この募集は終了しました。
お題

#わたしの転職体験

with マイナビ転職

人気の記事一覧

「左利き」で生きる勇気

2024年4月1日。 私は、MBAや社会人教育の機会を提供する「GLOBIS」から、ウェディング業界のスタートアップである「CRAZY」に転職しました。 「どうしてウェディングなの?」「どうしてその会社なの?」とたくさん質問を頂きましたが、そこにはずっと抱えてきた葛藤があって、きちんと伝えられていませんでした。 「教育の次は愛だと思って」とはぐらかした皆さん、ごめんなさい。笑 でも正直に言って、これを書き残すことには勇気が要りました。 でも、私を育ててくれた人たちに、ち

スキ
66

土日勤務で育児の限界を感じた私が、在宅勤務フルフレックスの会社に転職するまで

こんにちは!BABY JOB株式会社、セールス部の藤本です! 5歳の男の子と3歳の女の子のママで、入社前から弊社サービスおむつのサブスク「手ぶら登園」のユーザーです!(ホントにラクになるので全ての保育園ママパパに使ってほしい!) 今でこそ子育てと仕事の両立ができている私ですが、転職前は毎日通勤に片道1時間もかかっていて、さらに土日勤務の仕事だったので、私の思い描く「子育てと仕事の両立」とは程遠い生活を送っていました。 そんな私がどんな転職活動をして、納得のいく生活を手に

スキ
59

就活中は、ヘンな慰めや後押しってウザいんだよ。

いやあ、この激辛コピーと来たら! 一目惚れですわ。 「俺にとっては、全部圧迫面接。」 20代に特化した転職支援サービスの 電車広告なんですが、 ぶっ刺さりましたね。 お客さん企業を敵に回しかねないのに、 よう企画通したなあ。 間違ってもホンネ言えない 就活中の人たちの、 どストレートなつぶやきを ズバッと表現したところが秀逸です。 就活中って、ヘンな慰めや後押し ウザいんですよね。 かえって複雑な気分にさせられる。 自分だけ出遅れてるとか、 無能すぎてできる仕事な

スキ
83

自己紹介②

こんにちは。経歴の続きです。 目次 経歴 3社目:外資系フィンテック 『外資系』『スタートアップ』に憧れて入社したこちらの会社。詳細は省きますが、アジア本社の会社で日本に支社設立して約数ヶ月。外資系スタートアップとあってかアグレッシブな方が多く、事業を拡大させるためにまだ少ないチームメンバーで日々頑張っていた。私もやる気に溢れ入社したが、いざ入社してみると、およそ日本でのビジネス展開なんて絶対できないであろうあろうぐちゃぐちゃな状態。一言で形容すると、『突然店長がクビにな

スキ
24

【考察】続・転職100日間の過ごし方

これまでの100本以上のnote記事の中で、2番目の人気記事が”【考察】転職後100日間の過ごし方”です。 この記事は、私がブラジルやウクライナ案件の「出向経験」や、それまでの転職者の人間観察を踏まえて書いたもので、多くの反響をいただきました。 この記事の執筆から2年経ちましたが、この間スタートアップの人事責任者として多くの転職者を見てきましたし、他社の人事担当者と意見を交わす機会もありました。 その知見から、新たに「転職後上手く行く人の3つの共通項」を見出したので、続

スキ
54

20日後に職を失うオタク:必死に転職活動して年収100万上げた話(転職体験記 後編)

大手に勤めていたが、転勤を拒否したら20日後に辞めることになった。 ※なお退職が決まった時点では転職サイトへの登録すらしていない 詳細は前回の記事に書いているので読んでくれたら嬉しいです。 余談だけど、このサムネイルのイラストが可愛くて個人的にお気に入り。 もちづき ちぃさん(https://note.com/coooooom7/)という方。 今回は転職サイトの登録から始めて必死に転職活動したときのお話。 最終的に年収は上がったし、仕事内容も面白いところに滑り込めた。 (

スキ
106

①転職失敗。売り手市場で転職時代と言われてますがやはり転職は博打。私の実体験をお話します。一章目

はじめまして、30代のリーマンやってる者です。初投稿になります。 まずは自己紹介から。これまで私は大学卒業後、3社経験。3回転職しています。3社なら転職は2回じゃないの?ちょっと変だな?と思ったそこのあなた、鋭いですね。理由は後の章になれば分かります。 私は世代的には1981年生まれよりも後なので、よく言われる今40代前半であるロスジェネ、ザ・就職氷河期の年齢/世代ではないのですが・・・言い訳せずに書くとSPIやら面接やら何をどう進めていいかちゃんと向き合わず、業界も職種

スキ
45

【未経験者必見】転職エージェントとは?知って欲しいメリット/デメリットも徹底解説

【最終更新:2024年5月28日】 どうも、Panda人事部長です^^ (初見の方はコチラへ) 転職活動を考えるとき、「転職エージェント」という言葉を耳にしたことがあると思います。 しかし、具体的にどんなサービスを提供しているのか、どのように活用すればいいのかは意外と知られていないかもしれません。 転職エージェントは、あなたにとって頼れるパートナーであり、転職成功の鍵を握る存在です。 この記事では、転職エージェントの基本的な情報から、利用する際の具体的な方法、さらに

スキ
31

④転職失敗。売り手市場で転職時代と言われてますがやはり転職は博打。私の実体験をお話します。四章目

ね、眠れない…一回寝たのですが3時間程度で目が覚めてしまって そこから眠れない。 というわけで、四章目です。 初めて読みに来ていただいた方は大変お手数をおかけしますが、この前の 激動の一章目~三章目までチェケラッチョ(死語)です。 __________________________________ ピンポーン!!! (やべー、押しちゃったよ。どうしたら良いんだ?何喋れば良いんだ?心臓がバクバクする。 とりあえず何も分からんし、モミヤマが言ってたこと、やってた様に

スキ
36

【転職失敗】公務員からベンチャーに転職、半年経ってないけどまた転職します

こんにちは! 2023年に地方公務員を辞め、ベンチャー企業に転職をしました。 入社から5か月目になり、同僚のことや会社のこと、ようやくわかってきたところです。 はい!限界です! 辞めます! 転職したけど失敗したな〜〜という方、わたしもでーす! 転職したいけど不安という方、きっと大丈夫ですよ〜。 前職より現職の方が嫌いですが、前職に戻りたいとも思っていません! どうして失敗したのか、 なにがだめだったのか、 これからどうするのか。 noteにまとめながら考えていきたいと思

スキ
199

「働く場所」としてのTVerってどうですか?大手企業から転職を決めた理由と、参画後に思うこと/戦略企画室 齋藤インタビュー

TVerは、2015年のサービス提供開始以来、サービス認知度やユーザー数を徐々に拡大してきました。それに伴いサービスを支えるメンバーの増員が必要となる一方で、私たちが一緒に働く仲間を積極的に募集していることは、まだまだ知られていないのが現状です。 そこで今回は「TVerへの転職ってどうですか?」という疑問にお答えすべく、TVerへの転職を決めたメンバーに、その転職ストーリーをインタビューしました。 これまで大手企業3社でのキャリアを歩み、2023年8月に株式会社TVerへ

スキ
47

強くなると許せる

自分が強くなると、苦手意識のあった人のことを許せる気がする、という話を書いていきたいと思います。 たぶん、まとまらない文章になるような気がしますが…笑 思考の整理という意味も込めて。 前職の上司僕は昨年の後半に転職活動をして、13年半勤めたいわゆる大企業を辞めました。 その前職の直属の上司がなかなか癖のある方で。 その上司のNさんは、同じ職場で同じ役職(係長)として10年以上在籍しているという方でした。 また、その間ずっと単身赴任をしているという状況。 そんな感じだと、ど

スキ
24

【消防士向け】転職道!!消防士の経験がもたらした新たな可能性を公開

どうも、こんちは!! 本日も大人気企画! 消防士から民間企業への人生を変えるチャンスできる内容が詰まってる記事です 今振り返ると、 会社辞めるとき 上司に「会社をやめます!退職日の相談をさせて下さい!」と伝えると 規定で転職活動するときは、事前に組織に申請をしてからじゃないと、 動いてはいけないとのこと。 「罰則です、処罰に当たる可能性がある」と えーーーーーーーーーー 言葉を失いましたね・・・ まぁ僕もそこまで規定を確認していなかったのがミスでしたが、 そもそ

スキ
53

しごとを変えたはなし 前

こんにちは、uです。 今回はタイトルの通り、仕事を変えた話をしようと思っています。 私は、今はいわゆる会社員なんですが、実はこの身分になったのはこの4月からでして。 今年の3月までは、私立高校の非常勤講師をしていました。国語科の担当で、高校1年生から3年生まで満遍なくお世話になっていました。 もう手前味噌にもならないんですけど、あの高校の子達はみんな本当に人間ができていましてね。きっと私は彼らにとって、いち教員というより「なんかフラフラしてんなぁ、しゃーねえ助けてやるか

スキ
7

しごとを変えたはなし 後

こんにちは、uです。 今回は、仕事を変えた話の後編ということで、 転職で何を目指していたのか? 実際どういう転職活動をしていたのか? という辺りをお話していこうと思います。 あんまり前置きを長くするとこの記事が地獄の長さになりそうなので、サクッと本題に入っていきますね! 文が長いと私の構成力も地獄めいてくるので!笑 2つの話題は分離するのがちょっと難しいところがあったので、合わせて話すような形になると思います。 ただ、着地点があやふやだと気持ちが悪いので、着地点を

スキ
4

新卒で入った会社を10年で辞め、外資系企業へ転職する話

2024年3月、新卒入社以来10年間勤めた会社を辞めました。 そして、4月から外資系企業へ転職します。 新卒で入った会社は、日本人なら誰もが知っているような大企業です。 親からは、一生安泰なんて言われたりもしました。 でも10年勤め、ささいな違和感が生まれ、それを見て見ぬふりできなくなりました。 そして、これまでの自分だったら絶対選べなかった、 外資系企業という道を選ぶことにしました。 この節目となる時のことを、文章として残しておきたくて、 また転職を考える誰かの役に立て

スキ
37

どんな経験も無駄にはならない。|私の転職体験記

こんにちは。RaMです。 いつも読んでくださる方も、  スキをくださる方も、  たまたま、今回の記事に たどり着いてくださった方も、 お越しいただき、本当にありがとうございます😊 こちらのnoteアカウントでは、 自分のことを大切にしながら暮らす中で、 感じたことや学んだこと、日常に活かせるポイントなどを わたし自身の言葉で紡いでいます。 どうぞゆっくりしていってくださいね♪ ◎ はじめに いろいろ経緯があって、 現在転職活動しながらnoteを執筆している身なのです

スキ
81

アラフォー2児の母、転職記①

2023年3月に第二子出産のため産休に入り、4月に出産。 3歳の長女も赤ちゃんの存在に慣れ、次女も元気に大きく育ってくれています。 出産から半年を過ぎた頃、ふと頭をよぎるのが「復職」について。 1度目の復職 長女出産は2020年、コロナ禍真っ只中。 そのため社会との分離感が半端なく、早く社会復帰したいと思っていて、前向きに職場復帰を考えた。 現在の職場は入社以来ずーーっと辞めたいと思っていたのに、何故か「頑張るぞ!」とめちゃくそ前向きな気持ちになっていた。 時短勤務

スキ
18

8年前(2016年)、なぜ東京でタクシードライバーになったのか

どうも、なおです。 8年前の2016年に東京でタクシードライバーになりました。 前職は、広告代理店で働いていました。 大きなイベントがある時は、朝から晩まで働き休みも週に1回あるかないかでした。 休日の時も仕事のばかり考えていて、自分のプライベートの時間がほぼなく仕事人間になってました。 この働き方がずっと続くかと思うと、自分の人生の生き方と違うと思い退職。 その時、27歳。 前から興味をもっていたタクシードライバーに転職。 タクシードライバーになった理由 稼げる

スキ
9

シン・転職1週間なう~58歳の新入社員の現在地~

56歳で人生初転職、その2年後の本年(2024年)4月に転職してから1週間が経過した。 「夢を叶えた」と聞くと美しい響きであるが、仕事の内容は自分にとっては困難極まりないものである。 (仕事は就職支援、詳細は業務の性質上控えます) 勤務2日目は来談者も多く大変な一日だった。 が、大変なのは私ではなく他の相談員の方々。 まだ対応できない私は両隣のベテラン相談員のやり取りに聞き耳を立てて自習するのみ。 「この業務をまだ一人ではできない」と思いつつも、このままでは何の役にも立

スキ
63