見出し画像

マイラーズC 2023 出走馬分析


【京都・芝1600m】

スタート地点は向正面の2角のポケット地点。3角までは一直線で距離は約700m。向正面半ばからは徐々に坂を上り3角で頂上を迎え、そして4角にかけて下るというコース形態。ただ高低差は約4.3mある勾配はキツい印象で、3角の坂の上りと下りでのリズムは比較的重要になる。直線平坦で長さは約400mあるが、直線入口で内回りコースの合流部分の広い所を衝いてのイン突きを狙えるコース形態でもある。3角での勾配があるものの基本的にワンターンの走りやすいコースで、下級条件でもそれなりに澱みの無い流れからの直線の加速勝負という形になりやすい。

【マイラーズC レース傾向詳細】

(京都開催に替わった2012年から改装工事前の2020年までが対象)
安田記念に向けての一戦で好メンバーが揃うレース。さらに高速馬場になりやすい時季でもあり、レースラップ、時計もかなりハイレベルなものになる印象。特にレースラップは中盤で多少の緩みが生じるケースはあるものの、基本的には11秒台前半から半ばの持続ラップとなる事が多く、その流れの中で直線序盤から半ばで10秒台~11秒台前半の加速を問われる形になりやすい。この展開だと道中脚貯めた差し馬の台頭が見込めそうな雰囲気だが、実際にはある程度前目で流れに乗ってそのまま押し切るケースが多いのが特徴。とにかく根本的なスピード面を必要とされるレースと言える。

過去10年平均ラップ推移

過去10年平均ラップ推移

過去10年PCI平均値

過去10年PCI平均値

【推奨タイプ】

前後半型
後半型
要所加速型
SP持続力・標準型
SP持続力・一瞬加速型

グラティアス

SM1 【SP持続力・一瞬加速型】【後半型】【万能型】【要所加速型】
【専用メモ】先行力 要所の反応、加速力良
【所感メモ】ある程度前目の位置から一瞬の加速力を生かす形が理想
最終更新日 2022.4.3 
★位置取りカギ 立ち回り嚙み合えば 加速で違いを作れれば

トリプルエース

MH2 【SP持続力・後半型】【後半型】【万能型】
【専用メモ】SP持続型
【所感メモ】高速馬場でパフォーマンス上げる傾向あり 1400~1600mベスト?
最終更新日 2021.1.1
★近走結果出ず 馬場状態カギ 後半要素の勝負でどこ迄

ジャスティンスカイ

SM1 【SP持続力・標準型】【前後半型】【後半型】【万能型】
【専用メモ】総合力勝負型 前後半バランス型
【所感メモ】ワンパンチ不足気味 
最終更新日 2022.4.25
★休み明け初戦 マイルで3連勝中勢いに乗る Mペースで立ち回り噛み合えば

サヴァ

MH1 【SP持続力・標準型】【前後半型】【持続型】【重馬場】
【専用メモ】持続型 前後半バランス型 
【所感メモ】ペースの緩急が無い形が理想
最終更新日 2021.6.14
★時計要する馬場希望 前後半のバランス問われて浮上の余地

ゴールデンシロップ

SM1 【SP持続力・一瞬加速型】【後半型】【万能型】
【専用メモ】左回り向き
【所感メモ】前半で流れに乗ると末脚が削がれる印象
最終更新日 2021.11.22
★休み明け初戦 前半の流れカギ 重賞でどこ迄

ダイメイフジ

M2 【後半勝負型・バテ差し型】【後半型】【持続型】
【専用メモ】---
【所感メモ】近年は粘りを欠くケース多く
最終更新日 2021.12.20 
★後半勝負に徹してどこ迄 常に展開待ち? 

ガイアフォース

MH1 【SP持続力・持続型】【前後半型】【後半型】【持続型】
【専用メモ】ゲート良 先行力
【所感メモ】持続力はかなり高め 前半型(流れる)の競馬で一気に進境見せ
最終更新日 2022.9.12
★休み明け初戦 距離短縮対応カギ 初マイルで新味出るか

マテンロウオリオン

M2 【SP持続力・一瞬加速型】【後半型】【加速型】【要所加速型】
【専用メモ】使える末脚は限定的
【所感メモ】前半型の競馬でも対応可能
最終更新日 2022.5.9
★前走直線の進路取り噛み合わず 末脚安定傾向 立ち回り次第で

ザイツィンガー

MH2 【後半勝負型・バテ差し型】【後半型】【加速型】
【専用メモ】末脚は確実 二の足遅い
【所感メモ】意外と先行策も可能?
最終更新日 2021.1.25
★末脚確実 時計要する馬場なら 力関係見極め重要

シュネルマイスター

SM2 【SP持続力・後半型】【後半型】【万能型】
【専用メモ】瞬間的加速あり
【所感メモ】反応と加速面で進境みせつつあり 仕掛け処から進路にスムーズさは欲しいタイプ
最終更新日 2023.2.27
★実績上位 スピード問われる形で浮上 勝負所からの進路取り噛み合えば

ビーアストニッシド

SM1 【SP持続力・一瞬加速型】【後半型】【前後半型】【万能型】【要所加速型】
【専用メモ】最後1F詰め課題 使える良い脚は短い
【所感メモ】要所の加速で他馬との違いを作りたいタイプ
最終更新日 2022.2.14 
★休み明け初戦 状態面カギ 脚の使い処噛み合えば

キングエルメス

SM1 【SP持続力・一瞬加速型】【前後半型】【後半型】【持続型】【直線加速型】
【専用メモ】先行力 気性面課題
【所感メモ】一瞬だが鋭い脚も使える印象 
最終更新日 2021.11.8
★休み明け初戦(フレグモーネ) 位置取りカギ 脚の使い処嚙み合えば 

シャイニーロック

MH1 【SP持続力・一瞬加速型】【前後半型】【前半型】【持続型】【要所加速型】
【専用メモ】先行力 持続型 
【所感メモ】前半要素で他馬との違いを出したい馬
最終更新日 2023.4.17
★先行争いカギ SP持続力を生かし切れば

エアロロノア

SM2 【SP持続力・後半型】【後半型】【万能型】
【専用メモ】根本的には加速勝負型 高いレベルでは時計面に課題
【所感メモ】後半特化型の可能性も? エンジン掛かり遅め?
最終更新日 2023.1.6
★休み明け初戦 時計要する馬場なら 3角の下りで行き脚つけば 

ソウルラッシュ

MH1 【SP持続力・標準型】【前後半型】【後半型】【持続型】【重馬場】
【専用メモ】重馬場 時計面に課題が
【所感メモ】速い脚は無く 前半スピード要素を問われると追走に支障が?
最終更新日 2022.10.24 
★休み明け初戦 加速問われぬ形で このメンバー構成なら

【PCI推奨馬】

勝ち馬PCI 55.3
PCI3 54.9 誤差±1 53.9~55.9 
RPCI 53.0 誤差±1 52.0~54.0 

★PCI該当馬

ジャスティンスカイ
(洛陽S PCI 54.8 PCI3 54.1 RPCI 52.9)
ガイアフォース
(セントライト記念 PCI 54.9 PCI3 54.3 RPCI 52.5)
ビーアストニッシド
(スプリングS PCI 53.5 PCI3 54.6 RPCI 53.5)
キングエルメス
(アーリントンC・3着(0.2秒差) PCI 53.5 PCI3 54.4 RPCI 52.6)
エアロロノア
(六甲S PCI 55.4 PCI3 54.9 RPCI 52.0)

☆PCI候補馬

シュネルマイスター(PCI3 範囲外)
(21年安田記念 PCI 54.9 PCI3 56.1 PCI 52.3)
ソウルラッシュ(PCI3 範囲外)
(マイルCS・4着(0.3秒差) PCI 55.2 PCI3 56.3 RPCI 53.2)

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?