人気の記事一覧

[ Symbolizm ] マイナの白うさぎ

不思議の国のアリス 特集: STYLE BOOK

有料
300

もしかしてその症状不思議の国のアリス症候群?🌈

摩訶不思議な『今際の国のアリス』不可思議過ぎて穴に堕ちたくなる!!Netflix

1か月前

ベルばらに魅せられて!【人生はジェットコースターに乗ってるみたい!不思議の国のアリスの世界を楽しもう!アリスとチェシャ猫!!!】

ワンダーランドな介護施設について思うこと。

3週間前

さかさまアリスなコラージュ

2か月前

不思議の国に誘われて

20時間前

ちょんぎっておしまい 

子供のためのルーブル美術館(28)絶滅したドードー/ポケモンドードーの先祖を世界で最初に描いた人・オランダ絵画

おはようございます。 昨日最終的に伝えたかった事。間に合わないので先に。 『出版160周年記念 不思議の国のアリス展』急遽行きました。 (難波高島屋の前通って初めて知った) アリス好きとして不覚なのだわ…。 本日5時(4:30最終入場)まで。お時間合えば。 今日もいい一日を☕

vieのような花火/「野蛮人のように」

2週間前

湧水が誘う文学の散歩道🖌️ 初夏の水前寺江津湖公園そぞろ歩き

2週間前

【挿絵・絵本・資料】ジョン テニエル◆不思議の国のアリス

有料
100

動詞としてのstoreは「とっておく、蓄える」でkeepに近い。 ならば『不思議の国のアリス』第11章の章題Who Stole the Tart?の真意はWho store the tarot?か。 Whoを「アリス・リデルとキャロル」と考えれば「署名の無い手紙」第6連に重なる。

3か月前

続・10/6の謎

3か月前

帽子屋の替え歌3行目、 Up above the world you fly, も Up above the word, you tryのような洒落なのかも。 「語句を下から上へ読んでごらん」という命令文。 謎々詩の答butterflyを折り込む為だけの改変ではなかったのか…。

3か月前

『アリスのための即興曲』Vol.41 アリスの日記 (1) もうひとりのM

4か月前

【活動録】第26回カムクワット読書会

マリのこと(少女論1)