この募集は終了しました。

#あの失敗があったから

いまの自分につながる「失敗」についての投稿を募集します。 投稿を読むことで、誰かが励まされたり、背中を押されることもあるかもしれません。新しい価値観を身につけたり、いまの自分を築くきっかけになった「失敗」について、自由にご投稿ください。

人気の記事一覧

駆け出しのフリーランスに伝えたいSNS集客の失敗談

皆さんこんにちは。 FPサテライト株式会社所属ファイナンシャルプランナーの畑野晃子です。 今回は、2023年11月に始動させたインスタアカウントの運用を約5ヶ月で一旦ストップするに至った経緯と、そこから学んだことを書いていきます。 「SNSで集客しようかな」と考えている駆け出しのフリーランスや副業始めたての人に反面教師にしていただけましたら嬉しい限りです。 大ゴケまでの流れと思考資格取得後の2023年11月より、FPサテライト株式会社に業務委託として所属することになり、

スキ
79

失敗を繰り返しても学ばない

個人の失敗経験とそれに伴う学習効果との関係性を調査した結果、ある興味深い傾向が見つかったとのことです。 この調査では、米カリフォルニア州を拠点とする心臓外科医307名を対象に、133の病院で行われた冠動脈バイパス術のデータを分析しています。 最初のうちは、外科医のパフォーマンスは失敗の積み重ねに応じて向上したのですが、その後も失敗を繰り返していると、ある閾値を境に低下し始めたのです。 つまり、一定以上の失敗が蓄積すると学習効果が得られなくなるようで、あまりに失敗を繰り返

スキ
71

失敗した元マネージャーが後悔を胸に、新たにマネージャーになるあなたに伝えたいこと

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」をリコーで運営している武田です。 年度末となり、人事異動の噂に花が咲く季節になってきました。そこで、新たにマネージャーになる方々の門出に、はなむけになる記事をお届けしたいと思います。 私は以前、1年だけ管理職をやっていたことがあります。私にとってはとても苦しい時期で、今となっては、ああすればよかった、こうすればよかった、と後悔ばかりです。今回はそんな苦いマネージメントの経験をお伝えすることで、少しでも不安の解消に役に立てられ

スキ
222

noteで慌てたこと

世の中で一番どうでもいい話なのだが、noteに書こうと思っていた事のメモをうっかり削除してしまったことがある。 おじさまとの恋愛思い出メモを。 丸ごと全部。 しかも削除した瞬間、何をメモしていたかさっぱり思い出せなくなった。 悲しかった事はそこそこ思い出せるのに嬉しかった事がまあ思い出せない。 無かったのかな? もともと無かったんだっけ?嬉しい思い出。 仕方なくもう一度昔のメールやメモを掘り起こして思い出をかき集めた。 ◇ 私はnoteを始める時、まったく新しいGmai

スキ
91

30代からの転職迷走記~失敗の先に見つけた自分らしい働き方

先日、友人の運営する古民家スペースで「キャリアのもやもや座談会」があり、20代~40代の6人でお話しをしたことをきっかけにこのnoteを書き始めました。 現在はフリーランス(ライター・企画)と(週の半分は派遣社員をしながら)うつわのオンラインショップを立ち上げて複業の働きかたにチャレンジしています。 (これについてはまた別記事で) 同じようにもやもやを感じながら働いている方や、自分らしい働きかたを模索している方にも読んでいただけたらうれしいです。 「キャリアのもやもや座

スキ
79

後悔したって大丈夫

こんにちは☺︎ 心理カウンセラー,メンタルコーチ,家族相談士の 江杉侑記(えすぎゆき)です( Ü ) 前回は「“厳しい裁判官“になってませんか?」でした あなたは「後悔」すること ありますか? 「後悔」ってしんどいものですよね。 今日はおそらく誰もが 経験したことがあるであろう、 「後悔」について 深掘りしてみますね☺︎ ■ 人生とは決断すること 何かを決める時、 こんな言葉が ちらっと頭をかすめること ありませんか? 「後悔しないかな」 自分で決断すること。

スキ
82

「好きな仕事をしたい」と悩む、全ての人へ

これは、かれこれ5年ほど前。「好きな仕事をしたい、仕事楽しいっていつか言いたい」と思いながら「そんな未来、訪れるのだろうか・・」と悩んでいたときに体験したエピソードです。 同じように悩んでいる誰かへ、届くと嬉しいです☺︎ 悩み、もがいていた転職活動期5年前だろうか。転職活動をしていたとき、面接官に言われた一言が今でも忘れられない。 当時のわたしは、「世間体が良い」という理由のみで、新卒入社した会社を1年半で退職。「次こそは絶対、自分の心がyes!といえる会社に入社する」

スキ
27

つけ麺🍜大盛りで! 「お待ち!」 ズズ、…味うすいやんけ、辛味噌入れたろドボドボ お、効いてきた、…あれ、急に凄く辛くなってきたど… そや!昨日何も食べてないから、味覚が鈍ってたんや!てかオレ辛いのムリやんけ!何でや!取り返しつかねぇ! 以降30分かけて完食しました😖💦

スキ
43

【4つ厳選】どん底からの転職を成功させるために、必要だった事

お久しぶりです! noteもブログも1か月ほど触らなかった間、転職活動を行っていました。 そして、新しい職場で、正社員として働く事が決まりました!! ですが、余り嬉しさはありません。 どちらかというと、自分の中で「まずは1か月、次に3か月働ける」状態にならないと、「もう大丈夫だろう、ここで働ける!」という気持ちにはならないからです。 転職して数か月、無事に勤務が出来たら少し安心できる気がします。 今日は、私が数年ぶりに転職活動を行った中で、採用された時に、やっていた事

スキ
49

【漫画】苦〜いプリンの思い出 うさみとかも#43

毎月25日はプリンの日!ということでプリンにまつわる思い出です。 食べ物を無駄にしてしまったことと、プラスチックを溶かしてしまったことで二重のダメージを受けました。 以来、お菓子の容器や調理器具を買うときはよーく確認するようにしています^ ^; 『うさみとかも』の前回のお話やこれまでのまとめはこちらから!

スキ
42

失敗が怖いときは、1年後にタイムスリップしてみる

「失敗が怖い……」 そんな経験は、 誰しもが持っているのではないでしょうか? ・一歩を踏み出せない…… ・過度に緊張してしまう…… ・迷惑をかけたらどうしよう…… 失敗が怖いと、 本来の力を発揮できなかったり、 人の言葉に振り回されたり、 人と比べて落ち込んでしまったりと、 自己評価が ピンポン玉のように揺れてしまいますよね。 そんな 「失敗が怖い……」への対処法として 今回は、 「失敗の解釈を変える」こと をオススメします。 なぜなら、 失敗が怖いのは 「失敗

スキ
22

【大失敗】妻の誕生日に、職場から呼び出し。 #28. 子どものこころ専門医の失敗子育て

家族の誕生日に、父は仕事。 そんな“お医者さんあるある”は、絶対にするまいと思っていたのに、ついにやってしまいました。 登場人物私 30代 精神科医 妻 30代 保健師 長男 小学5年生 長女 小学2年生 オンコール 医者は、夜間や土日は当番制です。 病院の中に1名いて、それが若手の場合は、バックアップが1名つきます。 バックアップは月4回ほど。 実際に呼び出されるのは、年数回です。 お酒を飲まない、遠出しないことだけ気をつけていれば、「呼ばれることはないだろう」と思っ

スキ
48

本当にあった恥ずかしいお話😂

みんな、、 これね、ほんとにあったこわい話でもあるんだよ、、気をつけてね。 なんなら、受験生のみなさん、、 親御さんだって忙しいんだからさ、 学校配布の資料とかちゃんと自分で読もうね、、 願書。受験で必ず記入して、特別な送り方を学校側にするよね😊 簡易書留とか、今のお子さんが知らないから教えてもいるんだ 塾でもどこでも勤務先いたるところで。 塾で有料の授業以外にね、配達や資料の届け方、消印有効と締切厳守の違いも教えている 無料でね🤭 無料なのは、私の体験談からくるもの

スキ
16

コミュニティリーダーとして失敗した経験から学んだコミュニティを継続させるためのリーダーの7つの心構えとは?

数年前に偶然参加したオンラインイベントで、このような問いかけがありました。問いかけの趣旨は、「失敗は"成功"の過程であり、一人ではなかなか振り返ることがないので、みんなで振り返りをしてみましょう」というものでした。 私は、過去に様々な失敗経験を積んできました。「どれにしようか?」と悩んでいたのですが、本イベントの場では「コミュニティリーダーとしての失敗」を中心に振り返りました。私は現在、いくつかのコミュニティリーダーを務めているのですが、実は過去にいくつかのコミュニティを終

スキ
10

【学】有料記事を投稿してみての振り返り

おはようございます、おっさんの道真です。 閲覧していただき、誠にありがとうございます。 結構、振り返り記事を投稿 しているのですが反省して行動に 移しているのか自分を疑うおっさんです。 今回は「有料記事を投稿してみての振り返り」 を伝えていきたいと思います。 結論から伝えますと 1回目の有料記事の失敗から学んだことを 2回目の有料記事に活かすことが出来た! です。 有料記事を投稿してみた! 「記事購入でポイントがもらえる」 キャンペーンを開催していたこともあり

スキ
62

「誰かの先生になる」という覚悟

晴れて、研修医になった。 いよいよ、私の医師人生が始まる。 そんなキラキラした感情はものの数週間でズタボロになるのであった。 はじめて研修するのは【呼吸器内科】に決まった。 13年目くらいのベテラン医師2名が指導医だった。 一人は、仲間由紀恵似の美人女性医師。いつも冷静で優しくてすぐに私の憧れの先生になった。 もう一人は、口下手であまり目を合わせてくれない羽生棋士似の男性医師。それなのに、飲み会が大好きで飲むと豹変しすぐ脱ぐ。全裸でカラオケを熱唱するセクハラ野郎だった。

スキ
16
有料
100

人が輝きを放っていく環境とは

こんにちは、まるです。 超ネガティブだった私が変わった経験を通じて、心地よく過ごす秘訣や自分らしさを手に入れる方法をお届けしています。 2月と言えば… プロ野球のキャンプスタート! 今年はどんな選手が活躍するのか 今から楽しみにしています。 野球で盛り上がる場面は色々ありますが、 代打で出た選手がヒット打ったときは 盛り上がりますよね。 逆転したら大はしゃぎです。 あんな緊張する場面ですごい度胸だなぁ と羨ましく思っていたのですが、 試合後のインタビューで 「め

スキ
73

8年前、生意気で難あり新卒だった私が、Y先輩のおかげで丸くなった話

新卒で入った会社で、私は完全に生意気でめんどくさい新人だった。 当時の私は、こんなような浅はか単純な理由で、社員数4万人くらいの大きなITコンサル会社に就職した。 「希望は聞くが、配属はランダムで決まる」といわれた新人配属の振り分けでは、当時100名くらいの営業部を統括していた専務宛てに「私はA部署がいいです、異論は認めません」ばりのメールをTOで送りつけた。 (のちに、そのメールは全マネージャー陣に展開され、晒し者になったと聞いた) そして生意気にも希望した部署に配属

スキ
29

ぼくらが悪夢みる理由

こんにちは、昨日は歯医者にかかって去年交通事故で破損した前歯を義歯にしてもらいました。ぎしぎし(歯軋りで出した音。)金属製、何だか自分が #サイバーパンク の世界の住人になったようで嬉しいです。隣の診療椅子で定期検診を受けていた二歳の仔とそのお母さんに歯科の先生が優しく年齢による歯の形態の仕方をレクチャーしている様子は興味が注がれました、また今度詳しく調べて書いてもみようかな? 冬場、夏場は逆ですが、心身の健康の為に暖房を使わず寝ています。雪国なので、今の時期は掛け物だけ

スキ
55

躓いて傷ついて気づきを得て自分を築く

僕等は、躓いて傷ついて気づきを得て方向転換をすることで、自分自身を築くということを、人生を通じて行っているように思う。 生きるとは、たくさんの失敗を繰り返しながら、本来の自分に近づいていくという作業をすることなのかもしれない。 強度のある土台を築くには、いろんな角度から物事を見て、実際に試して、問題点を見つけ、それを解消してやっと礎となる。 通りいっぺんのやり方だけでは、どうしても強度が弱くなる。 しっかりとした土台を築くには失敗を通じた試行錯誤が欠かせない。 失敗

スキ
89