最近の記事

Googleドライブの引っ越し作業

以前通っていたアメリカの大学の卒業生向けのサービスで、Googleドライブが容量制限なしで使えるというのでメインで使っていたのですが、大学側の運営方針が変わり、卒業生はGoogleドライブは利用不可となるという通知が来ました。おそらくGoogle Workspace for Educationのサービス改訂に伴う変更ではないかと思われます。大学により方針は様々だと思いますが、多かれ少なかれ容量制限など似たような現象は起こっていると思います。そこでファイルを移動させないといけな

    • NDLOCRをインストールしました

      WindowsにNDLOCR(国立国会図書館NDLラボの開発したOCR処理プログラム)をインストールした際に、少し設定などを変更する必要があったので、備忘録代わりに書いておきます(2024/1/22)。Windows11、GPUはNVIDIA GeForce RTX 2070 with Max-Q Design、Git Bash上の操作です。なお、1810年出版の英語の文献(二段組み、カラー、HathiTrust Digital Library所収)をOCRしました。 1.

      • ChatGPTで英文学の作品間の影響関係を出してみると?

        2023年4月17日に無料版のChatGPTで試しています。 まずは、「ワーズワスの『序曲』の影響を受けている作品を教えてください」と聞いてみました。 『終わりのある地平線』とは何でしょうか。サウジーは『渓谷』なんて小説を書いたでしょうか。 詩集については疑問符がついたものの、具体例を引用できるかどうか試してみました。 「ワーズワスの『序曲』とジョン・キーツの詩集『終わりのある地平線』との影響関係を、具体的な詩行を踏まえて説明してください。」 ワーズワスの引用はどうや

        • WISEデビットカードを日本で有効化する方法

          WISEデビットカードを日本国内で有効化する方法です。結論から言うと、イオン銀行のみが利用できます。この記事は2023年3月3日に書いています。 WISEは国際送金をする時手数料が安く便利なイギリスの金融機関です。このWISEはデビットカード・クレジットカードも発行しています。デビットカードを使う場合、最初に一回だけ有効化する必要があります。ところが日本国内ではなかなか有効化できる場所が見つかりません。 WISEからカードと共に送られてくる書類には、店舗でカードを差し込ん

        Googleドライブの引っ越し作業

          ChatGPTを使った英語の授業デザインの試みと留意点

          英語の授業で機械学習を利用する際、DeepL Writeが英語の添削に利用できるのに対して、ChatGPTは授業デザインや問題作成などクリエイティブな側面に強みがあります。授業デザインを作成してみて、是非を検討してみます。この文書は2023年2月2日に書いています。 次の二つの授業デザインを作成してみます。 1.中学1年生向けの英語の授業の授業デザイン 2.大学2年生向けの情報をテーマとする英語の授業の授業デザイン 1.はじめに、練習として、中学1年生向けの英語のレッス

          ChatGPTを使った英語の授業デザインの試みと留意点

          ChatGPTを用いた英文エッセイの自動添削

          最近のAIのひとつ、ChatGPTを用いると、英文エッセイを自動で添削できることが知られています。TOEFLなど英語の資格試験で出題されるライティングの設問演習を、どうやって授業で取り入れたらよいか考えてみました。 ※この記事を書いている時点ではChatGPTは無料の研究用の試用期間中です。今後有料となる可能性があります。使用者数に制限があります。教育用途として開放されていないため、あくまで試行として考えるとよいでしょう。APIはまだ公開されていません(2023/1/20)

          ChatGPTを用いた英文エッセイの自動添削

          Chromeウェブストアを使えないアカウントから、Google Chromeウェブブラウザに、拡張機能(Docuviz, Authorviz)を追加する

          1.はじめに 2.ソースコードの入手 3.ソースコードの追加 4.拡張機能のON1.はじめに Chromeウェブストアから拡張機能(Docuviz、Authorvizなど)をインストールしようとしたとき、「Chrome Web Storeへのアクセス権がありません」という表示が出たことはありませんか? 組織が付与するgoogleアカウントによっては、Chromeウェブストアが使えないことがあります。 その場合、デベロッパーモードから手動でソースコードを読み込めば、Chrom

          Chromeウェブストアを使えないアカウントから、Google Chromeウェブブラウザに、拡張機能(Docuviz, Authorviz)を追加する

          新しいGoogleサイトにPaypalを導入する方法

          GoogleサイトはGoogleの提供するウェブサイトの作成・公開サービスです。無料で使用できるため、特に学術団体や地域住民のサークルなど、小規模の団体やグループで使用されることが多いと思います。この度、所属する学会(数百人規模の小規模学術団体)で使用しているGoogleサイトを新しくする必要があり、Paypalを新規に設置しなおす機会がありました。そこで本稿では、備忘録代わりに、仕様が変わり新しくなったGoogleサイト(新しいGoogleサイト)に、Paypalのボタンを

          新しいGoogleサイトにPaypalを導入する方法

          英語の授業に役立つツールの紹介。Googleフォームで試験問題を自動作成するツールなど。

           小中高大学で、英語の授業を行う際に役に立つと思われるGoogle スプレッドシートのツールをいくつか作りましたので、紹介します。1.Googleフォームで試験問題を自動作成するツール、2.ポイント制の学習記録を作成し可視化するツール、3.学生向けの学習記録と可視化ツールです。 ブラウザはGoogle Chromeブラウザを使用してください。スプレッドシートは、それぞれ、以下から入手してください。 1.Googleフォームで試験問題を自動作成するツール 2.ポイント制の学習

          英語の授業に役立つツールの紹介。Googleフォームで試験問題を自動作成するツールなど。