お題

#眠れない夜に

夢のような話、目を閉じるのが怖くなる怖い話……。夜に読んでほしい物語を投稿ください!

人気の記事一覧

翻訳不能な深夜3時

また目覚めてしまった。 けど、それもおそらく今日までだ。 というのも今日、主治医に睡眠導入剤を処方してもらうようにお願いするつもりだからだ。 確かに、睡眠不足は、僕の不調のいちばん分かりやすい兆候だから、先生もきっと出し渋るようなことはしないだろう。 そんな近未来の明るい展望のおかげだろうか、いつものようになんとか眠らなきゃ、という焦りも今はなくて、自分でも不思議なくらいとても穏やかな気持ちに満たされている。 こんな僕でも、このときばかりは、なんだか誰にでもとても優

スキ
152

エピソードが めっちゃ好き

「面白い話だけは、忘れたら損!絶対に忘れるものか」昔から思っていた。そんな私なのに昨今、転げ回るほど可笑しかったり、涙が込み上げたりする事もめっきり少なくなっている。しつこめのコレクター気質で、目を凝らし耳を澄まし、偶発的に触れた話でも有り難く、あちこちから眺め、何度もその味を噛み締めたくなるのだ。 ★ 友人達からの写メ 生きていると、良い事も悪い事もまぁ半分半分やって来る。なのに悪い事や嫌な人ってのは、総量は少しなはずでも、一気に人の気持ちを落としめてしまう厄介なパワ

スキ
715

【ウリ坊日記】ある夜のこと。

まだ外は暗い深夜2時 ウリ坊、起床。 「パパ、ママ、おはよーーーう!!」と 言わんばかりに大泣きします。 我々夫婦は、鉛のように重たい体を起き上げます。 まず、私が甘くてとろけそうな優しい声をかけながら、ウリ坊を抱きかかえます。 その間、妻が授乳のスタンバイをします。 ウリ坊は、ひたすら泣き続けます。 妻の準備ができ次第、授乳させます。 ウリ坊は、ようやく落ち着き 眠ってくれました。 ゲップをさせてから、 私達夫婦は、静かに眠りにつきます。 3分後、ウリ坊

スキ
430

友だちのふり

先日、仕事の件で電話したら、なんだか普通にあっけらかんとまるで友だちみたいなノリでお互い話せたのが、とても意外で、とても嬉しくもあったから、思わず、最後に 「今度、またいつものメンバーで飲むんだけど、Fちゃんもどう?」 なんて言ってしまいそうになったくらいだった。 でも、やはりやめておいた方がいいと思ったから、やめた。 なんて意味深な発言をしているけれど、別に彼女との間に何かあったわけじゃない。 ただ彼女とは、10年くらい前に毎週のように飲み歩いていた友人同士だった

スキ
192

20代後半、自分の人生に迷う

ひとりで過ごすとき、もしくは通勤などで電車に乗るときは専ら何かを聞いている。今まではYoutubeが多かったけど、最近はPodcastsを聞く割合が増えてきた。 これが結構おもしろくて、今まで興味があるけどどこから情報を取り入れたらいいんだろうと思うことも、YouTubeや情報が流れるスピードが早いSNS媒体ではうまく咀嚼することができないようなことも、ふらっと触れていたり。ラジオを聞く機会があまりなかっただけに新しい扉が開いたようで、一日家にいるときはよくよく流すようにな

スキ
128

眠れない夜に

子どものころの話。 小学校へ上がる前くらいだろうか。 夜、寝ようとすると、誰かが家に近づいてくる足音が聞えた。 毎晩。 体を横たえて、枕に頭をのせると聞こえてくる。 砂じゃりを踏みつけるような足音。 ざっ ざっ ざっ ざっ ざっ ざっ ざっ ざっ  誰か来る! はっとなって、飛び起きる。 音はしない。 でも、また寝ようとすると聞こえる。 さっきよりも、もっと大きい音で。 ざっ ざっ ざっ ざっ ざっ ざっ ざっ 誰か来る! また、はっとなる。 恐る恐る、カー

スキ
63

【創作】駅の待合室で【スナップショット】

久々の外の空気は素晴らしいな ようやく戻って来れたんだね ああ ここでは空気が動いている 風で人が動いていることを感じるんだ 自分が生きていることを 実感するよ 言おうかどうか迷っていたけど あの人はやっぱり無罪になりそう そうだろうね もう判決があって 僕が収監されたのだから 覆ることはもうないだろう でも、何かの可能性が いや、もういいんだ 僕はこれからの自分の生活しか 考えていないよ あなたは冤罪なのに 彼をかばうの? かばっては

スキ
130

僕の収集癖【あなたはどれが好き?part2】

※この記事は約3分で読めます。 酒が好きです。 そして酒を飲むグラスを集めるのが大好きです。 気になるグラスを見かけると、とりあえず買います。 前回僕のお気に入りのグラスを紹介しましたが今回はその第二弾です。 前回紹介しきれなかったモノと新しく買ったモノも合わせて紹介していきます。 江戸切子前回も紹介した江戸切子です。 まだまだお気に入りがあります。 Canon × 江戸切子 Canonがレンズをイメージして作った江戸切子 期間限定発売だった為おそらくもう入手不可能だ

スキ
176

#218 寝れないです雑文

 クアゼパム15mgと、エスゾピクロン3mgが処方されている。就寝前に欠かさず飲んでいるのに、こんな時間まで寝つけずに、薬の効果か、ふわっとした眠気だけはある。だから、眠れないからといってシャキッとしている訳でもない。そのため、特に何もできない。  遅くとも夜8時までには服薬して布団に入り、9時から10時頃には眠気が来て、耳栓とアイマスクをつけて寝る。これでぐっすり眠れていたのに、最近はさっぱりダメだ。そりゃあ、寝不足の日が続けば、それを回収するかのように眠りこける日もある

スキ
76

底知れぬ笑顔の力

お昼頃、駅前の商店街をお散歩していたら、 目の前を歩いていた男性が誰かに手を振った。 手を振る男性の先を見ると、 八百屋さんの男性が手を振り返していた。満面の笑みを浮かべながら。 そのまま立ち話をするわけでもなく、 前を歩く男性は足早に駅に向かった。 友人同士なのか、八百屋さんの常連さんなのか、関係性は定かでないけれど、お二人の友好的な雰囲気を感じ取ることができた。 ほんの一瞬、数秒の出来事だけれども、 なんともハートフルな光景に、心打たれた。 わたしまでも、静かに

スキ
108

誰かの力になる

朝のお散歩中、スーパーの前を通りかかった。 いつもはあまり通らないコースだ。 スーパーの前の道路に、大きなトラックが止まっていた。 トラックには大量の段ボールが高く高くびっしりと積まれていた。段ボールには、トマト、きゅうり、ブロッコリーなど野菜の名前が書かれていた。 段ボールたちを荷台に載せている、一人の男性の姿が見えた。途方もないくらいの数の段ボールがある。それをお一人で運んでいるのか。。。 しかも、こんな早朝に。 男性の表情は、晴々としていて、生き生きとしていた

スキ
125

ひ弱 な 心 どうやって 育む の だろ 頭 ぐるぐる 小首 かしげる 「ごはんをしっかり食べるんだ」 って 君 が いう 嘘 でしょう ? やって みたら 案外 それ は ほんとう で 真夜中 スイーツ に いつのまにか 心 ほころんでいた 🍮𓌈

スキ
101

【詩】夜

夕暮れ後の空の色 交わる群青の濃淡が 一重では伝わらない 心の内を語るようで 目を伏せる 次第に降り始める夜が 誰のものでもないはずの 私を包み広がっていく 色のない色が夜だから もう何も見なくていい もう今日を見なくていい 誰もが夜になる時間 誰もが自由になる時間

スキ
107

書くこと・描くこと

 最近、「書くこと」と「描くこと」について考えている。  「書く」も「描く」も同じ「かく」だから、何らかの共通点があるように思う。  note記事のヘッダーとして使うために、自分でイラストを描いたり、写真を撮ったりしているが、一枚の絵(または写真)のどこを切り取ればいいのか?、と悩むことがある。  いま、正方形の中に、パジャマ姿の女の子を1人描いてみた。  この一枚の絵を使って、切り取ったり、ズームアップしたりしてみる。 「配置」(左、真ん中、右)、 「アングル」(まっ

スキ
162

優しさは拡がる

お昼休み、横断歩道で信号待ちをしていると、前にいた女性が左右を確認し始めた。赤信号だったから、お急ぎなのだろうな、とそんなことを考えていたら、小さな缶を拾って小走りでこちらに戻ってきた。 そして、同じく信号待ちをしていた自転車の女性に小さな缶を手渡した。自転車の女性は頬を赤く染めながら、とっても感謝していた。何度もありがとうございますとお伝えしていた。 とってもとっても温かい、言葉にできないほど優しい空気がその場に漂っていた。 きっと段差か何かに登ってしまい、その拍子で

スキ
118

【創作】女王の庭園にて【スナップショット】

ああ、何と良く晴れた 気持ちいい日でしょう お体は大丈夫でしょうか ええ 退位前にどうしても あなたに会っておきたくて わたくしが次の女王などと 数日前までは思ってもいませんでした 物事とはそのようなものです ある一日、ある瞬間が重要になって 人生は変わることもある あなたがこれから身を置く世界は特にそう 偶然の組み合わせで 全てが変わる それを神の思し召しと考えてもよいけど 有難いことと思います 同時に不安もあります あなたならできるはず 騎士団

スキ
102

私も、あなたも、人間なので。

私のことブロックしてったあの人、生きてるかな。私のこと利用するだけしたらフォロー外して消えてったあの人、元気かな。 去る者追わずのスタンスでいても、そう思うことはままある。私だって人間だ。 noteを始めた頃から、フォローフォロワーにはあまりこだわらないようにしてきた。私自身、タイムラインを埋め尽くしたくなくてフォローを最小限にしているから(もはやタイムラインを活用していないのでフォローの意味すらない)、皆さんお好きにどうぞと思っている。 それでもフォローしてくれる人は

スキ
90

3冊の本

※この記事は約4分で読めます こんにちは。 最近読んで面白かった本を紹介します。 現代民俗学入門: 身近な風習の秘密を解き明かす例えば食事の時やなにか人からもらう時に【いただきます】って言うの? という日常のちょっとした疑問に対してイラスト付きで非常にわかりやすく解説されており、さらに深掘りしたい人のために参考書籍の紹介まであります。 編集 関西学院大学 社会学部 学部長 島村 恭則教授による22人の民俗学者よる日常生活のなぜ?から都市伝説までを解説。 豆知識本としても

スキ
176

【創作】夜のバスで【スナップショット】

遅くなってしまったな うん、塾の補習に付き合ってくれて ありがとう 明日は仕事じゃないの? 大丈夫だ 夜景がきれい バスの夜景って 不思議な感じがする 電車で見る夜景と違う気がするんだ 心の中にすっと入り込んでくるようで どこか安心する きっとそれは 道の匂いがするからだろう 電車は線路に沿って、 線路は人が歩く道から切り離されている だから街の灯りも 遠くに見えて 幻のように見えるんだ でもバスは 電車よりも狭くて 夜の道の空気が直接流れ込んでくる

スキ
103

優しい花束のように

生きていると、時には誰かの心無い言葉に傷つくことがある。自分なりに精一杯、誠実に、一生懸命、生きていたとしても。 身近な人の言葉であればあるほど、自分に重く伸し掛かる。 その言葉はいつも鉛のように、重く、暗く、冷たい。 その言葉を発した本人は、1ミリも覚えていないかもしれないのに、その言葉を受けた本人は、本物の鉛のように受け止めてしまう。 その鉛は身体の中に蓄積されていく。 そんな鉛を抱えている優しいあなたへ。 わたしと一緒に重たい鉛とさよならしませんか。 さよ

スキ
83