見出し画像

福島牝馬S 2023 出走馬分析


【福島・芝1800m】

正面スタンド前がスタート地点。1角までの距離が約300mあり、ここでの先行争いがポイントの一つ。向こう正面の中ほどに緩やかな上り坂を迎えて3角へ。3角~4角はスパイラルカーブで、4角付近は稍下り坂に。最後の直線は約300mで、ゴール前で若干の上り坂を迎えての最後の争いとなる。

【福島牝馬S レース傾向詳細】

ヴィクトリアマイルに向けての一戦となるが、出走メンバー的にはそこまでハイレベルになる事はあまり無いレース。展開的には緩い流れになるとこは滅多になく、比較的前後半のバランスを問われた流れの中で3角手前からの後半のSP持続力を問われる傾向にある。ただ福島のコース形態上どうしても3~4角が11秒台半ばから後半の加速区間になるために、コーナーで加速を引き出せるタイプが有利な印象。また前走から突如変わり身を見せる馬も多いのも特徴で、前走の着順や内容がアテにならない傾向にあるので中が必要。

過去10年平均ラップ推移

過去10年平均ラップ推移

過去10年PCI平均値

過去10年PCI平均値


【推奨タイプ】

後半型
コーナー加速型
SP持続力・後半型
SP持続力・持続型

スライリー

SM1 【SP持続力・標準型】【後半型】【持続型】
【専用メモ】先行力 後半SP持続力勝負型
【所感メモ】加速力は高くないのである程度の位置取りが欲しいタイプ
最終更新日 2021.2.10
★近走結果出ずも 立ち回り噛み合えば 

ステラリア

SM2 【SP持続力・標準型】【後半型】【前後半型】【持続型】
【専用メモ】反応、加速良 持続型
【所感メモ】高いレベルでは若干ワンパンチ不足 総合力勝負型?
最終更新日 2021.5.17
★休み明け初戦(軽靱帯炎) 状態面カギ 牝馬限定戦なら上位 

ホウオウイクセル

SM1 【SP持続力・標準型】【後半型】【前半型】【持続型】
【専用メモ】一瞬の加速タイプ 小回り向き
【所感メモ】前後半のバランスを問われる形が理想形
最終更新日 2021.9.6
★位置取りカギ 右回り対応カギ 加速を引き出せる形なら

エリカヴィータ

S2 【SP持続力・後半型】【後半型】【持続型】【直線加速型】
【専用メモ】持続型 エンジン掛かり遅い
【所感メモ】長い直線向き 
最終更新日 2022.4.18
★休み明け初戦 斤量3キロ増 小回りコース対応カギ 右回りに?

ストゥーティ

SM1 【SP持続力・持続型】【前後半型】【持続型】
【専用メモ】持続性の脚 先行力 重馬場
【所感メモ】後半SP持続力勝負向き? 前後半バランス型
最終更新日 2021.9.13
★近走結果出ず 距離延長はプラス 牝馬限定戦なら多少は

パーソナルハイ

SM1 【SP持続力・一瞬加速型】【後半型】【前後半型】【万能型】【要所加速型】
【専用メモ】---
【所感メモ】前目の位置取りが理想的 加速型かも?
最終更新日 2022.4.18
★位置取りカギ 重賞でどこ迄

ミスニューヨーク

MH2 【SP持続力・後半型】【後半型】【持続型】【重馬場】
【専用メモ】ロングスパート戦向き 時計面課題
【所感メモ】11秒台前半の速いラップの対応に?  
最終更新日 2022.7.25  
★実績上位 牝馬限定戦なら 勝負所からのコース取り噛み合えば

ジネストラ

MH1 【SP持続力・標準型】【前後半型】【後半型】【万能型】【要所加速型】
【専用メモ】先行力 二の足早い 小回りコース向き
【所感メモ】先行機動力を生かすタイプという印象
最終更新日 2023.4.17
★距離延長対応カギ 立ち回り次第で コーナーの加速で違い引き出せれば 

ビッグリボン

SM2 【SP持続力・後半型】【後半型】【持続型】
【専用メモ】反応、加速良 後半SP持続力型
【所感メモ】流れる展開を追いかける形に?
最終更新日 2023.4.17
★休み明け初戦 前半の流れカギ 立ち回り次第で

ホウオウエミーズ

SM2 【SP持続力・標準型】【後半型】【前後半型】【持続型】【重馬場】
【専用メモ】重馬場 時計面課題
【所感メモ】切れる脚は無いので、位置取りと持続性の脚を生かしてのタイプ
最終更新日 2022.4.18 
★位置取り、コース取り噛み合えば 持続力勝負寄りで浮上

クリノプレミアム

M1 【SP持続力・持続型】【前後半型】【後半型】【持続型】【コーナー加速型】
【専用メモ】先行力 時計面課題
【所感メモ】加速問われる形になると?
最終更新日 2021.12.13
★福島好相性 コーナーの加速で違い引き出せれば このメンバーなら上位

ウインピクシス

SM1 【SP持続力・標準型】【前後半型】【後半型】【持続型】【重馬場】
【専用メモ】先行力 反応、加速良 直線再加速型
【所感メモ】総合力は高めも、前半要素問われる形が理想
最終更新日 2023.3.6
★福島好相性 自分の形に持ち込めば 前半要素の強み生かし切って浮上

ストーリア

S1 【瞬発力勝負・加速型】【後半型】【万能型】【要所加速型】
【専用メモ】加速良
【所感メモ】持続力を問われると?
最終更新日 2022.10.3
★斤量3キロ増 位置取りカギ スローの加速勝負なら 

ニシノラブウインク

SM2 【SP持続力・一瞬加速型】【後半型】【前後半型】【万能型】【要所加速型】
【専用メモ】反応、加速良
【所感メモ】位置取りと脚の使い処次第でというタイプ
最終更新日 2022.3.21
★近走大敗続き 緩めの流れなら多少は

エイシンチラー

SM2 【SP持続力・一瞬加速型】【後半型】【前後半型】【万能型】【直線加速型】
【専用メモ】後半型
【所感メモ】直線で再加速する形で高パフォーマンス?
最終更新日 2022.10.10   
★緩い流れなら多少は 重賞でどこ迄

【PCI推奨馬】

勝ち馬PCI 53.9
PCI3 53.1 誤差±1 52.1~54.1
RPCI 50.6 誤差±1 49.6~51.6

★PCI該当馬

ステラリア
(新潟大賞典・5着(0.3秒差) PCI 53.3 PCI3 52.9 RPCI 50.9)
ホウオウエミーズ
(スピカS PCI 52.3 PCI3 53.4 RPCI 50.6)
エイシンチラー
(若潮S PCI 51.9 PCI3 52.9 RPCI 50.5)

☆PCI候補馬

ミスニューヨーク(PCI3 範囲外)
(ターコイズS PCI 54.5 PCI3 54.4 RPCI 50.7)
クリノプレミアム(PCI3 範囲外)
(中山金杯・2着(0.0秒差) PCI 52.7 PCI3 52.0 RPCI 50.6)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?