳で「ジャンルを問わず本を読めば何とかなるさ!」と安易な発想でやたらと本を買っています。

常日頃から「本は宝だ!」とおっか〜(妻)にも力説してるんです!(きっと呆れられてるんでしょうね笑)。

なので本の情報は「新聞書評」「ラジオ番組」「

もっとみる

旅情感のある千葉県田舎筋を走る在来線のボックスシート。僕はコレ好き❤️😊

生涯リベラルアーツを探求します宣言!

生涯リベラルアーツを探求します宣言!

いままでの僕の考え方の基底が「お金になる」「出世する」「有名になる」へ傾き過ぎていたと反省しています。

とくにSNS(主に𝕏)で発信するようになってからは、何とか収益化して副業にするんだ!と肩に力が入りすぎていた。

発信の全てがそこに集約していましたね。具体的には、想定読者はこの層がターゲットで、そこにいる人たちのベルソナはXXで、こんな嗜好を持っていて、と付け焼き刃のマーケティングの知識を

もっとみる
父は床屋で僕のことを待っていてくれた話。

父は床屋で僕のことを待っていてくれた話。

間もなく6月。父の「命日月」なんです。

なので汗ばむこの季節になると父のことを思い出します。やはり家族の話題は尽きませんね。

なので今回はそのお話しをお届けします。

父が亡くなる1年ほど前。母が膝関節の手術をした時の約4ヶ月(9月から12月まで)父を僕の家で預かりました。

当時の僕は、お酒も飲んでいたので、休みのたびに父を連れ出し、おっか〜(妻)の運転で当時住んでいた家の近所をあちこち、飲

もっとみる
実はボク「鉄オタ」です。

実はボク「鉄オタ」です。

僕は電車が好きです。

遠くへ行けるし普段見ない風景を楽しめますからね。最近、月に一度、都内に出かける用事(矯正歯科への通院)があり電車に乗っています。

通い始めた当初はSuicaの使い方が分からず、右往左往していたんですけど、少しずつ慣れて来ました。

そして去年導入された総武快速線の「E235系」は新型車両だけあってキレイ!グリーン車の二階部分は見晴らしがよく、座席もリクライニングするのでと

もっとみる

【静芳先生のワンポイントレッスン「街」】少し力が入ってしまいインクの滲んでいる字があり、もっと脱力を意識しないと。また4画目からの「土」が大きくなってしまうと下が窮屈になっているのでそこのバランスですね。「街」以外では相変わらず「しんにょう」が苦手です。まだまだ練習を続けます!

ストレスフリーで晴れやかに!

ストレスフリーで晴れやかに!

僕はカラダが思うようにならないので、休みは出かけることが少ない。今日の休みも家で過ごしました。

午前中は猫の額ほどの庭の草刈り。お昼を食べたら眠くなって、1時間くらいシエスタをしましてね。起きたら15時半。

「寝てばっかりじゃ時間がもったいないなー」と思い、ペン習字の練習をしたら、案外上手く書けた。先日新しく買った「ペリカンスーベレーン M800(字幅:M )」がペン習字にピッタリでした。

もっとみる

今日も静芳先生のYouTubeをお手本に書きました。新しく買った「ペリカンスーべレーンM800(M)」はペン習字にもってこいです。柔らか過ぎないペン先のしなりがほどよい感じ!これをモチベにより一層練習じゃ!!😤😤

迷いながら自分を見つけるんだ!

迷いながら自分を見つけるんだ!

今までにない衝撃を受けていますので、少し吐き出させてください。

僕は人一倍「臆病者」で「弱虫」です。子どもの頃から力の強い者に極度に怯える性格でした。そして直ぐに泣く。他人に与える印象と自分が考える内面が全く違うのです。

最近は落ち着きましたが、そんな自分が嫌で嫌で。時々どうしようもないくらい「自己嫌悪」に陥るのです。

今もそんな心持ちでいます。

その原因は先週金曜日のTBSラジオ 武田砂

もっとみる

小学校3年生の漢字に苦戦する54歳。「昭」「消」「乗」がとくにバランスが取れてない。「勝」のツキヘンはもう少し幅を狭く。などなど反省点だらけのペン字練習でした。日を空けず練習あるのみ!頑張るぜ!😤😤