人気の記事一覧

天寿を全うしたザリィ

【最後の対応が”次の仕事”につながることもある】

11か月前

初仕事は20記事1000円の奴隷案件でした【Webライター日記#3】

効率よく執筆できるタイプでは多分ないです。好きだから、許容できるから、習慣化しているから日常で続けられる。あとなにより好きだから。ライターになる前の自分より、今の私が好きだから。前の私に負けたくない。それだけで続いています。

最初からクライアントさんとうまく話が擦り合わせられると思っちゃダメです。一度きりで上手くいくこともありますが、基本的にはやはり幾度がやりとり(継続案件)して初めてレギュレーション含めて相手の指針や求めるものがわかります。だから1度目のFBで落ち込む必要なしです。

#1アルライターになりました!

#2 もり氏さんラジオに出ました!(後編)

学ぶこと、多すぎ。そんな中、時間の使い方を考えるきっかけになった本。

十数年経っても忘れられずにいるエピソード。

ライターとクライアントさんが対等だと感じた出来事は、先方が知ってる前提で話しているのでこちらから不明点は積極的に(煩わしく感じられても)聞かないといけないなと感じた時です。成り行きに任せると痛い思いするのは自分。不明な点や確認したいことは前もって聞こう。