お題

#旅の準備

ホテルの探し方や、海外旅行に行くときの必需品、 ワーケーションのための準備など 旅行に行くときの準備のポイントについて教えてください!

人気の記事一覧

キャリーケース無しで行く2泊3日海外旅行のバッグの中身

こんばんは!昨日は以前にトラム(路面電車)を待っている時に仲良くなったアメリカ人の友人と、2年前に語学学校で仲良くなった日本人・エストニア人の友人と久しぶりにブランチをしました。 去年の11月から会っていなかったのでかなり久しぶりでしたが、みなさん元気そうで良かったです。夏が近づきヨーロッパでは旅行のシーズンに差し掛かっており、それぞれ夏の旅行の計画や、旅行に行った時の話で盛り上がりました。 各々が忙しく、あまり全員では頻繁に会っておりませんでしたが、久しぶりに会うからこそ

スキ
280

Modernな熊野とDeepな熊野があるまち・・新宮市①

新宮市は、熊野を観光するうえで最も利便性が高くモダンな熊野と奥深い熊野の両面を味わうことができます。 新宮市が熊野観光のハブになり得るわけ ・JR新宮駅に大阪からの特急「くろしお」と名古屋からの特急「南紀」が停車する。 ・新宮市内にある熊野速玉大社の他、熊野本宮大社、熊野那智大社・那智山青岸渡寺、花の窟神社へは、公共交通機関(路線バスまたは鉄道利用)での周遊が可能である。これらは新宮市を中心に1時間圏内にある。 ・熊野古道の人気ルートである熊野古道大雲取越・小雲取越ー小口

スキ
191

(続)Modernな熊野とDeepな熊野があるまち・・新宮市②

前回、熊野Modernな新宮は、熊野観光のハブになり得ることを紹介しましたが、今回は、新宮にあるDeepな熊野を紹介します。 意外かもしれませんが、熊野(和歌山県)の最深部は新宮市にあるのです。 古道らしい雰囲気が残る熊野古道大雲取越・小雲取越の真ん中は新宮市ですし、私が大好きな天然林の森やまったく美形な数々の滝など熊野の自然信仰を感じることができるところが新宮市にあるのです。 森 熊野の山も、多くは人工林に覆われ天然の森は少なくなっています。 そんななかで、熊野の自然信

スキ
174

熊野らしいところ・・三重県の熊野①「古道周辺の絶景」

熊野には、三重県も奈良県も和歌山県もないので、「○○県の熊野」という表現はいやなのですが。 その三重県の熊野地方の最も大きな特徴は、 ・熊野と伊勢神宮の間にある。 ・今も熊野信仰の起源となった自然と信仰が多く残る。 「伊勢神宮」(は通称で正式には「神宮」。)は、最高神の女神「天照大神」をお祀りする最高の社格を持つ「日本国民の総氏神」。 至高の聖地なのです。。 「熊野」は自然崇拝を起源に、神道、仏教、修験道、陰陽道が習合した自然崇拝、神仏習合の聖地。熊野の三社一寺には天照

スキ
252

私がドイツ移住を決めた方法

2023年9月1日にドイツにきてから、気づいたら半年が経ちました。 めでたく試用期間も終えてしばらくドイツにいられることが決まったので、忘れないうちに当時の思考回路を言葉に残しておくことにしました。 とても誰かの参考になるようなものではないので、くれぐれも参考にしないでください。笑 世界一周中に考えていたこと別の記事で書いた通り、私は2022年7月~2023年3月の9か月間、サバティカル休暇を利用して世界一周旅行をしていました。 日本で10年も働いたのでそれなりに貯金はあ

スキ
321

わっはっはっは!山笑ふ。熊野の森。

桜の花が終わると、熊野はあちらこちらで笑い声が聞こえてきます。 うるさいくらいに山が笑い出します。 「山笑ふ」・・俳句の季語。春になりみずみずしい若葉などによって山全体がもえるようになる様子。 「新緑」。1年で最もエネルギッシュな季節。 新緑の木の下は樹液がほとばしっています。 熊野の森もほとんどがスギ、ヒノキになってしまいましたが、照葉樹は「春」を実感させてくれます。 私が思う「熊野らしい森」。少なくなりました。 いにしえは、こんな森が紀伊半島を覆い妖艶な雰囲気を醸

スキ
282

30ヶ国旅して分かった、海外旅行を最大限楽しむためのマイルール

旅するときのルールはありますか? 旅先では何をするのもあなた次第。 しかし、なんでも好きなように出来るとかえって不安に感じるかもしれません。 そんな時にマイルールがあると 自分のペースを守ることができ、旅がより充実していきました! 30か国旅して分かった、旅を最大限楽しむルール。 準備、食、時間の3つに分けてシェアいたします。 そもそも旅のマイルールって何?旅のマイルールとは、「旅先で自分が心地いい状態で過ごすための決まりごと」のこと。 普段、私たちが会社と家を

スキ
265

旅行は行く前の方が楽しい??

わたしだけだろうか。もちろん、旅行中も旅行後も楽しい。しかし、行く前の楽しさの質が異なるのだ。 これはなぜだろうと考えてみた。結論としては、「行く前=無限の可能性、それ以外=可能性の収束」となった。モヤモヤ感がすっきりしたとともに、わたしの中で結構重要な気づきを得た。 旅行に出る前は、期待に満ちた夢のような時間だ。真っ白なキャンバスを前にして、描くものをあれこれ考えているときのよう。旅先の街や風景は、まだ視覚化されていない。未知なる出会いや体験も、ただ漠然とした可能性とし

スキ
128

庄福町公民館そばの階段(静岡県静岡市)

静岡市清水区、庄福町公民館そばにある階段。 道路の段差にある階段で、最近つけかえたのかなと思える新しめな感じです。 はしごのような階段で、こういうのもおもしろい! 庄福町公民館そばの階段|住所住所:静岡県静岡市清水区庄福町2

スキ
107

アメリカに住んだことがない私がアメリカ住んで良かったこと三選

タイトルを見て、開始二行で矛盾に気付いて ツッコンでくれた人こんにちは 油そばです。 えぇまぁタイトル通り私今まで生きてきた中で一度も台湾以外の外国に行ったことがないんですよ ということで! 今回は海外旅行ほぼエアプである私がアメリカ住んで良かったこと三選を皆さんに紹介したいと思います。 私の記事は大体いつも1000文字を目安に書いているので、少し長いと思いますが お付き合いお願いします🙇 アメリカに住んだことがない私がアメリカ住んで良かったことその①多文化社会で刺激が

スキ
54

旅行記のために、準備から手を抜かない。

旅行記は、書くつもりであれこれ準備しないと書けない。私はズボラで、かつ目の前を通り過ぎて時間が経つと「ま。いっかぁ」になる悪いクセがある。だから旅行計画を立て始めたら「書くぞ!」と自分で自分に暗示をかける、一生懸命かなり本気で自己暗示。 いつも思うことなのだけれど「実は計画立てるところが一番のキモなんだよなぁ」と・・・つい、帰宅してからはその大変さを忘れてしまうんだけど。 計画するときほど、何をしたいのか何を見たいのか、自分がどうしてそこを選んだのかとか、いろんなものがはっ

スキ
54

次の目的地はメルボルン

3月の最終日、会社の人とお昼を食べながら盛り上がった勢いでメルボルン行きの航空券を購入した GWの前後少し有給を取って5/2-5/7の6日間の旅 久しぶりの1人旅はちょっと緊張する メルボルンに留学していた友達から情報を得て、ホテルは交通の弁がいいサザンクロス駅の近くに決定 1泊10,000円もしないくらいだと思ってたけど、そんなホテルはなく、結局3泊38,000円の駅から3分のホテルに決定 思ってたより高いけど、ホステルは安全面で不安だったので、妥当なお値段なのかも 地下

スキ
160

50代からの人生に:「新しい旅」のススメ

私はもうすぐ、娘と二人で暮らしていた家を出て、 アドレスホッピング生活をスタートします。 ただいま、準備の真っ最中です。 仕事の合間に、 片付け 公共料金の支払いの切替え 家についての、娘への申し送り事項のまとめ。 滞在先の予約や移動手段の確認 歯の治療や予約済みのライブなどのスケジューリング。 私の後には、娘の彼が引っ越してきます。 少しは掃除もしておかなきゃね(-_-;) 忙しいです。 そんな中、ふと感じたことを書いてみたいと思います。 スーパーで 先日、同

スキ
83

ライブオタクがライブ遠征する時の【what's in my bag】

みなさん、パッキングってお好きですか。 私、大好き!一人で行く遠征のパッキングはもっと好きー! というわけで、ライブで遠征する時の荷物の話をしようと思います。 なにせ用意するのも考えるのも大好きなので。 今回準備する前に(ジャニオタ・遠征・持ち物)で検索してみたら、自分の世代や気持ちにドンピシャな記事に出会えなかったので、ならば書いてみましょうと。 これ、オタクの基本自家発電の精神。 今後自分がまた遠征する暁にはこの記事を自分で参考にしたいと思います! 今回実はアイドルの現

スキ
123

【長距離フライトの過ごし方の最適解】飛行機を最高のホテルにしたいあなたへ

空港で上下ヨレヨレのスウェットですっぴんでウロウロしてる女がいたら私かもしれない。 旅をたくさんしてようやく気づいた。 飛行機って寝るところじゃね? しっかり飛行機で体調を整えて、快適さに全振りしないと、着いてからしんどくね? というわけで、今回は飛行機で休むことに命をかけた女の厚かましい機内の過ごし方を書いてみました。学生のときはコンタクトつけたまんま、フルメイク、ジーンズでそれでも寝れていたのが信じられない。 乗る前の準備◾️席は必ず通路側を予約 荷物の出し入れ

スキ
891

熊野の表情・・大地のエネルギーが満ち溢れる清浄なる聖域「大斎原」

大斎原。おおゆのはらと読みます。 大斎原は地名で熊野本宮大社の旧社地。 熊野は、滝、岩、川、樹木などを神として信仰してきた自然崇拝が起源。 その自然崇拝の地である熊野に、神々は大斎原にある櫟(イチイ)の木に三体の月となって降臨しました。 真ん中の月は熊野本宮大社の家都美御子大神(素戔嗚尊)であり、両側の月は熊野夫須美大神(伊弉冉尊)と速玉之男大神(伊弉諾尊)でありました。このことより、崇神天皇65年(紀元前33年)、今から2057年前に大斎原に熊野本宮大社の社殿が創建されまし

スキ
218

クマノザクラ・・100年ぶりの桜の新種

クマノザクラは、100年ぶりに発見された新種の桜です。 地域では、「早咲きのヤマザクラ」と思われていましたが、 2017年新種の桜と判明しました。100年ぶりの発見です。 特徴はいろいろあるようですが、早咲きであることとピンク色が鮮やかであることがクマノザクラのだれもがわかりやすい特徴でしょう。 3月上旬~中旬にかけて熊野で咲いている桜はほとんどクマノザクラです。 続いてソメイヨシノでその後にヤマザクラ。 熊野のサクラシーズンは長いです。 古座川のクマノザクラ クマノザク

スキ
270

「旅行」ではなく「旅」がしたい。

noteを3日に1回は更新したいな、と思いながらも、なんだか最近は書く内容に困っている。何を書こうか、まったく思い浮かばないから。書くことないな~ということを書いてみようと思い、今noteの投稿画面を開いている。 こうやって書くことについて思いを巡らせていると、逆に、なぜ書くことが少ないのだろう、という疑問につながった。あ、きっと、旅をしていないからだ、という1つの結論にたどり着く。 私には1年程、家を持たずに旅をしながら生活をしていた時期、「旅をする」がもはや「暮らしそ

スキ
302

ゴルフ旅行を便利で快適にする5つのポイントを紹介

照りつける太陽に海、心地よく抜ける風・・・ 日本には北から南まで、全国どこにでもコースはあって、それぞれの土地が持つ空気や匂い、ゴルファーだけが見ることのできる絶景がそこにある。 だから当然、「リゾートに行くなら、プレーも一緒に」となるのがゴルファーの常。 今回はそんなゴルファーのために、ゴルフ旅行を便利で快適にするための5つのポイントを紹介します。 【ゴルフ旅行を便利で快適にする5つのポイント】 ポイント1:ゴルフ場と宿泊先の予約は楽天GORAのゴルフ宿泊パックが

スキ
77

文フリ準備 つづき ②さすがにいつものようにヒールでは歩けないので、無印良品でスニーカー購入4900円。 ③日焼け止めシート、トラベル用化粧品で約1500円。 ほんとに普段のお出掛け服をもっていないことに今さら気づく。

スキ
41