人気の記事一覧

レベッカ・ソルニット、アリ・スミス、キム・ソヨン、LE SSERAFIMが敬愛する英国人作家は、いかに移民問題を描いたか|若林恵 【『第七の男』刊行に寄せて】

なぜいつの時代も移民は「調整弁」として扱われるのか |金聖源 【『第七の男』より】

アンゲロプロス『旅芸人の記録』やカサヴェテス『こわれゆく女』に匹敵する|藤井光 【『第七の男』を読んで #1】

本はときおり、歳月とともに若返ることがある |ジョン・バージャー 【『第七の男』より】

手拍子でビートルズーミニ読書感想『実験の民主主義』(宇野重規さん)

1か月前

これは「私たち」の物語である|松村圭一郎 【『第七の男』を読んで #2】

【ライブの記憶】「渋谷キャスト7周年祭」関連特別企画:若林恵×tofubeats「発注向上委員会」立ち上げ!?記念トークイベント at SHIBUYA CAST 2024/04/27

1か月前

きっとあるはずのコミュニティ|『Like The Wind』日本版創刊に寄せて 【若林恵】

「K-POP」や「マインクラフト」から民主主義を考えてみる|若林恵『実験の民主主義』あとがき

「アジャイル」の射程距離の広さ

5か月前

犯罪王トランプの肖像:マグショットをめぐる小史 【若林恵|深夜特報#02】

「実験の民主主義 トクヴィルの思想からデジタル、ファンダムへ」~不確実な時代における"プラグマティズム"と"編集"の可能性~

5か月前

リベラルに対する危機感がお二人とも高いように思います。:読書録「実験の民主主義」

6か月前

その2、ジノンとブックレモンハイ8冊

AI時代の政治を構想する〜『実験の民主主義』

6か月前

小説を読む、そして小説を書く人生に還りたい-書く習慣1ヶ月チャレンジDay4-

【4/29開催】Nabil Ayers Talk Session|BEATINK × blkswn jukebox presents

メッセージ・イン・ア・ボトル|『B Corpハンドブック』日本語版あとがき 【文=若林恵】

USO4/今日マチ子、旦悠輔、年吉聡太、西島大介、早坂大輔、矢代真也、若林恵、佐久間裕美子、辻山良雄、野口理恵、石山さやか、大横山飴、岡藤真依、少年アヤ

10か月前

USO2/いとうひでみ、北尾修一、木下龍也、今日マチ子、小谷知也、年吉聡太、矢代真也、若林恵、辻山良雄、野口理恵、安永知澄、岡藤真衣、北村みなみ、濱本奏

10か月前