凶運を強運にする思考

書いてみる

人気の記事一覧

既に何件か九星気学によるご依頼を経験させていただいて セッション後に「あれも言えばよかった」と思うことがあるけど あくまでご自身で答えを導きだすのをちょっと手助けするのが占いなどの立ち位置なので やっぱりこちらが「言い過ぎない」「関わりすぎない」くらいで丁度良いんだと思う

いっくら外見をキレイにしても立ち居振舞いや使う言葉が汚いと残念になりますが、 でも 自分の目に見える部分を整えることで、 心持ちや気分が引き締まって立ち居振舞いや言葉がそれに見合うようにもなるので 外側から変えてくのもアリだと思うんだよね #凶運を強運にする思考

信じるも信じないも「過ぎない」ことが大事です 信じ過ぎると囚われるし 信じなさ過ぎると新しい出会いの機会を減らしてしまいます 占いも信仰も絶対はないのです だから疑うことも信じることも「ちょうどいい距離感」を保つために必要なのです #凶運を強運にする思考

縁起か良い数字やら画数だなんだって言われるけど 自分自身がしっかりとした目標やなりたい姿とか軸がちゃんとあればブレないで進めるんだよね でも行動しながら自分の軸を探すのも良いと思うんだよなぁ はるを。 #凶運を強運にする思考

なぜか思い通りにいかない なぜか言葉や行動にうつせない なぜか障害がある 準備万端で失敗したりする要因がないはずなのに なぜかうまくいかないときってありませんか? そういうときは ひと呼吸おいて立ち止まるタイミングかも? 大丈夫! きっと良い方向に向かうための準備だよ!

自分を変えたいと思ったときに 「~したい」「~になりたい」とかって曖昧な表現してない? そのままだと「思うだけで終わり」になるわよ 「~する」「~になる」って言い切ってみな できれば独り言でいいから声に出してね 不思議と力が湧いてきて行動に移せるようになるわよ

運が悪い人は「自分は運が悪い」と言う 運が良い人は身近な人や物事に感謝している 人は見たいもの聴きたいものしか入らないけど その方向性を決めてる1つが「自分が発する言葉」だと思うんだよなぁ はるを。 #凶運を強運にする思考

「運が良い」って極論「死なない」ってことなんだよね いかに生き残るかで巡ってくるチャンスの数も変わってくるわけですよね ただこの「自分が使える時間」を有効活用できるかどうかは努力次第ってこと! だから健康が一番の開運なんだよ!! #凶運を強運にする思考

服やモノって結局のところ 気に入ったものや使いやすいものが使用頻度高くなりませんか? 消耗品ですら好き嫌いあったりしますよね そう考えると「好き」が身近にたくさんあると 自分がご機嫌でいられたり結果的に無駄が減ったりするんですよね 人間関係や運も同じだと思いますよ

時間やお金が無限にあると思い込むのは案外よくないよ 限られてるからこそ「自分にとって本当に大切なこと」が見えてくるし優先順位をつけられる ただ 潤沢じゃないから必要なものにまで時間とお金を使わないのも違うのよね ありすぎてもなさすぎても「心の貧しさ」はかわりのないものかもね

運が良い人の要素の1つとして「よく気づく」があると思いますが 小さな変化や違和感に気づくだけではなく それに基づいて行動してるんですよね 髪型やメイクの変化に気づけば「ステキだね」と声をかける 嫌な胸騒ぎがしたらその物事を避ける すぐ動かなくても頭の片隅に置いておくのも大事

自分の心のブロックを外せるのは自分しかいない それに気づけるのもまた自分しかいない ただ渦中にいる間は気づけない だから一旦離れて休むことが必要なんだよね はるお。 #凶運を強運にする思考

幸せってさ なるものでも手に入れるものでもなくて 「気づくもの」なんだよね 既に持ってる幸せをご自身で気づいていただくために占いとかは「見える化」してるだけなんだよね #凶運を強運にする思考

改めて言わせて! やっぱり 「身体が健康」 「不幸に巻き込まれにくい」 「なにか起きてもなんとかなる」 なんの変哲もなさそうなことこそが「強運」だと思うよ!! これらは「あたりまえ」にあるものじゃないよ!!! #凶運を強運にする思考

先日、鑑定士の活動していくうえでの屋号の相談をした際に体調の弱い部分についても宿命を見ていただいたのですが、 ま・さ・に! もともと弱い部分と調子を崩すパターンがドンピシャで宿命にのっとってて笑いましたw やっぱりわかってるつもりでも 自分のことは自分では見れないもんですね

物事がうまく運ぶときって 肩肘張らず無理なく流れに身を任せてるときなんですよね もちろん なにも困難が起きないというわけじゃないのですが 立ち止まって思案できる余裕が必要なんですよね 世の中はすごいスピードで動きますが 「自分のペース」を崩さない人が最終的にうまくいくもんです

生真面目すぎたり頑張りすぎたりしてるからって 「生真面目すぎだ」「頑張りすぎだ」などとただの正論を言うだけじゃあその人は変われない 「変わらなきゃ」というのは本人が一番わかってるだろうし わかっててもすぐになんとかできるもんでもない たぶんね 変わり方がわかんないんだよね

「自分の心の声に耳を傾けて」 わかっちゃいるけどすぐにはできないよね いいんですよ すぐにできなくて 誰だってすぐにはできませんから(笑) できることから少しずつでいいんですよ #凶運を強運にする思考

アートとか娯楽って真っ先に「なくても困らないもの」扱いされがちですが みんながみんな自分の好きなものだけを勉強したり仕事にしてるわけじゃないでしょ? 良いことばかり起きるもんでもないじゃん? 五感や感情を健全に保つうえではむしろ「なくてはならないもの」なんですよね

周りがなんと言おうと 自分だけは「自分自身」のことを信じてください そして労り褒めてあげてください しかたなく周りに合わせざるを得ないこともあるでしょう でも他人には見えない心の部分まで合わせなくていいんですよ #凶運を強運にする思考