人気の記事一覧

それは「あなたに興味がない」以上でも以下でもない。

1か月前

つるはしを売る奴よりも「伝説のつるはしでーす」と嘘をつく奴よりも、「伝説のつるはしだなんて嘘だ」と騒ぐ人こそ何とかならないかな。

1か月前

女性キャラを「自分」と紐づけて考え、問題にする女性がいるのは何故か。

3週間前

フェミニズム文学とは何なのか。

7日前

人の内面に触れるものの取り扱いは、もう少し慎重になってもいいと思う。

3か月前

話題になった、令和6年4月11日 岸田首相の米議会両院会議演説全文を読んだ忌憚のない感想。

1か月前

「光る君へ」は自分が苦手な「独裁国家」のようなので、観るのを止めることにした。

1か月前

人をざわつかせる影響力について

1か月前

子供のころ「自分の正しさを声高に主張しながら、自分が興味がないことや都合が悪いことは前提をすり替えたり矮小化したりする大人の言動」に怒りを抱いていた。

2か月前

構造的な差別解消のために、個別の差別は許されるのか。

1か月前

【note限定】みなさん小説ってどんな発想で書いてますか? 私はですね…

3週間前

周りと嗜好が合わないのは辛いよな…。

有料
100
2か月前

11月12日

【note限定・在留外国人数 令和5年版】日本語教育能力検定試験まとめ

有料
400〜
割引あり

【note限定・外国人労働者数 令和5年版】日本語教育能力検定試験まとめ

有料
400〜
割引あり

【note限定・訪日外客数 令和5年版】日本語教育能力検定試験まとめ

有料
400〜
割引あり

【note限定・夜間中学の外国籍生徒数 令和5年版】日本語教育能力検定試験まとめ

有料
400〜
割引あり

【コーチング】期間限定 noteを読んでくださった方に・・・

《4コマ漫画》番外編 3本〈note限定〉

今日の答えは「2.モーツァルトを聴く」😊 モーツァルトという人物を聴くのではなく、モーツァルトの作曲した曲を聴くことを「2.モーツァルトを聴く」と表現します。隣接性に基づいた比喩表現です。 「1.花見をする」は、シネクドキ👍 #日本語教育能力検定試験 #独学 #過去問