人気の記事一覧

ボーカロイドを"読む"~しま氏監修のボーカロイドガイド本をみんなに紹介してみよう、の話③

そろそろ「not music but music」も記事が祝!100本を迎えるのでこのマガジンの紹介記事っぽいのを書いてみた、の話

ボーカロイドを"読む"~しま氏監修のボーカロイドガイド本をみんなに紹介してみよう、の話⑤

ボーカロイドを"読む"~しま氏監修のボーカロイドガイド本をみんなに紹介してみよう、の話④

ボーカロイドを"読む"~しま氏監修のボーカロイドガイド本をみんなに紹介してみよう、の話②

多様性の中で生きる僕らの音楽のスゝメ⑦

多様性の中で生きる僕らの音楽のスゝメ④

ボーカロイドを"読む"~しま氏監修のボーカロイドガイド本をみんなに紹介してみよう、の話①

多様性の中で生きる僕らの音楽のスゝメ③

多様性の中で生きる僕らの音楽のスゝメ⑤

多様性の中で生きる僕らの音楽のスゝメ②

多様性の中で生きる僕らの音楽のスゝメ⑧

多様性の中で生きる僕らの音楽のスゝメ①

多様性の中で生きる僕らの音楽のスゝメ⑨ 後

人は転ぶ 何度でも 二本脚で歩く限り けどそれこそ 動物では無い 人間の証明で在って 二本脚で歩くから 両腕でハグできるのであって だからつまり 何度も転ぶ事は 人間だから当たり前で だから余ったその腕で 受け止めてあげたり 支えてあげたりする事が 実は重要な事なんじゃないかなぁ

映画ガイドとしての出来映えは?「百合映画」完全ガイドを購入してみました、の話

米津玄師『STRAY SHEEP』発売前に起きた数時間の「空白の迷える羊」の話

多様性の中で生きる僕らの音楽のスゝメ⑥

多様性の中で生きる僕らの音楽のスゝメ⑨ 前