見出し画像

母の旅立ち、私の見送りへの道 1月編② 1/21(事件?前日)第6回/全35回

この記事は母が旅立つまでの道のり、私が母を見送るまでの道のりを綴ったものです。

今回は1月21日の深夜に起きる事件(?)の前日の出来事を紹介。まあ事件という程では無いのかもしれないが、この日の深夜(翌日)に状況が大きく変化する出来事が起きる。


1月21日 

3:00

夜中に痛みで起きてトラマール(痛み止め)服用。
1日の服用制限(3回まで)があるも、これを昨日分としてカウント。
薬を飲んだものの痛みそのものは軽減されず。

8:00

朝食を僅かに食す(たまごサンドを半量)。
食欲は殆ど無い。
同時刻に嘔気あり。

8:30

トラマール(痛み止め)を服用。

9:00

目まいが酷く上体を起こすことが困難になる。

12:00

食事前に嘔気あり。
発熱訴えるも体温は36.9℃(平熱は35~36℃)。
昼食おかゆ少量と梅干を一つ。
食後にトラマール服用。

16:00

起き上がっておやつタイム。
しかし起き上がると同時に嘔気あり。
朝食の残りのたまごサンド半量とジョア、アイスクリームも僅かに食す。
便秘を訴え、便通薬を2個服用
手足の冷えが目立つ。トラマール服用予定も止めて夕食後へ。

19:30

夕食(おかゆ少量、梅干し、大根サラダ少量)。
食事前に嘔気あり。
食事前の検温で37.3℃。
身体中の痛みを訴え、特に腰とお腹周りの腫瘍に圧迫感ありとのこと
食後にトラマール(痛み止め)とトラベルミン(酔い止め)服用。

22:00

風呂へ入るためにベッドから起き上がると嘔気。
洗面台でシャンプー(最初で最後の母上のシャンプーを私が行う)。

22:15

お風呂。

23:00

就寝。


1月編② 1/21 まとめ

この日は一日中吐き気と体の痛みを訴え続ける。食事は何とか3食採るも全体的に少量。

この日までは母上はなるべく入浴はしようとしていた。身体を清潔に保って体の腫瘍が悪影響を及ぼさないようにと努力していた。それでもこの日は身体の痛みと嘔気の影響からはお風呂はどうしようかな?という感じになっていた。

もう入浴も一人では困難になりつつあったと感じていただけに、私が「母上の背中を流してあげる」とか「シャンプーをしてあげる」と言った。
そしてこの日の夜。私は生まれて初めて母上のシャンプーをした。
洗面所で母は洗面台に頭を下げたところをシャンプーとリンスをしたのだが、結果的にこれは私が母にした最初で最後のシャンプーとなった…。

お風呂だけは母が自力で入って、結局は母上の背中を流す事も無いままに終わった。

しかしこの時のシャンプーで洗面台に頭を下げた行為が後に響いたのだろうか。このシャンプーとの因果関係は結局最後までハッキリしないままだが、この日(1/21)の深夜に大事件が起きてしまった。母上が寝た状態のまま激しい目眩と吐き気を訴えるのである。

また便秘を訴えて便通薬を2錠(通常は1錠)飲んだ事も、この日の深夜に起きる出来事の大きなガキとなる。

【注意事項】

この記事を書いている私は医療に関しては素人なので記事の中で間違った認識、表現、名称を記述している可能性は高いです。さらに一部で感情論に走っている面もあると思いますが、なにとぞご理解と温かい目で見て頂けるとありがたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?