見出し画像

天皇賞・春 2023 出走馬分析


【京都・芝3200m】

スタート地点は向正面の中間点から2コーナー寄り。3コーナーまでの距離は約400mで3コーナーに向けては上り坂で高低差は約4.3m。そして4角にかけて坂を下って1周目の正面スタンド前へ。そして1~2角を回って向こう正面へと向かい、2周目の3角で2度目の坂越えを迎える事になる。そして坂を下って最後の直線約400mでの勝負となる。3200mという超距離なので折り合いを含めた長距離適性の高さが重要になり、2周目3角から動き出すロングスパート戦への対応力がカギとなる。

【天皇賞春 レース傾向詳細】

(京都開催に替わった2012年から改装工事前の2020年までが対象)
3200mの長距離G1戦であり、当然のように長距離適性を問われやすいレース。ただ前半~中盤のペースは緩くなりがちで、特に中盤では12秒台後半、場合によっては13秒台と極端に緩むケースが多い。そして3角あたりからペースが上がって直線にかけての後半勝負という形になりやすく、3角からの坂の下りを利用しての後半4FのSP持続力勝負になる傾向にある。過去10年の後半4Fの平均値は47.4秒。昔ほどスタミナ勝負にはならない印象で、ある程度速い上りの脚を使えるタイプが有利と言える。

過去10年平均ラップ推移

過去10年平均ラップ推移

過去10年PCI平均値

過去10年PCI平均値

【推奨タイプ】

後半型
SP持続力・総合万能型
SP持続力・後半型

ジャスティンパレス

SM1 【SP持続力・後半型】【後半型】【万能型】【要所加速型】
【専用メモ】加速良 後半SP持続力型
【所感メモ】根本的な持続力を問われる形に? 総合力勝負型?
最終更新日 2023.3.20
★後半SP持続力勝負の展開なら 総合力の高さ生かし切れば

ディープモンスター

SM1 【SP持続力・持続型】【前後半型】【後半型】【持続型】
【専用メモ】持続力勝負型
【所感メモ】加速問われる形になると?
最終更新日 2023.3.6  
★持続力勝負寄りなら 距離延長はプラス? G1でどこ迄

タイトルホルダー

MH1 【SP持続力・持続型】【後半型】【前後半型】【万能型】【直線加速型】
【専用メモ】先行、機動力 持続型 直線再加速型
【所感メモ】直線で再加速を引き出す形無類の強さを発揮するタイプ
最終更新日 2022.12.5 
★実績上位 ハイペースの持続力勝負で 京都コースへの対応力が最大の焦点

メロディーレーン

M2 【SP持続力・持続型】【前後半型】【前半型】【持続型】
【専用メモ】持続型 加速力に?
【所感メモ】長距離型 やや流れる展開で本領発揮?
最終更新日 2022.2.14 
★近走結果出ず ある程度前目の位置取りなら G1でどこ迄

アイアンバローズ

SM1 【SP持続力・持続型】【後半型】【万能型】
【専用メモ】持続型
【所感メモ】基本的にロングスパート戦向きの印象
最終更新日 2021.10.4 
★近走後半要素で見劣り続く 京都替りはプラス?

アスクビクターモア

SM1 【SP持続力・後半型】【後半型】【万能型】【コーナー加速型】
【専用メモ】先行力 コーナー加速良
【所感メモ】極端な加速勝負に? 後半4F特化型?
最終更新日2022.3.7
★前走出負けと馬場が敗因、見直しあっても 京都コースへの対応が最大の焦点 

ディープボンド

MH1 【SP持続力・持続型】【前後半型】【後半型】【持続型】
【専用メモ】先行力
【所感メモ】高い持続力があって消耗戦向き 加速問われる展開に?
最終更新日 2020.10.26
★京都替り好都合 高速馬場になると? 3角の下りで行き脚つけば

トーセンカンビーナ

SM2 【SP持続力・後半型】【後半型】【持続型】【直線加速型】
【専用メモ】出遅れ癖 総合力勝負型
【所感メモ】コーナーの加速に?
最終更新日 2022.5.2 
★休み明け初戦 後半勝負に徹して噛み合えば 更に相手強化でどこ迄

ヒュミドール

M2 【SP持続力・持続型】【後半型】【前後半型】【万能型】
【専用メモ】持続型 
【所感メモ】加速を問われる形に? 持続力勝負、消耗戦向き?
最終更新日 2023.2.20
★前半の流れカギ 持続力勝負、消耗戦で多少は G1でどこ迄

サンレイポケット

SM2 【SP持続力・後半型】【後半型】【加速型】【重馬場】
【専用メモ】エンジンの掛かりは遅い 瞬間的加速を求められると?
【所感メモ】小回り適性に?  
最終更新日 2022.2.14
★長距離のG1でどこ迄 3角の下りで行き脚つけれれば

ディアスティマ

M1 【SP持続力・持続型】【前後半型】【後半型】【持続型】
【専用メモ】ロングスパート戦向き
【所感メモ】ステイヤー? 加速問われる展開に?
最終更新日 2021.4.26 
★持続力勝負寄りなら 加速問われぬ形で多少は 相手更に強化でどこ迄

ブレークアップ

SM1 【SP持続力・一瞬加速型】【後半型】【持続型】【重馬場】
【専用メモ】先行力 重馬場 直線再加速型
【所感メモ】---  
最終更新日 2022.6.13
★後半SP持続力勝負で浮上 先行力生かし切れば 脚の使い処次第で

ボルドグフーシュ

SM2 【SP持続力・持続型】【後半型】【持続型】【コーナー加速型】
【専用メモ】出負け癖 二の足遅い 長距離向き?
【所感メモ】前半要素に課題  追って味のあるタイプ
最終更新日 2022.10.24
★成績、末脚安定傾向 京都コース対応カギ 持続力の高さを生かし切れば

マテンロウレオ

SM2 【SP持続力・持続型】【後半型】【前後半型】【持続型】
【専用メモ】持続型 時計面課題 瞬間的加速に?
【所感メモ】ある程度スムーズな加速態勢は欲しいタイプ
最終更新日 2023.1.6 
★一挙距離延長対応カギ 位置取りコース取り次第で G1でも相手なりに?

エンドロール

M2 【SP持続力・持続型】【後半型】【前後半型】【持続型】
【専用メモ】持続型 時計面課題
【所感メモ】速い脚は無く ロングスパート戦向き
最終更新日 2023.4.17
★いきなりG1でどこ迄 持続力勝負寄りなら多少は

シルヴァーソニック

SM1 【SP持続力・後半型】【後半型】【持続型】
【専用メモ】出負け癖
【所感メモ】高いレベルのロングスパート戦に? 相手なりの感も
最終更新日 2022.3.21 
★成績安定傾向 距離適性の強み生かし切れば このメンバーでも侮れず

アフリカンゴールド

S1 【SP持続力・後半型】【後半型】【万能型】
【専用メモ】先行力 平均以上のペースになると?
【所感メモ】パワー要する馬場は不得手?
最終更新日 2022.10.3 
★主導権握れれば多少は 高速馬場なら前進あっても

【PCI推奨馬】

勝ち馬PCI 55.1
PCI3 55.6 誤差±1 54.6~56.6 
RPCI 53.7 誤差±1 52.7~54.7 

★PCI該当馬

ジャスティンパレス
(神戸新聞杯 PCI 55.4 PCI3 55.9 RPCI 54.2)
マテンロウレオ
(中日新聞杯・2着(0.0秒差) PCI 55.0 PCI3 55.5 RPCI 52.9)

☆PCI候補馬

アスクビクターモア(PCI3 範囲外)
(弥生賞 PCI 53.9 PCI3 54.5 RPCI 53.9)
アフリカンゴールド(PCI3 範囲外)
(中日新聞杯・2着(0.1秒差) PCI 54.0 PCI3 54.4 RPCI 53.8)
ボルドグフーシュ(0.7秒差・RPCI範囲外)
(神戸新聞杯・3着(0.7秒差) PCI 56.6 PCI3 55.9 RPCI 54.2)
(有馬記念・2着(0.4秒差) PCI 55.5 PCI3 54.6 RPCI 52.5)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?