お題

#私のコーヒー時間

ほっと一息つくコーヒータイム。そんな時間のすごし方について教えてください。好きな飲み方やコーヒー用品ついての投稿もお待ちしています。

人気の記事一覧

本とコーヒーで時間の流れが異なる世界へ

約束していたオカリナのコンサートに行った。 小さな土のかたまりからできたオカリナという楽器は、不思議とざわめく森に吹き抜ける風を思わせる。 トトロも奏でるその音楽に癒されるのだという下心はすっかり満たされた。 帰り道にまだ蕾の紫陽花を見つけて、青紫の虹色を楽しみにしているよと念を送る。 雨がやまない日曜日の午後、町から少しずつ人がいなくなっていく。 そろそろ大切なおやつの時間だ。 本日のカフェはずっと前から気になっていた「本屋イトマイ」へ。 東京都板橋区の町、駅から徒

スキ
98

お気に入りの曲17 YONLAPA/Sweetest Cure

YONLAPA/Sweetest Cure タイ北部チェンマイ出身の4人組インディポップバンド。YONLAPAはここ何年かのタイ音楽の中でもよく聴いているバンドの一つです。 ゆったりとしたメロディが心地よく、聴いていると疲れが癒えていくようです。最後の方のテンポがアップするあたりも好きです。『Why Why Why』も静かな曲で寝る前に聴くとよく眠れます。 ちなみに来月5月には、福岡の野外フェス『CIRCLE’24』へ参加、東京、名古屋、広島の単独公演があります。これから

スキ
176

新鮮な珈琲豆の泡立ちに驚き、豆をかじってみる朝-すずころ日和 エチオピア-

こんにちは。皐月です。 連休明けの今日、あなたはどのようにお過ごしですか? 本日もお寄りいただきありがとうございます。 私は久しぶりの一人時間。 noteの記事を書くのは5日ぶり!(つぶやきはしたけれど) 意識したわけではないのですが、どうやら一人の時にじっくりと向き合って書くのが一番好きなのかもしれません。今までも携帯から家族がくつろいでいるときとかに書いてはいたんですけれど。 結果的にnoteもお休み。こういう時間もいいかな。 そう思っています。 ほぼ毎日更新なので、

スキ
118

珈琲屋が作ったアウトドアコーヒーセット

※2024.05.25推敲しました。 アウトドアでハイクオリティなコーヒータイムを楽しむためにセットを作りました。あとは珈琲豆と美味しい水があればOKです。ひとまとめにしておけば、忘れ物をしなくて済みます。 バッグの中身を紹介します。アウトドア遊びがお好きな皆様の参考になれば幸いです。 なお、このセットを作るために買い足したものはメッシュのバッグだけ。中身は手持ちのものから選抜したものです。要は「あり合わせの寄せ集め」。 なので「これが最良」と言うものばかりではありま

スキ
135

【料理】『手間暇かけたコーヒーゼリー』をつくる【手挽きミル】

さて、交換してきたぞ……! ……これで我が家の白いスマートボウルは3つになった。 そう、これはヤマザキ春のパンまつりの皿である。 1つ手に入れた後も狂ったようにパンを食べることで、更に2つ増えたのだ。 ……もはや今の自分の体はヤマザキパンでできていると言っていいだろう。 春のパンまつりが終わった今、自分は少し戸惑っているまである。 まあそれはそうと、この皿をどう使ったものか……? というわけで、自分が至った結論はコーヒーゼリーだ。 白いスマートボウルは水でいう

スキ
183

読書やリラックスタイムのお供と、カフェインのお話。

シリーズにしようと思っていたのに 書くタイミングを逃し写真が溜まりすぎ、 写真の整理ができず、書く書くといいつつ なかなか書けていなかったこれ、溜まり過ぎて 2度に分ける予定ですが、ようやく書きます。笑 今日は2023年11月下旬〜2024年2月中頃過ぎの 約3ヶ月分のをまとめていますが、 6月中に2月中頃過ぎ〜5月いっぱいまでの分を また更新しようと思っています。 過去2回分はこちら。 写真まとめは後半に一気に載せるとして、 これまでは、飲み物やおやつに加えて 買って良

スキ
94

コーヒーを味わう朝時間の幸せ-すずころ日和 フレンチプレス-

おはようございます。皐月です。 今日もお寄りくださりありがとうございます。 あなたは今朝はお休みでしょうか。 お仕事でしょうか。 私は朝のバタバタが終わって、一息つく時間。 夜中に久しぶりに黒柴すずが鳴き、キュンキュンが止まらない。久しぶりの平日休み!と喜んでいた旦那さんはガッツリ寝不足。 朝の散歩は私が行きましたが、元気そのもの。 良かった。 途中で上の子と別れて、子どもはお休みがいい〜とブツブツと登校。 すずさんは下痢はしてないけれど、フィラリアのお薬が何か合わなか

スキ
106

京都北白川ワールドコーヒー「おいしいコーヒー」

大河ドラマ"光る君へ"第19回「放たれた矢」観ました。 廊下に嫌がらせの鋲が落ちていたり、忯子の妹にうつつを抜かす花山上皇だったりと、今回は源氏物語要素多めでしたね。想い人の血縁者で己の願望を満たそうとする話は川端康成『古都』でも見ることが出来ます。少し違いますが、京都宇治が舞台のアニメ『響け!ユーフォニアム』では月永求が亡き姉に似た川島緑輝を慕う描写があります。"誰かの代わりから始まる恋愛"は果たして人として正しいことなのでしょうか。 『源氏物語』でいえば、桐壺更衣の面

スキ
86

こだわりが詰まったカフェを巡る

個性的な街には、こだわりのカフェがある。 オーナーのこだわりが詰まったカフェが。 そんなカフェ巡りをしてみた。 ①平野カフェ巡りあひる菓子店 大阪市内にありながら、未だ古民家が多く残る平野区。 そんな古民家を再生したカフェあひる菓子店。 菓子店という名前だがれっきとしたカフェだ。 店内も古民家らしい家具調度品をうまく利用して、客席を設えてあり、ゆったりとした時間が流れていて落ち着く。 プリンとチーズケーキが美味しかった。 オリジナルの焼菓子も種類が豊富で、迷ってしま

スキ
120

名古屋の喫茶室で、新しい「あんバター」を

2023年12月にオープンした「イトウ珈琲喫茶室」にいってきました。1951年創業の「イトウ珈琲商会」が新しくオープンした喫茶店です。 お店は、名古屋駅から地下鉄桜通線で6分の「高岳駅」から徒歩5分ほど。都会の喧騒から離れ、のんびり過ごすのにちょうどいい距離感。近くにある「トランクコーヒー」や「喫茶ボンボン」もお気に入りのお店です。 「イトウ珈琲商会」は、業務用コーヒー卸売業を中心に、70年以上にわたり名古屋のコーヒー文化を支えてきた歴史を持つ老舗コーヒーショップ。 喫

スキ
178

ふわふわフワフワ-すずころ日和 気がそぞろ-

こんにちは。皐月です。 今日も寄ってくださりありがとうございます。 こちらは久しぶりのどんよりした雲。 あなたの住んでいる場所はいかがですか? 今朝は5時ごろに目が覚めて、、もう一度布団に入ったものの7時にはもうパッチリ覚醒。 同じころ起きた旦那さんと上の子が、起きてゴロゴロと大人しく待っていたすずの散歩に行ってくれる。という。ありがたく朝のひと時をゆっくり過ごそう。 珈琲豆をはかり、ガリガリと挽く。 そしてマグカップに粉をいれる。 あ…!! 初めてのミスだぁぁ_

スキ
76
+18

今月のおやつ【4月】

スキ
102

初夏、アイスコーヒーはじめました

あの時一瞬に通り過ぎた あの場所を求めて歩いた あの木が 気になっていた 人けのない静かな公園の その一本の その木にだけ ふわふわな白が咲いていた まるで雪が降り積もったようで その木だけがなんだか涼しげで のどが渇いてたことに気づいた 帰ってアイスコーヒーを淹れよう 春が夏になってゆく * それは、“ なんじゃもんじゃ” と呼ばれている ヒトツバタゴの木でした その花は、花びらが 細く薄く儚げで 雪のように真っ白でした しばらく その木の下に佇みました そよ

スキ
301

ハンバーガーで驚く体験会-すずころ日和 何かがおかしい-

って、なんだこれ( ゚д゚) うん。まあね。 驚きたい!って期待はしてたの。 だって、あなたは有名だもの。しかも。見た目だけじゃないんでしょう? 一度会うと、もう虜。なんども何度も会いたくなってしまう。 そんな話をよく聞くもの。 噂はよく耳にしたわ。でもね、聞けば聞くほど期待してしまって、実際に会ったりみたりすると「がっかりした」って、これもよくある話。 だからね、ちょっと警戒もしていたの。 期待しすぎちゃいけない、って。 でも、やはり会えるのなら会ってみたい。

スキ
94

セブンイレブンの朝-すずころ日和 身近-

おはようございます、皐月です。 今日も寄ってくださりありがとうございます。 今朝はタイトル通り、 セブンイレブン♪いい気分♪ な朝です。 気分は雰囲気だけだけども。 朝からご苦労様、な保護者の皆様。 その世界を垣間見た今朝。 小学校のグランドには日除が作られて、数名のママさん達がお茶を準備してサッカーなのかソフトボールなのかを見守っていて。 朝7時40分ダヨ?? 何時から準備されているのでしょうか… 中学校の体育館前には多くの車と生徒。 遠征に行くバスケ部はプラ

スキ
71

久しぶりに鳥見カフェ

 先日、探鳥会終了後に約束が入っていました。  せっかくなので待ち時間に外で昼食を食べることにしました。  今回も100円ショップで購入した固形燃料使います。  作業着を販売しているチェーン店がアウトドア用品にも力を入れていて、固形燃料を置く台を買ったことあるのです。  台を組み立てて、固形燃料を置きます。  私は水筒にお湯を持ってきていて、まずはやかんにお湯を入れ、沸かし直し、コーヒーを入れました。  以前は豆を買って、その場で豆を引いて入れるという凝ったことをして

スキ
61

ウチcafe☕ - この春のパン&スイーツ(2024年3月)

月末日が到来しました🗓 ということは…🤔 毎度おなじみ、お待ちかねの~🎶    いつものお堅い記事の雰囲気を今日は緩めて、写真で🤤系を✌  引き続き、どれも自家製で~す☆彡 ~食べるばかりのスイーツおやじからのレポート📨   貴方の「食べたい!」の1票は、どれでしょうか?😘   《①よもぎあんパン》つぶあんバージョン🎶 ハサミで切れ目を入れてから焼きます✂   《②ピザ》👆バジルの葉をのせて 👇照り焼きチキン🐦   《③シュークリーム》別のもの🍰から派生

スキ
399

ゴミ袋を漁ることになった休日の話【コーヒーミルのお掃除】

なんだか最近はコーヒー豆の紹介を出来ていない。 その原因は睡眠時間改善のために夜間のカフェイン摂取量を減らし始めたのと、Amazonで買ったコーヒー豆2kgが全然終わる気配がないからである。 そんなコーヒータイムで自分が毎回使っている手挽きコーヒーミルだが、思えば最後にしっかり分解掃除したのはいつだったか。 自分はNif Coffeeの動画で見た「毎日使うなら半年くらい掃除しなくてもいいですよ」という意見を参考にしているが、もう前の掃除からだいぶ経っていそうな気がする。

スキ
123

【コーヒー記事】和菓子とコーヒーって合うと思いませんか?

コーヒーに関する記事を書きます。 もう書き始める前から結論が出ている内容なんですが、ちょっと書かせてください、そして読んでください。 先日、会社の同僚からあるものをいただいたんですよ。 それは「とらやの羊羹」です! 私は結構な羊羹好きを名乗って生きているのですが、かの有名な「とらやの羊羹」は食べたことがなかったんですよ。 自分の生活圏では売っていなかったのと、先入観だけで目玉が飛び出るほど高い羊羹だと思い込んでいたので、自ら買おうとはしなかったわけです。 そんな話を会

スキ
101

週末金曜日、子どもは登校してくれました。 ホッと一息の朝コーヒーはエチオピアモカイルガチェフェ。 旦那さんがお休みなので、横でずっと喋ってきますケレド。。 無印のバウムクーヘンは朝ごはんに出したら子どもに大人気。最後の一つをゆっくりもらおう♪ 今日もゆるゆるでいきましょ〜

スキ
48