人気の記事一覧

はじめてのnote

文楽の行末

【曽根崎心中 】BUNRAKU 1st SESSIONを観て

【魅力発信】岩高鹿踊部      (奥州きらめきマラソン)

最近読んだ、東南アジアの芸術・歴史の本(カンボジア王女、サイゴン建築300年、シンガポールの歴史)

今日の話題は盛り沢山で「日本を楽しむ」って感じでお届けしていますっ

有料
350

【ナンヤイ博物館】バンコクから約3時間!ペッチャブリー観光で伝統影絵を体験しよう

5月の京都~大念仏狂言三昧の日~

【能・狂言】最近思うこと(吉野静、2024/5/11)

自己紹介・近年の主な仕事実績

1か月前

悲しみが雪のように積もった3月の夜 ~ 「悲しみは雪のように」 ~ 6世中村歌右衛門を送った季節外れの雪月花

3か月前

「絵本太功記」令和6年4月公演 @国立文楽劇場

ゆるり鉛温泉(岩手県花巻市)@藤三旅館 2日目

1か月前

【文楽と雑記】増補大江山など

伝統芸能フェスティバル「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2024」が盛況のうちに終了

伝統芸能好き

2週間前

江刺甚句まつり「百鹿大群舞」

初夏の京都で異世界転生?今の時代に生きる「能楽」の楽しみ方とは。

COLOR 今の旅芝居・大衆演劇で最も人気の劇団を観て

#10 伝統芸能から見える日本人の悲しい性