お題

#はじめての仕事

新卒で入社したみなさん、はじめて仕事をしてみた感想や今後の意気込みを教えてください!また、これまでのキャリアの中での初仕事や、転職先でのはじめての仕事についての投稿も大歓迎です。

人気の記事一覧

ひかりのぽんぽん

「クッソ、あいつのせいで仕事とれなかったじゃねえか💢」 このトキはいつだったか。 10年近く前のハナシ。 明らかに亘理は怒っていた。 『どうした?亘理さん』 「聞いてくださいよ、恩地さん。またバンボンですよ」 どうも新人の唯我 和三盆が商談中にしゃしゃり出てしまい、プレゼンが上手くいかなかったようだ。自分が話さないと気が済まないタチである彼はマシンガンのように喋りまくる。 自分が一番!というのをいつも前面に出してくるから社員らがつけた愛称はバンボンだ。とりあえず話が

スキ
245

担当本の「出版記念講演会」を初開催しました✨──舞台裏に潜入!

こんにちは! 三笠書房の4年生編集者です! なんと先日、 「出版記念講演」 を開催しました✨ 編集者になって4年ですが、初めての体験です😳 開催したのは、このnoteで何度も紹介しているマツダミヒロ先生。 イベント事は「集客が命」と言われ、苦戦するのが常ですが、今回の講演会は、 250名もの参加者さん が集まってくださり、大盛況のうちに終わりました✨ 今回は、その様子を振り返ってみたいと思います! ◆講演会の舞台裏に潜入 会場となったのは、東京・麻布台に本社があ

スキ
235

「起業したい!」に寄ってくる、ヤバい大人15のチェックリスト

「起業したい」って高校生や大学生に出会う。とても嬉しくなる。彼ら彼女らのエネルギーはすごく尊くて、応援したくなる。 でも、というか、だからか、そのエネルギーを喰いものにしようとヤバい大人が集まってくる。観測範囲だけでも相当数。そして「それはもう詐欺でしょ!」というものも多い。とてもいや。ほんといや。 どうやったらこのことを解決できるのかなーってずっと考えてて、正直答えはなく、ずっとやり続けないといけないなって思うのですが、今、まさに今この瞬間に騙されようとしている若い人が

スキ
292

会話ができない、文章が読めない大人たち

昨今、SNSやネットで 誹謗中傷やアンチをされてる方を 見かける機会が多いですよね。 文章が読めるあなたからしたら、 「なんであんなこと言うんだろう?」 「なんであんなに怒ってるんだろう」 と不思議な感覚かもしれません。 実はこれ何が起きているのかというと 文章が読めていなかったり、 内容が伝わっていないのです。 でも、おかしいですよね? 識字率100%なのにも関わらず 文章が読めていないのです。 しかも、意外と高学歴の方でも 文章が読めていない方は多いです。 です

スキ
116

会社を辞めて、フリーランス生活を開始しました🐨【はじめにやったこと・感じていること】

2024年3月27日。 ついに会社を辞めて、フリーランス生活を開始しました。 なぜ会社を辞めたかというと、自分が心からやりたいことが見つかったためです🙌 (会社のメンバー全員が好きで最高の環境だったので、その分だけ辞めるときに大きな覚悟が必要でした) 2023年の夏に夢を描けてから、毎月振り返りをまとめてきて8ヶ月経ちました。(まとめページはコチラ) 今回は、フリーランス生活を始めたばかり!という時点でのエネルギーを残しておきたくて、会社を辞めてから約2週間の【やったこ

スキ
146

#368 タイミーで仕事をしてきました

こんにちは ヤギです 今回は5月の目標であったタイミーでの仕事をしてきたのでまとめてみます。 タイミーを使ってみた感想見ていないと案件がでてもすぐ消えてしまう(埋まってしまう) 仕事終了から振り込みまでの流れがスムース いくつか回ってみていいところを探すしかない 僕ができそうな仕事はすぐに埋まってしまいます。で、募集をかけてもすぐに埋まるので見ていないとだめなようです…できる仕事が限られてしまうのも少し残念ではありますが仕方ないです。 できない仕事はコンビニ(1年

スキ
59

4月からWEBライターに転職!

仕事したい、仕事したいと言い続けて早数カ月。 無事、面接に受かってwebライターとして勤務することが決まりました! 面接・テストを経て つぶやきで、面接頑張ってきます!と言ったきり、報告もなく本当にすみませんでした… 無事に面接・テストを経て仕事が決まりました! 本当に良かった。 保育園を決めないと!と焦っていましたが、まさか保育園の方がすんなり決まって、ここまで勤務先の方が決まらないとは思っていませんでした… すぐ決まるだろうと思っていた私の驕りだったなと反省… ま

スキ
134

【英語学習しながら画像生成】厳格

就業規則でフレックスタイム制度を導入されている会社は多いと思いますが、これは自己都合に合わせて時間調整しやすい事が利点です。 その代わり、月毎や年間などの時間外業務時間が一定の範囲内である事を厳格に管理する必要があります。 そんな自己管理ができる事を前提とした制度なのでした。 さて、生成してみました。お題は以下です。 志願してきた方の適正を評価しているようなイメージです。 不思議な事に、自己評価だけだと自身の適正に気づかない場合があります。 もし正確な評価を必要と

スキ
54

「#はじめての仕事」注目記事に選ばれました🎉✨──嬉しい嬉しいお知らせ②😊

こんにちは! 三笠書房の4年生編集者です!! 「note公式」さんよりとっても嬉しいお知らせが……!😳 というのも、私が先日投稿した記事『YouTubeインフルエンサーさんに、私の担当本が取り上げられました!』が、 お題タグ「#はじめての仕事」の中で、最もスキを集めた記事に選ばれました🙌🎉 ご参考までに「❤️167、👀1,067」でした。みなさま、こんなにもたくさんありがとうございます🥹 ◆選ばれた記事です👇 取り上げてくださったYouTubeアカウントは、話題書籍

スキ
228

本日4/22あさ7:15〜「ZIP!」でご紹介いただけることになりました…‼︎ 私の名前が一瞬紹介されるかも…とのこと☕️ ぜひご覧ください🙌 ちなみに、私テレビを持っていないので、観ることができません…‼︎ 観られた方のご感想ぜひ教えてください^^

スキ
82

登録者数70万人超😳のYouTube『学識サロン』さんに、私の担当本が特集されました🎉🎉✨

こんにちは! 三笠書房の4年生編集者です! このnoteでも度々ご紹介している、 私が初めて担当した書き下ろし本 『20代で超成長するロールモデルハック』が、 なんと、登録者数70万人超のYouTubeチャンネル『学識サロン』さんに、特集されました👇👇 ◆15分の動画でわかりやくす解説😳本で読んだら数時間はかかるところを、15分の動画でまとまっているので衝撃😳笑 作り手としては複雑な心境ですが、あの『学識サロン』さんに取り上げられたのは素直に嬉しい!!😂笑 動画はこ

スキ
204

【英語学習しながら画像生成】抗議

4月から新しいお仕事に関わるようになってから、海外の方々とコミュニケーションを取る機会が増えました。 英語でのメールやり取りに加えて、英語で書かれた文献を読み解く機会が多いです。 おかげさまで、日頃から英語学習に努めていて良かったと実感しています。 さて、生成してみました。お題は以下です。 抗議しているイメージです。 英文について調べてみましたところ、日本国内においての中絶は、優生保護法施行により実質的に合法となっています。 そのため、相応の理由がなく一方的に禁止

スキ
47

太古より痩せている美容師は売れている、ふくよかな美容師はなかなか売れていないという謎のジンクスがある。結論そんなことはない。誰が言い出したかはわからないが、大体どの美容師さんも似たようなことを冗談混じりで言ったりする。

スキ
38

やっぱり会社なんてさ、誰かいれば普通に回るんだよ🤣

週末3日休んで、3日ぶりにうどん屋に行った。 朝、元気に「おっはようごっざいまーす」と店に入ってみたら深妙な顔で25歳の店長が私をお出迎え。 「ちょいワル親父さん、一応昨日で退職したのでこれからひめこさんに朝やっていただく事もちょっとだけ増えます」と言われた🤣🤣 坂上さんに続いて次はちょいワル親父か…🤣🤣 と思ったが別に私は仕事をするのみ🤣 今日は麺作りのうるさいジジイもいない日。 朝の開店準備をするのは入社3ヶ月のミャンマー人のヤンさん、入社2ヶ月未満のひめこさん

スキ
64

「出版社合同新年会」に初参加😳──新人編集者奮闘記④

こんにちは! 三笠書房4年生編集者です!! 先日、会社の先輩に誘われて、「出版社合同新年会」に参加してきました✨ 出版社合同新年会というのは、いろいろな出版社の編集者さんが集まって、楽しくお酒を飲みながら交流する会です!! 実は、出版業界というのは、互いにライバル企業でありながら交流も盛んで、 たとえば、三笠書房の編集部は、私のような若手編集者を除き、ほぼ大半が他の出版社から転職してきた人たちなんです😳 本日は、そんな横のつながりも強い出版業界の新年会の様子をご紹介

スキ
271

海の見える街

そのお店は海のそば、古いトタン屋根の倉庫街にある。秘密基地のような狭い階段を上がると、建てつけの悪い古めかしいドア。鍵を開ける時は、えのながい大きな鍵でひと回し。まるで物語のはじまりみたいに開くドアの先には、たくさんの夢が詰まった本が並ぶ。美しいポスター、おしゃれな写真集。物語の隙間に挟み込まれる挿絵のようなお店は、ちいさいけれど愛おしい。すみずみまで愛に満たされた、美しい本屋さん。そんな場所で、働くことになった。 * 「ここで働かせてください!」 まるで気分はジブリ映

スキ
121

🪻春に結局、なに着る?🌿(妄想が現実に)

おや!?冬も春もなかなか始まらないな? と感じていた4ヶ月間だった。 ダウンコートは1月に入ってやっと着はじめたし、桜は全然咲かないからお花見に行けたのは4月に入ってからになった。 さて今回書いたのこんなこと! ☑️ 年明けから「春に何を着ようか」を妄想。 ☑️ 初めて販売員をした!の巻。 ☑️ 結局春に何を着るのか? ☑️ 春に買って嬉しいものと失敗したかも?な話。 ☑️ 最初に決めたコンセプトがずれちゃったわけ。 春に着る服のこと、私にしてはじっくり考えた! でも普

スキ
67

✅誰も教えてくれない上品な人の行動 ①御礼の徹底 ②お店への配慮を忘れない ③脱硬直マインド(学歴、出自等) ④お金の話をしない ⑤「お先にどうぞ」と譲る ⑥公私を明確に分ける ⑦良いところ探しが習慣 ⑧守秘義務の徹底 ⑨TPOを常に意識した発言 ❌やばい、うけるを使うこと

スキ
48

おはよう、せかい

書店員の朝は、遅くはじまる。モーニングルーティンなど蹴っ飛ばして、ざっざっとメイクをして、とびっきり好きな服を着て。とりあえず鏡の前で決めポーズ、走り出すように海を目指す。初夏の香りが潮風に混ざり、きらっきらにまぶしい景色がわたしの瞳を射抜いてゆく。 香川県の瀬戸内海が見える本屋さん。今日もわたしは穏やかに扉を開ける。ワクワクとトキメキを、めくるページに忍ばせて。 * 昼、開店したての店ではたきをかけていると、一番めのお客さんがやってきた。「やってる?」と微笑んだのは、

スキ
76

内定

採用のメールが届いた。 失業認定日のハローワークを、うんざりした気持ち後にしたときだった。 児童福祉の業界から、営業職へのキャリアチェンジ。 地元密着型の地域メディアを運営する会社で、地域のなかで働き、仕事をとおしてまちを盛り上げたいと思っていた私にとって、「やりたい仕事」にとても近いものだった。 そして、メディア運営の仕事であるため、業務のなかに「書いて発信すること」が含まれていることが、私にとって一番の魅力だった。 何十社と受けて、何十社と落ちた。 正直なんか違うな

スキ
41