人気の記事一覧

雨の日と月曜日は・・・

[和訳/歌詞]Post Malone ft. Swae Lee - Sunflower

9日前

保育士業というものは本当に難しいものです。 環境が大きく影響するものだと感じてます。自分のモチベーションも大切だし、コミュニケーション能力もある程度必要。若い人たちや子育て終わってからの保育士さんにこの仕事の大変さも理解してもらってやり甲斐もあるのも感じて欲しい。と願う私です。

嫌なことがるとどうにか回復させようとあの手この手で考え行動する。しんどくなるまで辛抱する。悪い癖。考えない。そこに留まらない。自分の好きなことに集中出来ることの時間を作る。嫌なことに関しては触れる時間を 減らす努力をし笑顔を増やすことが大切。日々残りの人生を楽しむ方向へ50歳後半

ボカロ紹介 20231217

5か月前

SUN FLOWER

9か月前

ヒマワリはお好きですか?

+3

2308XX

9か月前

個展のお知らせ 8/3~8/8 八王子ギャラリーロックーニにて

画像生成AI実験(17)Countryside

ひまわりの丘公園 - 2023

10か月前

SunFlower

有料
300
9か月前

個展のお知らせ 記事になりました

+5

2305XX

シングルの子育て

子どもの笑顔( *´﹀` *)ろうそくまつりに飾ってもらうための1枚。子育ては親育てとも言われたりする。それを気付いて子育てされてる親御さんは素晴らしいですよね。子どもと向き合って一緒に考え、笑って、時には泣いてさぁそんな時間一瞬で終わってしまうよ。「今」しかないよ。子育て思い出

ゴッホアライブ展

100号の大作⑩ハッピーひまわり畑

保育士と呼ばれる前は保母さん。保育園でのお母さんみたいなイメージ。優しくもあり時には厳しくもあり。そんな先生だったし私もそんな先生だった。先輩は厳しかったァ!!いたずらっ子と呼ばれる子も居たけれどなんとなーく愛嬌があったなぁ。古き良き時代かも保母さんと呼ばれた時代か懐かしい。

ガクアジサイと風鈴🎐心穏やかになれる日。平日の保育園で子どもに癒されることもあるけれどやっぱり気を張りつめてたり、体力勝負だったりする。6月から始まった『風鈴まつり』に携われるこの日が1番穏やかに過ごせる。早起きしてお客さんと触れ合えて仏様と過ごせる環境に身をおける事に感謝します