お題

#自由律俳句

文字数や季語などの定型に縛られずに自由に作られる俳句、自由律俳句。気持ちのおもむくままにことばを紡いでみませんか?

人気の記事一覧

私の心 《詩》

白い風 青い風 赤い風 黒い風 ふわり ひゅるるる どりゅりゅりゅりゅ どだっ 私の心を殺した日 先を歩いているから風を取り込んでしまう 忘れはしない私の心を殺した奴

スキ
283

好きなものもないし好きなこともないし好きな人もいないし《詩》

わたしと出会ったことはハズレだったとして そんなことを言われても 私の時代は終わったと微笑めばいい 娘と呼ばれたその時期をあなたに捧げたかった いつの間にか歳をとり わたしの青春をすべて捧げたかった わたしのことだから きっと 幸せにはなれないでしょう 負の感情が勝ってしまう 罪は罪でしかない 相性が良いと思われたが 紅茶に入れる花びらを 誰もくれないから ちぎる 腐っている金平糖をくれないから 盗む 気づけば焦燥だけ 人生50年だったんだからと言う人

スキ
222

人を呪わば穴二つ《詩》

今日がその日だ 人の事を批判している時 同時に自分の事も批判している たった2時間過ごしただけの人に惹かれた 2時間だからだ 休日も仕事の事を考えてしまう 貧乏とはそういう事かしら 何もない所から何とか生み出すのか 何かを思うから何かに出来るのか 金魚の絵だけを見て飼っているつもりに 悪い事をしてごめんなさいの一言で許して貰えると思っているの 私はいつも幾つもの言葉を連ねて許しを乞うのに 考えすぎなのではないか 水の音風の音自分の声を聞いた カラスにやられる

スキ
214

詩的なツバメ

東京タワーの先端部にボールを落としたカラス ご馳走様でしたとコンビニのイートインで Hey!マダムって呼ばれて背筋を伸ばす エレベーターの鏡では美しく見える私 ココアを煎って牛乳で練る JRを小文字で書くタイプ 明石海峡大橋を見ていると あ、ここ神戸市やからって言ってくる人 お空に出目金 二ポラジン第二世代 私はエコな人間だと思う 10時間の暇つぶし 恋と愛を履き違えちゃいけないぜ これが本能だと言うのなら 愛なんて無くても生きてゆける カッコイイ

スキ
245

私が沸いた真っ赤な嘘だ《詩》

先人の言葉を熱くなった私で体感している 写真の中は愛嬌ばかりで どうにかして私から離れる理由を考えるのよ それでも離れられないって素敵よね わたしの罪は 泡立って 浮遊する 貴方の感情が私の胸に届いたということは ふだんから心の動きを読んでいるからであって 今更、今さら、いまさら、 何を今更 「まさかあなたが私のドナーになるなんて分からなかった そんなに大切に思われていたなんて」 分かるよ分かる。 そんなに私の事を思っていたの?って驚く事ってあるよね。

スキ
277

クグろうオヨごうユメみよう《詩》

七色のリボンを君の手首に付けたら僕の人になって 誰かと過ごした時間をワープする 乾いた人魚の髪にウェーブが戻った

スキ
246

大麦の乱 小麦のランチ 《詩》

放課後駆け抜けた あの時から私たちは走り続けている 立ち止まる理由は幾度となくあったのに

スキ
246

がらんどう 〈一行詩集〉

序章 いやさき 笑ひましょ 笑ひましょ とりあえず 笑ひましょ 笑いを知っている人間だけがまた哀しい顔もする オンザロック 色んなタイプを見てきたけど男も詩も素朴が1番ね 微笑むあなたはきっと私を狙ってる 嗚呼 ここはあなたに堕ちた場所

スキ
217
有料
300

なんでもないわ

花が美しいのは知っている この通り美しいわ 酔いそうよ こんなにも美しいものが周りにあったら 目移りしそうね たったひとつだけを選べないのかしら 蝶よ蜜蜂よ 人間よ 選べないのかしら 私はもう選ばれている

スキ
289

一ノ谷の戦い 序章

私は「一ノ谷 戦の濱碑(源平合戦)」を真下に見下ろす位置にいた ここから 山陽電車 碑 2号線 JR 砂浜 海 砂浜から距離にして約450mでこの景色なので急な坂を上がって来た事は想像つくだろう 見上げれば逆落としとされている場所があります 西には須磨浦公園そこには松尾芭蕉と正岡子規高浜虚子の句碑がある(須磨浦公園は何度かある) たまたまこの付近に用事があったので急遽ここを訪れてみた この一の谷(ひらがな表記)公園には安徳宮(安徳帝内裏跡伝説地)がある 安徳天皇は

スキ
217

風のミュージアム

新宮晋の風のミュージアム 風を感じて 私の1番好きな漢字は『風』

スキ
249

閉じた後の日記がいちばん輝く〈短詩集〉

兵庫県丹波市に藤の花でも有名な白毫寺(びゃくごうじ)があります この藤まつりの時期は駐車場に入る迄に2時間は覚悟との事 お寺の前にある第一駐車場まで3.5km 2時50分から3時半迄の1時間40分をノロノロと動きながら待ちました 到着 人間界と仏界を結ぶとされる太鼓橋があります お隣の無料開放されている近藤フジ園でも色々な花を観賞し縁側で暮れ待ち ライトアップの時間を待ちました 120mの九尺藤棚からほのかに自然な花の香りがする その上品さにうっとりとしながら暮れ

スキ
266
有料
500

水攻め

皆さま体調はいかがでしょうか? 私は久しぶりの風邪を引いてしまい備中高松城跡周辺を歩くことなくトンボ帰りをしてしまいました 首塚とかも行きたかったのですが... 中途半端な紹介になりますがまたここを訪れると思います その時をお待ちくださいね 岡山城のライトアップやブルーインパルスを楽しみにしていたのですがせっかくの連休を家で過ごしています

スキ
259

傾斜38度ミニモノレール日本一は無料で20分

高低差約300m全長1.1kmを20分かけて移動します タイトルの通りミニモノレールとして日本一の傾斜38度 どなたでも無料でご利用出来ます あの削れているところだな?! 場所は宍粟市(しそうし)にある兵庫県立国見の森公園 姫路城から約40km北西 車で50分程 この記事を見終わった後に皆さんが森林浴をした気分になれたらいいなって事で沢山の写真を撮りました ハイキングの人用の杖 往路10時10分と復路11時40分の予約をしました ペットOK まぁ私のペットは亀2匹

スキ
257

ほー ほっけぐち 《詩》

もしも私が一匹の蝶だったら あなたの家のベランダで 柔軟剤の香りがするタオルに止まり 気付かれずにそのまま家に入り込む カレーの匂いがする台所で目眩して ヒラヒラ落ちる 蛾だと騒ぐ女のキーキー声 団扇で扇がれフラフラ揺れる あなたに摘まれた私 触れられてとっても幸せ 私だけホーホケキョが聞こえる

スキ
256

白洲次郎夫妻 in 心月院

三田市にある清涼山心月院(しんげついん)を訪れました 存在を知ったのは昨年の4月下旬地方ニュースででした 来年こそは行くぞ! ツツジボールを見るぞ! 少しタイミングを逃してしまいました 白洲次郎は日本で初めてジーンズを履いた人 後は、サンフランシスコ講和条約の事で知っているという人も多いかと思います 吉田茂首相が講和条約の時に読み上げる受託演説の文章を「日本語に書き換える」といった出来事 実は私の先祖が少し関わりがあります 英語で書いてある文章を作成した方です

スキ
245

タラピヨちゃん

今年初めて見たかな鯉のぼり 右下の✊✌✋は私です アムロ行きまーす! 七変化ですね 容器が開くんだ UFOキャッチャー

スキ
236

わたしはここで息をしている〈短詩集〉

健康な体に産んでくれてありがとう。 ってもし健康じゃなくなったら恨むのかな? そう、恨む時があるかもね 一瞬でも苦しみが救われるのなら 甘えて下さい 気が済むまで でも 乗り越えられたら感謝をしましょ時々は 産んでくれてありがとう。 って母の日に 昨年発見した枝垂れ桜の場所 行くのが遅すぎた そして今年撮影 2024/04/13 葉桜になっていましたが 実は1週間前にもここを訪れています 今回はその時の色加工一切なしの画像をお届けです

スキ
281
有料
500

素麺神社《詩》

きれいな言葉に興味はない 困った人を救う事が出来ないから きれいな文字に興味はない わたしの心が踊る事はないから 肉筆 肉声に宿るもの 言霊 寒気がするのよ 素麺を食べて落ち着かせている 呆れているのよ 偽った文字に吐き気 もうね私になるしかないらしい 本音がさ私なんだから

スキ
245

日本のへそ《詩》

あなたと夜を越えて朝ごはんを作っていない お腹が空いていれば美味しく感じたのかなこのパン タイムラインが私のこころを読んでいる曲げわっぱの中の爆発 この甘みを虫歯が耐えてきた 差し色は朱色でええでっしゃろか 鎖骨にくい込む鎖 ピーマンの皮が並走する 知らない誰かと アサリの真珠で痛めつけて あと600g減ったら契約してよ 専属のシェフになるって 延長線上のはみ出るものを 生きていたいってなんやねん ブダペストからのお便り待ち遠しい

スキ
255