この募集は終了しました。
お題

#わたしの旅行記

with ほんのひととき

人気の記事一覧

泊まれる本屋?1万冊の本棚×天然温泉×グランピング!「グランアップル神戸三田&寿ノ湯」

「泊まれるホニャララ」シリーズです♪ そしてステキな本棚に萌えるお年頃(笑)。 なので、「泊まれる本屋」と聞くと行きたい! 以前は、京都で「泊まれる本屋」と呼ばれる「TUNE STAY KYOTO」に宿泊しましたが、今回は兵庫県にある「グランアップル神戸三田&三田天然温泉 寿ノ湯」です。 可愛いテントでのグランピングステイと、温泉施設にある巨大本棚などで興奮の1泊旅行でした。 ⭐「三田天然温泉 寿ノ湯」で温活と謳う、兵庫県三田市(さんだし)にある「三田天然温泉 寿ノ

スキ
1,135

忙しすぎて現実逃避の女一人旅したら最高の宿に出会った(湯河原/オールインクルーシブ/プライベートサウナ)

今年の3月は本当に忙しかった 2月からずーっと忙しかった 朝から晩まで家で1人PCと向き合い 寒いし、暗いし、家ご飯も飽きた 温泉行きたい、、、、、!!寝る前のネットサーフィンで 「一人歓迎 旅館」「一人旅 温泉」と 検索かけていた時に見つけたお宿が 巛-sen-湯河原 全室源泉かけ流し風呂付 オールインクルーシブ プライベートサウナ ミストラウンジ 館内の写真がおしゃれすぎる 見つけた瞬間に一目惚れし即予約 初めての一人旅、一人で楽しめるのか? という不安

スキ
491

モルディブの魅力とは?裸足で過ごすリゾート「ギリランカンフシ」

私は、同じ国、同じ場所に何度も行く、ということが多いんです。 モルディブは9回。 ハワイは10回以上。 ラスベガス、グアムは5回以上。 シンガポール、パラオはそれぞれ3回。 モルディブに9回も行ったという話をすると、必ず、 「モルディブの何がいいんですか?」 と聞かれます。 9回目のモルディブ旅行記の続編と共に、モルディブの魅力をご紹介します。 ⭐モルディブの何がいいの?🔷1島1リゾート 1つの島が1つのホテルで、島の中には宿泊客とホテルスタッフのみ。 島と言っても歩

スキ
1,185

日本のヴェネチア、伊根の舟屋群と浦島太郎伝説の謎

「日本のヴェネチア」と呼び声が高い、京都 丹後半島の伊根。 数年前、海外に行き辛かった頃、国内旅行でどこかに行こうかな?と、改めて日本の景勝地や観光地、世界遺産に目を向けたのでした。 そして今春、日本三景のひとつ、天橋立に行って来ました。 桜満開の演出も加わって最高の女子旅に。 その天橋立から少し足を伸ばして向かったのが伊根町でした。 こちらが先週の天橋立の記事。 ⭐世界ふしぎ発見に感謝今年3月、とうとう終了してしまいました。 私の大好きだった番組、「世界ふしぎ発

スキ
854

南アフリカ旅行記 ①クルーガー国立公園で感じたこと

イースター休暇に南アフリカに行ってきたドイツから1回の乗り換えで飛行機に乗ること約12時間… 「アフリカのサファリに行く」というヨーロッパ滞在中のバケットリストを叶えるべく、南アフリカを1週間旅してきました。 ケープタウンの絶景、ワイナリー巡り、そしてクルーガー国立公園のサファリ… と非日常的な体験をしたの後に、最後はヨハネスブルグでアパルトヘイトという残酷な過去といまだに色濃く残る現実を目の当たりにするという、多面性に満ちたとても良い旅になりました。 ご参考までに、旅程

スキ
149

日本三景「天橋立」の絶景を3つの丸見えスポットから楽しむ!

日本三景の天橋立へ行って来ました! 旅行に行く前に、日本三景って、どことどこだっけ?と、うる覚えだったのでおさらい。 🔶松島(宮城県松島町) 🔶天橋立(京都府宮津市) 🔶宮島(広島県廿日市市) 昔、広島に住んでいたのもあり、宮島は何度か行きましたが、松島はまだ行ってないな~。 日本三景観光連絡協議会なるものがあるようです。 「三景」って誰が決めたの? と思ったら、そのHPに書いてありました。 4月の天橋立は桜満開で、素晴らしい絶景でした! ⭐天橋立2つのビュース

スキ
1,168

飲まずに酔えるモルディブのワインセラーレストラン【グルメ編】

「モルディブってどこにあるの?」 その昔、モルディブについて最初に調べたのは場所について、でした。 名前は知っていても、はっきりした場所を知らない、という国、いっぱいありますよね。 インドの位置は分かる、という人が多いので、いつも 「インドの南!」」 なんて説明してます。 もうちょっと情報を足すと、インドの南端から約500キロ離れた場所に点在する1,000以上の島々がモルディブ共和国。 なので、モルディブのグルメと言えば、インド料理、スリランカ料理と近く、カレーやお

スキ
875

バンクーバー旅行記 - "シアトルの兄弟"と呼んでいいかしら -

バンクーバーはずっと行きたかった。ぼくが住んでいるシアトルから飛行機で1時間、もしくは車で3時間ほどの距離。陸続きなので車でさっと行けてしまう。それもあってかシアトルに住んでいる多くの人がちょっとしたお出かけでバンクーバーを訪れるという話をよく耳にしていた。近いとはいえシアトルはアメリカの、そしてバンクーバーはカナダの街なので国境をまたぐことになる。でも感覚としては"隣町"のようだ。 バンクーバーにはAmazonの大きいオフィスがいくつかあって、今回出張で行けることになった

スキ
81

GWノープラン京都散歩旅

GWの後半、弾丸ノープランで京都旅行に行ってきました。 よもや、ここまでの混雑&真夏並みの気温とは… ほぼ、ひたすら散歩しただけになってしまい、GWに行った意味とは?となってしまいましたが、雑記で写真メインでまとめます。 ▷今日は岐阜羽島から 広島帰りの妻をよく送迎するのに使う岐阜羽島駅。え?わざわざ岐阜羽島を使う理由? 名古屋駅での乗り換えがめんどくさいからです。 いつもは閑散としていますが、GWともあってコインパは、安い所から満車満車です。 彷徨いながら、な

スキ
108

【結果発表】旅の思い出について教えてください!お題企画「#わたしの旅行記」で募集します。

お題企画 「#わたしの旅行記」の結果を発表します! 【1/19追記】受賞作品をご紹介します!この記事で募集していた、受賞作品が決定しました!ほんのひとときのnote担当からのコメントとともにご紹介していきます。 ◾️隠岐・海士町。「ないものはない」島のゆたかな時間 ◾️【紀行文】刀剣では日本屈指の佐野美術館にて職人技を見た ◾️奥歯に空芯菜が挟まったまま伝える妻への愛 ◾️そのほほえみに恋をした ◾️最後の晩餐は、願わくばウニ丼 【ほんのひととき編集部からのコメ

スキ
739

長崎の旅〜2日目は晴天、そして強風。大三東駅、島原の素敵な時間

長崎の旅2日目は打って変わって晴天。 しかし物凄い強風。 初日の岩戸神社の登りと朝が早かったこともあり(特くに飛行機の出発時刻が早かった訳ではなく、早朝3時からのドジャース戦のテレビ中継を観たからですが。苦笑) 美味しい宿の夕食を頂き、長崎の地酒をたらふく飲み、午後9時過ぎには爆睡していたのでこの日も朝6時頃には目覚めました。 何より風の音が凄い! この日は全国的に強風の予報でしたが、ここ長崎も物凄い強風。 早朝に目が覚めまだベッドでゴロゴロしている時から風の音が凄

スキ
125

モルディブで感動体験!3mのサメと戯れ、ご褒美水上スパ!

旅行とは、まさに非日常。 その最たる非日常を味わえるリゾートがモルディブ。 2024年のモルディブ旅行でも、1泊480万円の水上ヴィラを始め、サメにもみくちゃにされるシュノーケリング、砂浜だけの島・サンドバンクでのピクニック、ジャングルシネマなど、様々な刺激的な体験をして来ました! 先週、先々週の「ギリランカンフシ」宿泊記に続く、アクティビティ編です。 ⭐サメと戯れるシュノーケリングとサンドバンク干潮時のみに現れる、白い砂浜だけの島がサンドバンク。 この日、クルーザー

スキ
815

旅の方法 大平一枝(作家・エッセイスト)

 仕事部屋のコピー機の上に、息子の就活用エントリーシートがあった。七年前のことだ。第一志望の国際協力機関への下書きらしい。つい志望動機を盗み読んでしまった。”幼い頃、よく家族旅行をして、バリ島で自分と同じ年くらいの物乞いの少年と会った。国際社会の格差を初めて実感したその出来事が志望の原点“というようなことが書かれていて驚いた。  私も夫も不安定なフリーランスだが、休みだけは自由にとれる。貯金をはたいては、幼い息子・娘を連れて十日ほど旅をした。都会のホテルは家族四人だと高く付

スキ
108

バンクーバー旅行記 -癒しがすぎるビーチに台湾まぜそば-

前回に引き続いてバンクーバーお散歩記録。 朝起きてダウンタウンの街を彷徨う。雲の切れ間からちらっと青い空が見える。こういう時は「なんとなく午後に晴れるんだろうな」ということが感覚的に分かる。シアトルのような基本曇りみたいな場所で生きているとこういうことが直感で分かるようになるみたい。嬉しいんだかなんだか。 グランビール・アイランド (Granville Island)ダウンタウンを突き抜けて向かった先はここ。ちょこっとした島に市場やご飯を食べるところが連なっていてバンクー

スキ
68

長崎の旅、初日は雨だった🎵 諫早〜雲仙・島原

先日、初めての長崎へ。 初日は生憎の雨模様でしたが、雨足はそれほど強くはなく山並みにかかる霧でかえって風情が増す感じ。 長崎で雨、とくれば頭に浮かぶのはあの曲♪ 年齢的に仕方ないですよね(苦笑) 長崎空港から初日の宿がある雲仙市までの道中、レンタカーの車中でうろ覚えのメロディと歌詞を何度もリフレインしていました(笑) 諫早でお昼に美味しい長崎ちゃんぽんをいただき、雲仙へ向かいます。 特に立ち寄る場所も決めずに宿に向かって雲仙の山道を走っていると、岩戸神社という案内表

スキ
133

【登山記】龍は天に爪を向く 双耳峰竜爪山と縁起の良い欅立山へ

オクシズの竜爪山穂積神社へ  静岡県の形を思い浮かべていただきたい。その角に当たる場所を奥静と言う。安倍川の上流域、そこには梅ヶ島温泉や井川ダム、南アルプスなど自然が豊富に残っており、静岡茶やワサビの栽培、ウイスキーの製造も盛んだ。   オクシズ地域は、こうした自然が豊かに残る美しい場所であり、今注目の地域だ。旨いものも多い。自然を生かしたアクティビティも近年充実している。  静岡の少し開けた場所から北側の山々、つまりオクシズを見ると、天に爪を向いたような特徴的な形の山があ

スキ
103

【紀行文】牧歌的な田園風景が心を癒す〜伊豆の国韮山真如の里でキャンプ

 伊豆の国韮山は牧歌的な田園風景が広がる場所だ。遠くに富士山が姿よく見え、また近景には、葛城山や城山などの伊豆の山々が美しく配置されている。近くには世界遺産となった韮山反射炉のほか、パンの祖とされる江川太郎左衛門の屋敷、そして近年、鎌倉殿の13人で一躍、脚光浴びた源頼朝ゆかりの地が各所にある。  また戦国の雄、北条早雲(当時は伊勢宗瑞)が築いた韮山城があり、今も遺構が残っており、韮山城跡は歩くことが出来る。韮山の地形を生かした砦なども残っている。  この韮山城跡近くには、今

スキ
78

長崎の旅 そして最終日〜長崎市

長崎の旅もいよいよ最終日。 朝、宿を出て目の前にあった足湯と海岸を軽く散歩。 この日は風もおさまり快晴! しかしこの時点でかなり気温が高くなりそうな気配💧 小浜温泉を出て長崎市に向かい夜の飛行機の時間まで長崎市を散策。 先ずは大浦天主堂へ 天主堂を一通り観た後はすぐ近くのグラバー園(グラバー邸)へ。 わかってはいましたが、ずっと坂道(苦笑) 結構な傾斜の動く歩道を使いつつグラバー園を巡ります。 この頃には気温も更に上昇。 グラバー園内のカフェでひと休みしてか

スキ
131

【紀行文】縄文の暮らしが奇跡的に残っていた! 岩陰に暮らした北相木人

北相木人が眠っていた 栃原岩陰遺跡  黒耀石を巡る旅に出た。  この旅の後半は、国指定史跡である北相木村の栃原岩陰遺跡へと向かう。霧ヶ峰から和田峠方面に出て、そこから立科町・佐久方面へと走らせ、中部横断自動車道に乗り、八千穂高原ICで降りる。  つまり、八ヶ岳山麓を一旦北方面にぐるりと回り込みむ形になる。途中中山道の宿、和田宿の本陣へと立ち寄った。こちらも国指定史跡である。  黒耀石の古里、和田峠には、また来る機会もあるだろうということで、今回はキャンセルし、栃原岩陰遺

スキ
93

新刊「50歳になったので大人の休日倶楽部パスで旅をしてきました」Kindleベストセラー&国内旅行カテゴリ1位に。

5/2に新しいKindle本を出しました。 タイトルは、 「50歳になったので大人の休日倶楽部パスで旅をしてきました。」です。 そうしたら配信初日でいきなり、 ・国内旅行カテゴリ1位&鉄道カテゴリ1位 ・ベストセラー表示 になりました!(無料ランキングではなく有料ランキングのほうでの1位です) 何冊かKindle本を出してきましたが、こんなに反応がいい本は初めてです。 興味を持ってくださった皆様、ありがとうございます。 大人の休日倶楽部パスとは・・・ JR東日本全線

スキ
268