人気の記事一覧

自分自身以外の誰かが屈原のような潔癖な性格であれば、私はその潔癖さをほめたたえられるだろう。しかし、私自身は屈原のようではありたくない。屈原のような人物とは、あくまでも「他者」であればこそ尊いのだ。

4週間前

勝海舟にケルベロス、ヒシミラクルに琵琶湖。

2週間前

オタクがつき ヤンキーがこねし天下餅 座りしままに 食うはミーハー

「光墜ち」という造語は「盛り下がる」と似たような違和感があるね。「光上がり」並びに「削り下がる」と言い換えた方が良い。

1か月前

私が思うに、漫画『ゴールデンカムイ』の題名は、究極の「ウェンカムイ(悪神)」としての資本主義を暗示している。昔のアイヌの人たちは多分、資本主義に染まっている和人の醜さを感じていただろう。

1か月前

イスラボニータとイクイノックスを並べてみると、石川まりこと倉田ひとみを思い出す…なんて言ったら世代がバレるな。 あ、「石川ひとみ」と「倉田まり子」の間違いだった。

3週間前

今時の若い世代ほど「現実の厳しさ」を知る者は多分いない。古い世代の多くは、自分自身の過去を美化した上で若い世代を貶めるのだ。

1か月前

グィネヴィアとエレインはアーサー王とランスロット卿を簀巻きにし、グレートヒェンとヘレナはファウスト博士を簀巻きにして、豊平川に投げ捨てた。 #風雲キャメロット城 #札幌楚漢戦争

1か月前

宇多田ヒカルと椎名林檎の仲の良さは、かつての後藤久美子と宮沢りえを思い出させる。やはり、色々とつり合う者同士でないと、友人関係はうまくいかないんだろうな。

1か月前

「ゴールドシップって『走るキース・ムーン』だね」 「いや、生前のキース・ムーン本人だって走っただろ?」

1か月前

ハルウララの「狡兎死して走狗烹らる」 | 明智紫苑 #pixiv https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=22170111

2週間前

意図的に「パンク」と「ヘヴィメタル」を混同してみせる「ロック嫌い」の人は多分いるだろうな。ただし、前述のような悪意で、何でもかんでも着せ替え人形を「リカちゃん」扱いしたり、テレビゲーム全般を「ファミコン」扱いする人は多分少ないだろうが、そもそも嫌うほどの興味もないだろうな。

3週間前

宮城谷さんは基本的に「人格者」しか主人公にしないのがもったいないんだよな。それゆえに、私は塚本靑史氏の偶像破壊的な作風を好むのだ。ウマ娘版オルフェーヴルの性格だって、塚本氏の小説の主人公ならば「あり」なのだ。

3週間前

T.H.ホワイト版グィネヴィアは比較的人格者寄りの人物像で、バーナード・コーンウェル版グィネヴィアは才色兼備のグラマラスな野心家で、この二人は魅力的で好きだけど、ブラッドリー版グィネヴィア(グウェンフウィファル)は「外見だけが取り柄」でしかない。

1か月前

オルフェーヴル「ディープ先輩、曹操さんが見た夢の話を知ってますか?」 ディープインパクト「3頭の馬が飼い葉を食べている夢でしょ」 オルフェ「実はあの馬たち、俺と親父(ステイゴールド)と兄貴(ドリームジャーニー)なんですよ」 ディープ「司馬昭さんに対して失礼だよ」 オルフェ「……」

最も主役の座にふさわしい三冠馬が、最も主役にふさわしくないキャラクターにされてしまったのは実に残念だ。ビワハヤヒデとナリタブライアンを女性版諸葛兄弟にしておけば、代わりに「彼女」に「一匹狼」属性を割り当てられて、もっと史実の「彼」に近いキャラクターに出来ただろうに。

2週間前

昔観たテレビのニュースで「自分は一人の有権者として、自分の意思で投票したい。自分は政治に関わりたい」と訴える知的障害者男性が出てきた。下手な「健常者」よりもよっぽど真っ当に政治について考えている人だったのだな。

2か月前

ハルウララ「みんな、三族皆コロコロしてあげるね」 シリウス「ウララ陛下、それだけは勘弁してくだされ」 ラモーヌ「お願いします、妹は助けて」 オルフェ「我が兄を助けてくだされ」 ドンナ「私の一族に類が及ばないように…」 ウララ「このコロコロクリーナーでみんなを『浄化』してあげるね」

2週間前

ハルウララ「みんな勝ったから、手打ちと半殺しにしてあげるね!」 シリウスシンボリ「何!?」 メジロラモーヌ「え?」 オルフェーヴル「うっ…!」 ジェンティルドンナ「何ですって!?」 注.「手打ち」は手打ちうどん、「半殺し」はおはぎの意味です。

2週間前

ある人から「わざわざ『理解不能』な相手を非難する必要はない」と批判されて反省した。確かにそうだな。私の非難対象も結局は「私自身」を映す鏡なのだ。他人は自分、自分は他人だ。

1か月前