お題

#休日フォトアルバム

あなたの感性でとらえた休日を、写真で公開してみませんか?

人気の記事一覧

緑の散歩道 八王子市小宮公園

5月5日(こどもの日)、八王子市駅から北へ1.5kmほどの場所にある小宮公園を散策してきました。その時の写真を投稿します。 八王子の繁華街から徒歩で行かれる距離にありながら、豊かな自然が残る小宮公園。園内は木道などの遊歩道が整備され、散策しやすい環境が整っています。きれいな緑の中、気持ちよく散策を楽しめました。 ※写真には小宮公園に隣接する農地の風景も2枚入れています。

スキ
251

散歩中に見つけた色

散歩中に見かけたなんてことのない風景だけど、こんな被写体や色合いに惹かれます。

スキ
260

小野神社(東京都多摩市)

10日ほど前に参拝した小野神社(東京都多摩市)の写真です。京王線の聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩6分の場所に鎮座し、自宅のある八王子からも近く年に数回参拝に訪れています。以前に紅葉時期の写真を投稿しました。 主祭神は天ノ下春命と瀬織津姫命。安寧天皇一八年(紀元前531年)に御鎮座と伝わる大変な古社で、東京周辺に神社好きな方にはかなり知られた神社です。 彫刻の見事な随神門、朱塗りの拝殿と本殿、広々とした参道と空間など印象に残ります。名前は分かりませんが桜の一種と思われるお花も咲いてい

スキ
236

そや、幽霊の飴ちゃん買い行こ。ぶらり京都散歩《後編》

もしまだでしたら、前編からぜひ。 というわけで、 お守りを買うという目的を果たしたわたし。 さて、どこをぶらぶらするか。 ちなみに後編はかなり長くなる予定です。笑 (記事完成後に書いています。 面白い場所や昔話などの雑学を織り交ぜていたら 予定よりさらに長くなりました笑) でもきっと楽しいので よければ一緒に、混雑していない京都を ゆっくりお散歩しませんか。 わたしは大阪生まれ大阪育ちですが、 わたしにとって京都は、おそらく大阪の次に 長い時間を過ごした場所ではない

スキ
72

有言実行してきた話。

 こんにちは、スミレです。  先日の記事でちょろっと書いていた、こちらの文言。  休みの日に、家に閉じこもってばかりよりも、ちょこっと散歩してみたいな〜っていう軽いノリで書いたものになります。  早速、行ってきました。今日は平日ですが授業がなかったので。  行き先は近所の、遊水池のような公園のような、なんか広いところ()。  まっすぐ目的地に行って、まっすぐ家に帰る。そればかりやっていたら地元のこともあんまり分からないんですよね。あの場所の正式名称はなんなんだろう。  

スキ
64

 土岐美濃焼まつりレポ

 先日土岐美濃焼祭りに行ってきました。それでは気になったアイテムを早速ご紹介します。  美濃焼といえばポップでカラフルというイメージがあったけど、落ち着いたカラーも見かけました。実物の色はもっと抑えめかな。濃い青というよりは、濁った濃い水色にグレーがかったくすみカラー。グレーもグレージュという感じの発色。写真では鮮やかに映りすぎています。トレンドもしっかり踏まえて商品づくりされているのですね。  ミントのお皿が欲しかったけれど、結局別のお皿を買いました。相変わらず可愛い色

スキ
101

いざはじめての名建築【池袋・自由学園明日館】

今週もこんにちは。暖かい日も増えてきましたね〜 本日は番外篇です。建築好きの友人に誘われて、池袋まで行ってきました。前から見てみたかった建築があるというのです。「名建築を見に行く」という発想自体が新鮮でしたが、「名建築」ってわりと一般的な言葉なんですね。とても楽しかったので、今日はその話を。 その名も自由学園明日館。1921年に建設された女子校自由学園の校舎で、設計者は僕でも名前くらいは知っている、近代建築の巨匠アメリカの建築家フランク・ロイド・ライト。現在は重要文化財に

スキ
61

東京さんぽ/2024年5月 早稲田そぞろ歩き

西早稲田付近に用事ができた帰りに、付近を散策。 実家からはさして遠くもなかったけれど、いまはそれほど近い場所ではなくなってしまったので、行くのは久しぶり。 最初は法輪寺から。 いつでも花手水が綺麗な法輪寺に行こうと思いながら、なかなか行けないでいた場所。 法輪寺 花風鈴がお出迎え。 最近は人が増えたようで、この日も御朱印を求める列ができていました。法輪寺さんの切り絵御朱印がとても綺麗なので、ほしいなと思いながらも行列ができていたこの日は諦めました。 しばらく来ない間に

スキ
66

【2泊3日松本市ひとり旅】 2日目 美術館〜ツルヤ編

1日目はこちら。 6時半に起床。リズムができている。 布団の中で『百年と一日』を読む。 7時半。他の宿泊客が朝ご飯のタイミングでお風呂へ。私は8時に朝ご飯。 意外と同じように考えていたお客さんがいて混んでいた。 露天風呂へ。見上げると曇天。今日は昼から雨らしい。私の旅行で雨が降らないことはない。 木の葉っぱでいい感じに空が遮られている。映画『PERFECT DAYS』を思い出した。 朝食後、部屋のNESPRESSOを使ってコーヒーを飲む。NESPRESSO、美味

スキ
72

【作例あり】山に15年前のコンデジを持っていったら意識が変わった話

こんにちは、りょうです。 最近、TikTokやInstagramなどのSNSが火付け役となって コンデジブームの話を聞く機会が多くなりました。 「RICOH GRⅢ」をはじめとする現行機に加えて 最近はオールドコンデジブームが Z世代を中心に勢いを増しているそうです。 どうやらハリウッド女優や韓国のインフルエンサーが 使い始めたことが発端みたいですが、 今やSNSを媒介に、高校生から20代といった 若い世代で流行しているみたいですね。 私はコンデジを使ったことがなく、

スキ
90

【キュンパス】「本州の終着駅」に11分間滞在した日

久々にやりました、始発から終電の旅……。「本州の終着駅」こと、大湊(おおみなと)駅に行くための日帰り旅です。 キュンパス行くなら端まで行ってみたかった連日ニュースで取り上げられていたのでご存知の方も多いかもしれません。キュンパスとは、JR東日本のフリーきっぷ。1万円で新幹線も、在来線も1日乗り放題です。 青春18きっぱーな私としては、見逃せないきっぷ。当然行く前提で、「どこに行こう?」とフリーエリアのマップを眺めていました。 青森県に生えたこの2つの触覚。気になる……。

スキ
229

京都観光2日目 後編の続き〜永観堂と京のおばんざい〜

みなさま、こんばんは! 毎日寒暖の差が激しかったり、 環境の変化があったりとこの時期 体調を崩されている方が多いように思いますが、 みなさまは大丈夫でしょうか?💦 どうかご自愛くださいませ。 お待たせしました!(待たれてないかもしれませんが、言ってみました😅) 久しぶりに京都編の続きになります。 最後までお付き合いくださいませ。 やっと雨が小雨になってきましたが、 お空は暗めです。 永観堂で最も有名なのが、 「みかえり阿弥陀」です。 こちらの阿弥陀堂に祀られています。

スキ
331

堀切菖蒲園 花菖蒲2024

6月1日(土) 堀切菖蒲園に花菖蒲を見に行ってきました。 最近は、ホームページなどで開花状況を教えてくれるので、助かります。 5月30日に4〜5分咲きとのことだったので、見に行くことにしました。 堀切菖蒲園駅を出ると、表示が出ているので、その通りに行きました。 ここは、区立公園で、無料で入園できます。 しっかり整備された庭園は見事。 帰り道で見つけたもの 堀切水辺公園にも行ってみたかったけれど、午後から予定があったので、寄らずに帰宅。 色々な種類の花菖蒲を見ること

スキ
70

ネモフィラ 花まつり 2024

4月21日(日) 舎人公園のネモフィラが見頃らしいと聞いて、見に出かけました。 西新井大師が近いからと行ってみたら、花まつり開催中。藤と牡丹の花がきれいでした。 ネモフィラ 舎人公園 ナンジャモンジャノキ(ヒトツバタゴ) 西新井大師へ歩いていく途中にはたくさんの公園が。 藤と牡丹 西新井大師 西新井大師は花まつり開催中でした。 花いっぱいの休日に大満足❣️

スキ
97

2024年、劇場で観た映画(1)1〜10本目(1〜4月)

今年も、劇場で映画を観て、ときどきnoteで記録することにしました。 <前回> 昨年との違いは、 ・観たい映画だけ観る  (昨年は、幅を広げようと思い、従来観なかったような映画も対象に追加) ・複数回鑑賞は控えめに  (昨年は、5作品が複数回鑑賞。1作品は8回鑑賞) ・本数は気にしない  (昨年は、月2本以上目標。途中から年間50本目標) です。 作品紹介なし、レビューなしの自分向け備忘録。 淡々と劇場写真+動画リンク(予告編等)+独り言など並べるだけですが、よろしけれ

スキ
51

だるだる日記🫠5/5☀️

(iPhoneの着信音)てこてこてこん♪ ……。私は無視しようと思ったが電話をとった。 ??「グッドモーニング、エンジェル」 (*´_ゝ`)「ぐ、ぐっもーにん、え?ちゃーりー?」 母「今日シーミーで今帰仁のお墓に行くの覚えてる?アンタ行くの?」 (*´_ゝ`)「…………あっ。」 チャーリーじゃなくて母でした。 前から久々に北部までドライブがてら今帰仁行きたい!と私が駄々こねていたのです。 話し合いの結果、車で寝る許可をゲット。今帰仁まで行ってきました。 シーミーとは

スキ
100

ラヴィアンローズとはいかないけれど。

先日こんな記事を書きました。 一緒に夕焼け空を眺めて行きませんか と、みなさんをお誘いしました。 今日は、空ではなく薔薇です。 5月中に書くつもりが 写真の整理が間に合わなくて 少しだけ遅くなってしまった… と思っていたらなんと、 今日6月2日は薔薇の日(ローズの日) なんだそうです。 なんという偶然、パチパチパチ(拍手) みなさん 最後にゆっくりとお花を愛でたのは、 いつですか。 ラヴィアンローズ=薔薇色の人生 という意味ですが、自分の人生を そんな風に思うことは

スキ
66

ただただ金沢のカフェが好きなだけ...。

今年のゴールデンウィークも、金沢へ向かう。 何度訪れても、また金沢に行きたくて。金沢の穏やかな空気の中、美味しいものを味わって美しい景色を見て...。 そんな日々を過ごしたかった。 社会人となって、毎日出勤する中で訪れたつかの間の連休。 金沢での日々は、ひと時の現実逃避のようだった。 茶室 小雨 金沢のひがし茶屋街近くに新しく出来たカフェ。 元々東京の蔵前にあった店舗が移転したそうです。 おしゃれで高級感のある店内とスイーツ。 特別な空間でした! □ジャスミン茶クリ

スキ
65