お題

#新生活をたのしく

春から新生活、というひとも多いはず。新生活でよかったものやことをnoteで報告しあいませんか?

人気の記事一覧

記事を投稿すると抽選で限定グッズが当たる!「春の連続投稿チャレンジ」スタート

3月22日から4月8日までの約2週間、新生活にまつわるお題に沿って記事を5本以上投稿した方の中から、抽選で20名にnote限定グッズをプレゼントします! 春は新しい出会いがふえる季節です。この新生活のタイミングで、すでに自己紹介の記事を書いたことがある方は内容をアップデートしたり、これまで書いていなかったテーマで自分のことを伝えてみませんか? そして、まだ自己紹介の記事を書いていない方は、この機会に、仕事の話や趣味の話を通じて、note上にじぶんのポートフォリオをつくって

スキ
2,027

会社が天引きした税金を納付してなくて俺に督促状が来た話(2)

前回の記事はこちら 明らかになる衝撃の事実――!(1個目) 役所の総合受付に聞いたところ、住民税については6Fに行き、そこで係の者に案内してもらえと言われたので言われるがまま6Fへと向かった。 6Fに着いて係の人に「あの、住民税の件で…」と伝えると、そのまま窓口に案内された。そして、整理券を取り、窓口に着席したところで、担当者から「では本日は住民税のお支払いということで!!」と笑顔で言われたので、 「ち、ちがいます!!」と反射的にお断りを申し上げたところ「え、違うんです

スキ
546
有料
150

【ウリ坊日記】父として

先週、妻の両親と義兄夫婦が家に遊びに来てくれました。 義兄夫婦の間には、 去年男の子が産まれています。 ウリ坊と、8ヶ月差の従兄弟になります。 ↑のヘッダー画像は 右が私にとっての甥っ子ちゃんで 左がウリ坊になります。 皆様、 人間ってすげえー!と思いませんか? 8ヶ月分、歳が離れただけで 大きさが全く違います。 ウリ坊も腕がプニプニですが 甥っ子ちゃんは、ウリ坊の3倍近くプニプニしてます。 触ってみて、超気持ちいい!! しかも、ウリ坊は まだ寝返りもできない

スキ
472

明日からツアーが始まります〜。

今日は明日までに用意するデータ整理や使用ギターのメンテナンスと比較的ゆっくりとした時間を過ごしました。 ここ数日のリハーサルがさすがにこたえたのでしょうか?ちょっとだけ、ほんのちょっとだけですが”もう少し寝ていたいよぅ〜”と甘ったれた思考が脳内を駆け巡ります。例えるならば寝過ごして山手線5周目位は駆け巡っています。 多少重量のある楽器を持って、とはいえ好きな音楽を好きなだけ演奏しているだけなのですから心はハッピーに満ち溢れているはずだというのに”なんと脆弱!”と今一度基礎体

スキ
377

書籍編集者の「楽しくnote続けるコツ」──ネタ探し編①

こんにちは! 三笠書房の4年生編集者です! 唐突ですが、私は今年の頭に、 「アウトプットの一年にするぞ!」 と抱負を立て、その一環として、「週1本のnote投稿」を続けてきました。 しかし、実を言うとわたし、 文章を書くのが 得意ではありません😅 職業柄、「いつも文章を書いているのでは?」と思われるかもしれませんが、それほどでもなく……😂😂 もちろん、文章を書くのが得意な編集者もたくさんいますが、 基本的には文章を書くのは、著者さんやライターさんの仕事。 編集者

スキ
331

「バレないメンズメイク」は存在しない

はじめに ネット記事でもYouTubeでもなんでも、「メンズ_メイク」と検索すると、必ずその検索結果について回るフレーズがあります。それが「絶対にバレない!」「女性にバレない!」「バレたくない人の〜」という文句です。  自分はちょうど一年前から、簡単なベースメイクの習慣をつけるようになったのですが、ハッキリ言って、「バレないメンズメイク」などは存在しません。  薄づきの下地のみを使用するような、超ナチュラルなメイクであれば「バレない」かもしれませんが、少なくとも、YouT

スキ
401

落語会に参加してきました!

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です! 先日は、ダイヤモンド社という出版社の、土江英明さんという超一流編集者が開催した「落語会」に参加してきました! ◆会社同士はライバル、でも編集者同士は仲良し⁉︎ ダイヤモンド社さんは、ビジネス書、自己啓発書、実用書を主に扱う出版社で、 つまり三笠書房にとっては、同業ど真ん中のライバル社ということになります。 ただ、この業界が面白いのは、たとえライバル社でも、編集者同士はフランクにつながっていたりすることです😂 こういった趣味

スキ
358

ユーウツなGW明け初日、編集部には温かいお気遣いが😳🍎

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です! 気だるさ残るGW明け1日目、皆さまはいかがお過ごしでしょうか☺️ 私も、会社に行きたならない心と身体を引きずってなんとか出社したのですが、 なんと先輩や後輩からたくさんのお菓子をもらえた一日になりました😳 ヘッダー画像にも設定したFOUNDRY(ファウンドリー)さんのお菓子、先輩にいただきました✨ また、後輩さんからはこんな素敵な手土産が! ありがとうございます! 感謝感謝です。 おかげさまでステキな一日になりました!

スキ
242

会社が天引きした税金を納付してなくて俺に督促状が来た話(3)

前回の記事はこちら ひとまず役所を後にする 納めたはずの税金は納まっておらず、何かの手掛かりが掴めるかも、と思った役所では手掛かりどころか、厄介な問題が一つ増えてしまった。 担当のおにーさんも困惑顔だ。そらそうだろう。 単純に納税すれば終わりかと思いきや、聞いたことない話が次々に飛び出してきたのだから。 「これから私はどうしたらいいですかね?」 善後策をおにーさんに尋ねる。 「そうですね…まずは、会社の経理ご担当者様に、今のこの状態を確認した方がいいかと思われます」

スキ
291
有料
150

娘の新生活応援フェア

4月から娘が小学生になり、我が家の生活がちょっと変わった。 私は子どものお迎え担当なのであるが、息子(4歳)の保育園に行ってから、娘の学童保育に向かう。 3月までは娘と息子は同じ保育園に通っていたので保育園にお迎えに行けばいいだけであったが、2カ所へのお迎えが必要になってきたのである。 最初は大変であったが、なんとか最近ペースをつかめてきたので、この調子で生活を安定させたいなと思っている。 娘は学校生活についていろいろありつつ楽しんでいるようで、保育園にはないたくさん

スキ
217

新宿で…!

今日、4年ぶりぐらいに新宿に行ってきました。 普段は自宅と職場の往復ですので、新宿のような大都会に来るのはおっかなびっくりです。 (昨年1年間は、首都なのにのどかさ100%のキャンベラに住んでいたので、たまにシドニーやメルボルンなどの大都会に行くとすっかり気後れしてしまっていたのでした…) 今日は子供の用事があって、重い腰を上げてやってきたのですが、ならばついでに新宿ならではの美味しいランチを食べて帰りたい…!! 散々悩んだ挙句、新宿中村屋Mannaと(美味しいカリーが

スキ
450

「バランスを取る」という言い訳

「バランスと取ってやっていきましょう」──そう誰かがいいだすと、みんなほっとしてそれ以上は考えなくなる。そんなことだから、ずっと暗闇が続くのだ。 「バランスを取る」で思考停止する日本人って「バランスを取る」という話に弱いと思いませんか? 会議などでせっかくいろいろと突っ込んだ議論をしても、誰かが「そこはまぁバランスを取りつつ…」なんて言い出すと、お茶を濁して終わってしまう。 どこに行っても同じような店しかなくてつまらないと言いながら、自分のことになるとその「つまらないバ

スキ
296

まさかの食べ方!チョコモナカジャンボの意外なアレンジに「リピする」「すぐに試したい」

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 突然ですが、「アイス」はお好きですか? 私は大好きで、季節を問わず色々なアイスを食しています。 なかでも好きのが… そう、「チョコモナカジャンボ」です。 モナカ皮がパリパリで、中に入っている板チョコのパリッとした感じもたまりません^^ こんなにも自分好みのアイスが、百数十円で買える国に生まれ育ったことを幸運に感じる、そのくらいに大好きで、頑張った日の自分へのご褒美として楽しんでいたりします! さて、そんなチョコモナカジャンボを「楽

スキ
452

アレルギーとの向き合い方〜おすすめヴィーガン店もご紹介〜

土井あゆみです。 春になりお花見や卒業式、入学式、新生活などイベントごとが増える季節になってきましたね。学校や会社の歓迎会などで、食物アレルギーがある方は料理に気をつけないといけなかったり、花粉によるくしゃみや鼻水などのアレルギー症状に悩まされたりと、アレルギーを持つ方には注意が必要な季節でもあります。 そもそも「アレルギーとは具体的に何か?」と言われると、正確に答えられる方は少ないのではないでしょうか。 アレルギーは、種類や症状により症状の度合いが異なります。鼻水、くし

スキ
490

ベースを弾いてみたいと思った君たちへ

皆さん、こんにちわ! 「世界一下手なプロベーシスト」でお馴染みの黒柳能生です。 プロと言っても、僕が所属しているバンド(SOPHIA)がメジャーレーベル TOY'S FACTORYと契約しているというだけで、ベースのプロではないのですが……知らない方がほとんどですよね。 そんな事は百も承知なんです。 でも!今ココを見てくれてるという事は、数少ないSOPHIAのファンの方か、もっと少ない僕のファンの方か、ベースという楽器に少しでも興味を持ってくれている方だと思うんですよ。

スキ
309

大事な書類がどこかへ行くあなたのために。 オブジェ感覚で飾れるお部屋のポストを作りました

置いておいたはずの必要な書類がない! 足でも生えているかのように、必要な時に限ってどこかに行ってしまう書類。 理由は明らかに片付けずにその辺に重ねていた自分にあるのだけど、日々の生活の忙しさの中でいちいち片付けておくのはハードゲーム。 そんな悩みを抱えているのは決して私だけではないと信じています。 後で必要になることはわかっていたはず…… きちんと片付けておけばよかったのに、それだけのことが難しい...。 しかし、果たしてそれは片付けが得意かどうかだけの問題にしていいの

スキ
120

入学式は泣かない。

時の流れは早い。 子どもの成長は想像以上にあっという間である。川の流れのようにゆるやかではなく、華厳の滝のようなたちまちさである。 たちまちさという日本語があるのかよく分からないが、今の素直な感情からでた言葉なので許して欲しい。 何が言いたいかというと先日、娘の入学式があったのだ。 あんなに小さくて幼くてかわいかった娘が小学生になるなんて。 本当にびっくりする。0歳児クラスで保育園に娘を入れたのだが、はじめてお迎えに行った日をまるで昨日のことのように覚えている。 私がお迎え

スキ
228

春ですね。

3月30日、今日は特別な一日。 2020年3月30日に始まった CDTVライブ!ライブ! あれから四年が経ちました。 ライブに出かけることも、桜を見に行くことも、 人と話すことすらできなかった、あの頃。 「明日を、ちゃんと迎えられるかな?」 と不安に思う日々でした。 昨日は、東京の桜もようやく開花。 これから新生活を迎えるあなたに 大切な節目を迎える人たちに 「みんなお待たせ。春の嵐も過ぎたし、 週末はあったかいみたいだから、喜んでくれるかな?」 と、桜もニコニコ

スキ
561

20代で大切にしたいたった一つのこと

VISION合同会社 植田仁です。 社会人となり20年目の節目を迎える今年。 更なる飛躍のために何をすべきかを考えることが多くなりました。 振り返る中で、20代のときに大切にすべきことを分かち合いたいと思います。 約束を守ること20代は、人生において自己成長や社会参加の大切な時期です。 この時期に身に付けるべき重要な価値観が「約束を守る」ことだと思います。 約束を守ることは、個人的な成長だけでなく、人間関係や社会での存在感を高める上でも極めて重要です。 なぜ20代で身につけ

スキ
382

休みの日の使い方で人生は大きく変わる。若手にオススメの休みの使い方。

みなさんこんにちは、久保佑輔です! 今日は4月最終日ですが、 普通に仕事の方も、絶賛10連休のゴールデンウィーク中という方もいると思います。 僕の周りでは、体感的に4割くらいの人が10連休という方が多いですかね! 今日は、休みの日の時間の使い方についてです。 僕が社会人1年目の時に所属していたゼネコンでは、基本的に土日祝休みで年間休日が120日程度、カレンダー通りの勤務スケジュールでした。 定時は8:30〜17:15で、1時間休憩ありの7時間45分勤務というルールだったと

スキ
335