お題

#映画館の思い出

映画館で観てよかった映画、はじめて行ったときの思い出など、映画館で観るたのしさをテーマに作品を募集します

人気の記事一覧

【育児日記】子連れ映画で失敗した話

育児関係の記事です。 先日子供を映画館に連れていくためのマイルールの記事を書きました。 適当に考えたルールでしたが、遵守した結果、長女(4歳)映画デビューは大成功に終わりました。 子供にとっても凄く良い思い出になったようで、最近は映画のCMを見るたびに 「この映画行きたい!」 というようになりました。 自分も映画好きなので、子供が映画好きになることに悪い気はしません。 むしろ大歓迎だったので、デビューから半年、2度目の映画に行くことにしました。 失敗した映画体験

スキ
47

過去か、未来か、『パスト ライブス/再会』

12歳の少女ノラと少年ヘソンは、お互いに想い合っているんですけど、ノラの家族がカナダへ移住することになり、離れ離れになってしまうんですね。 その12年後、SNSで久しぶりに繋がったふたりは、ちょっといい感じになるんですけど途絶えてしまう。 そのまた12年後、すでに白人男性と結婚してニューヨークに住むノラを訪ねて、独身のヘソンがソウルからやってきて、さあ、どうする?っていうストーリーです。『パスト ライブス/再会』。 タイトルの『パスト・ライブス』は『前世』の意味で、映画全体

スキ
49

『悪は存在しない』かもしれないが……(ネタバレ:ほぼなし)

映画を(サブスクなどで)自宅で観る派と劇場で観る派がありますね。前者は往復時間が節約できるので『タイパ』が良く、おそらく『コスパ』面でも優れている。 『今年やりたい10のこと』の8番目に『月1で劇場映画』と決めたのは ── ── おそらく、(単にヒマなジジイであるだけでなく)かつて経験した『映画館での共鳴・共感現象』を期待している部分もあるのでしょう。 さて5月は、ヴェネチアで銀獅子賞を受賞した『悪は存在しない』を見に、今池のキネマ・ノイに行きました。 映画やドラマには

スキ
70

映画館見放題サービスの幻想と再起

みなさん「MoviePass」って知ってますか? アメリカ在住の方でないとなんのことやら、という話かもしれません。数年前にアメリカで一世を風靡した「月々の定額料金で映画館の映画が見放題」という、夢のような事業の名前です。 お察しの通り、夢に潰えたサービスなんですけど。 実は筆者、当該サービスが話題になった2016年頃はアメリカで駆け出しのスタジオ・エグゼクティブをやっていて、なけなしの低賃金でどう映画館に通い詰めるかを日々、模索してました。そんなときに突如として現れ

スキ
34

映画館の今と昔

子どもの頃、映画館では 2本立てがあたりまえでした。 「あたりまえ」と書きましたけど、 本当にそうだっけ?と不安になり、今調べてみたところ、 「地方を中心に」とあるので、都心ではちがったのかも。 もし「子どもの頃から2本立てなんて知らない。常に1作品のみだった」という方がいたら、ごめんなさい。 昔は地方の映画館でそういう制度があったのですよ。 しかも、今のような総入れ替えの「指定席制」じゃなくて、 ホイッと入って、空いている席に座って、どれだけでも観ていられるんです。 と

スキ
167

『フォレスト・ガンプ 一期一会』~あなたの頑張りは愛されたいという欲求からではないですか?~

00.はじめに ~《主な登場人物》~ ~《誰かに伝えたい名セリフ》~ ~《あなたに観せたい美しいキャメラシーンPART1》~ ~《あなたに観せたい美しいキャメラシーンPART2》~ 01.安らぎの羽根 冒頭シーン、一枚の白い鳥の羽根がゆらゆらと上空から舞い降りてきます。 ゆっくりとゆっくりと。 どこに落下するか分かりません。 風や空気の抵抗をうけて、右へ左へまた再び上昇したりと自由気まま。 あるがままの偶然に身を預けて、気持ちよさそうにゆらゆらと落下していま

スキ
246

日本版をもう一度観たくなる『異人たち』

ずいぶん前に劇場で予告編を観た時に「ウソでしょー!」ってなりました。山田太一原作『異人たちとの夏』の再映画化。 私は1988年大林宣彦監督作のこの映画が大好きです。好きな日本映画、10本の指に入る。 40歳の孤独なシナリオライターの、同じマンションに暮らす風変わりな女との恋愛話と、生まれ育った浅草に寄ったら死んだはずの両親が存在していたという家族の話が同時進行していく、ちょっと不思議なストーリーなんですけどね。 それがロンドンを舞台に再映画化されると聞いて「目の付けどころ

スキ
45

映画はどこで見る?

昔は映画と言えば映画館で見るものだったように思います。 それがいつのころからか、レンタルで見るようになって、そして今は、配信などで自分の好きな時に、好きな媒体で見ることができるようになり、大スクリーンで見ることの醍醐味がちょっと薄れてきているのかもしれません。 ただ、3Dや4D、IMAXやScreenXなど、映画館でなければ味わうことのできない付加価値があったならば、ちょっとお高い値段を払っても映画館へ足を運ぶ…という場合もあるでしょう。 ただ、同じ映画を何度も映画館

スキ
101

つまらなこわいよ『関心領域 The Zone of Interest』

映画や小説で「日常を淡々と描く」はわりあい格調高いこととされていて、良質と評価される作品も多いように感じます。 もう、日常を淡々と描かれた日にゃ、「何も起こらない日常の中に潜む人間の本質」だとか「静かな感動が押しよせる」とか言わないと、感性の鈍い人って思われそう。役所広司あたりが主演していたら「抑えた演技が素晴らしい」とか言わないと解ってない人って思われそう。 でも、正直言って、私、『日常淡々系』は退屈することが多いです。 大きなスクリーンで観るならば、ドラマチックとか、

スキ
26

【映画コラム】「サブスク待ち映画」を映画館で観るのって最高に贅沢じゃないですか?

映画に関する記事です。 私が思う、映画的贅沢についてお話します。 昨今の動画系サブスクの台頭に伴い出てきた言葉 「サブスク待ち」 どのくらいの方が使っているかは不明ですが、私は結構使っている言葉です。 映画館で上映されている作品が、数か月以内に定額サブスクで配信されることが増えてきたので、映画に対する期待値が低い作品は映画館に行かない事が増えたんじゃないでしょうか? またそれに拍車をかけたのが映画館の値上げですね。 私にとっての映画館は、かなり特別な存在なので、少し

スキ
25

【映画コラム】映画館のギャンブル性に対する私の見解について

映画館に関する記事です。 映画館での映画鑑賞ってギャンブルですよね? 正直ロト6とかよりよっぽどギャンブルだと思うんですよ。 一緒の空間で映画を観てる方々がいるかいないか、どんな人かで全然受け取れる「映画体験」の質が変わってくるんですよ。 noteで色々な方の見解を読んでいると、みんなひどい目に合っていること、そしてそれぞれ対策をとっていることが分かったのでちょっと分類してみます。 その前に過去に書いた私がひどい目に合った話を置いておきます。 この3作品は笑える話で

スキ
22

【映画コラム】映画館って上映何分前に行ってますか?

映画館に関する記事です。 ご存じかはわかりませんが、私は夫婦でPodcastをやっています。 番組内で話す内容は、大体私のnoteで書いた記事や、書くつもりだったネタをテーマに扱っていますが、 今回は番組にお便りをいただいたテーマを、逆輸入して記事にしようと思います。 そのテーマが 「映画館って上映何分前に行きますか?」 です。 これについてのお便りをいただいた時はちょっと衝撃でした。 自分ルールがありつつも、他の人の事情については考えたことが無かったからです。 とは

スキ
20

ご近所にミニシアターが欲しい

ゴールデンウィーク後半戦初日、ムクッと起きて「夜明けのすべて」を観に行ったんですよ。 しかも観に行った先はミニシアター。 初めての経験でした。 今年の2月に公開された作品だったので、現時点で公開されてる劇場が少なかったんです。「観てえ〜〜!!」の気持ちが抑えられなくて、公式サイト内上映劇場一覧とにらめっこして見つけたのが、ミニシアターの「Stranger」でした。 行く!と決めたものの訪れる前はドキドキでしたよ。これまではTOHOシネマズでやってる作品を気になったら見に

スキ
39

【エッセイ】おっさん、大阪、眠れない夜

雑談記事です。 先日、大阪に行く記事を書きました。 そのコメントにて「ヤマノイシ」さんと「hk」さんにはアドバイスをいただきました。 本当にありがとうございました!! そしてそのアドバイスは全く生かさず別のところに行きました!!(すいません) 行った所① 梅田駅「はなだこ」 仕事で行ったのですが、予定通りに仕事が完了したので夕食を自由に食べれる感じになったのですよ。 そこで大阪の梅田駅にあるたこ焼き屋さん「はなだこ」に行ってきました。 私の推しPodcastのカタ

スキ
14

『道』~「La Strada」イタリア映画の最高傑作!フェリーニとニーノ・ロータの映像と音楽の怪演 キング オブ ムービー!~

01.はじめに 映画を観る時どうするかというと、「映画は監督で観る」という教えが淀川さんにはありました。 そして、映画は他の種類の芸術と比べると、音楽にとても近いと思われます。 特別な空間の中に「時の流れ」と観た「当時の思い出」が記憶に残ったりするからだと思います。 音楽も映画も「流れ」の中に生きています。 喜怒哀楽のテンポやカット割りをもっています。 名監督の隣にはいつも名作曲家がいます。 ☆「鳥」「サイコ」「ダイヤルMを廻せ」の ヒッチコック&バーナード・ハー

スキ
220

【映画コラム】映画館で「声出して笑う」ってしてますか?

映画館の観賞方法に関する記事です。 前々から記事を書きたいと思ってはいたのですが、誰ともない誰かを攻撃してしまうかもしれないと思って書いていなかった記事です。 基本的に日本で映画を鑑賞する際、お喋りは当然ですが、大きな声を出すのってマナー違反な感じがしますよね。 しかし、大きな声では言われていないのですが「声を出して笑う」ことだけは了承されていると感じています。 今回は、そんな映画鑑賞中に笑うことについて書こうと思います。 映画館で笑うってどうなの? まずはこれに

スキ
28

『キャスト・アウェイ』~独り無人島生活。生きるための3要素。「食べること、話すこと、役立つこと」~

01.はじめに 今回の作品は、主人公の男性が飛行機事故で独り無人島生活を強いられるという物語です。 突如、現代人がポツンと一人だけ何もない自然の中に放り出されてしまいます。 恋人と生き別れ、水も食料も用意されていない場所。 植物が生育する条件がありますよね。 ☆光 ☆空気 ☆温度 ☆水分 ☆養分 これらが一つでも欠けると最後まで発育しません。 では、人間にとって生きていくのに必要なものは何でしょう。 この作品では文明社会の複雑さを取り除き、生き残ることに特化した

スキ
187

【映画コラム】映画館って誰と行きますか? 私は断然一人派です。

またもやタイトルに結論を書いてしまっているのだが、 せっかく記事を開いてくださったあなたにはぜひ付き合っていただきたい。 映画館との付き合い方は人それぞれだと思う。 昨今、サブスクの台頭に伴って、映画と人の距離はかなり縮まっている。 だがそれに伴い映画館と人の距離は離れているのだろう。 だからこそ、現在映画館に足を運んでいる人たちはそれぞれ映画館との向き合い方があるのではないだろうか。 そんな考え方の一つとして、私の見解を語ります。 誰と映画館に行きますか? 私は断然

スキ
75

わかんないと言える今だから

新しく買った『銀河鉄道の夜』のDVDを鑑賞した。双子の娘たち(6歳)といっしょに。 宮沢賢治の童話をアニメ化した、1985年の映画だ。公開されたとき、私は母に連れられて映画館へと観に行った。 貧しく孤独な少年ジョバンニが、友人カムパネルラとともに宇宙を鉄道で旅するストーリー。保育園児だった私には難しく、正直に言うとまったく理解できなかった。 ただ、ほとんどの登場人物が猫の姿で描かれていて、親しみが持てた。幻想的な世界も美しく感じられたので、なんとなく好きになった記憶があ

スキ
98

黄色い線上を渡り歩く。

その映画の主人公は 愛ゆえに愛する者と引き換えに世界を犠牲にした。 そんな映画を見ている僕らも犠牲にしたんだろうか。 じゃあ この世界を作った何者かは 愛する者がいたのかな。 孤独な心を癒してくれる誰かがいたのかな。 生きる理由があったのかな。 愛ゆえにこの世界に終わりがあるならまあいいか。 映画の帰り道 3番線の黄色い線の外側で 僕はまばゆい光を見て考える。 あと少し愛が見たいからと 黄色い線を越えた。 明日は何の映画見ようかな。 音楽1日聴くのもいいな。 然

スキ
68