人気の記事一覧

【困惑のMacBook😣】icloudのデータを削除したらMacBookのデータまで消える問題の対策😃

#iCloud写真 で足りない容量が増えるわけではなく,写真をiCloudドライブに移して #iPadスレージ を確保するだけなので今度はクラウドが圧迫される。案の定iCloud写真に切り替えたらファミリー共有で使っていたiCloudドライブの容量が減少。仕方なく50GB追加する

#iCloud写真 を使うのを決めたのは #iPadスレージ 確保のため。2台持ちのiPad Proはどちらも256GBなので数年は余裕があったのだけど書類をスキャンするようになり,Youtubeを画面収録すると残量50GBを切る頻度が増えたから。動画は容量不足を待ってくれない💦

#iCloud写真 を今春より使う。iCloudドライブを使っていれば写真を共有してくれるのでないの?と思うかもですが,それは[ファイル]アプリの話で[写真]アプリは別。遡ればマイアルバム,共有アルバム,フォトストリーム 使い分けもありiCloud写真は奥の手で途中導入は面倒そう

#iCloud写真 を考える発端は常に #iCloudドライブ の容量不足。本日何気に容量が逼迫していて原因は家族がバッテリー交換するために急遽バックアップを保存したから。そこが #ファミリー共有 の難点だがそれ以外は自分が100GBくらいは使い放題になる。50GB/人よりお得。

写真撮るのはiPhoneなので #iCloud写真 はイマイチ納得できず容量も使いそうで放置。これまでは #マイフォトストリーム #共有フォルダ 主義。 #ドキュメントスキャン になってからは写真も文書管理の仲間になって #iCloudドライブ を圧迫するので何度目かの挑戦に至る

第9世代iPadといつものiPad Pro2台のID交換するとき誤って別のIDをiPad Proに設定してしまい,バックアップがiCloudを圧迫して普通のiPadの容量が足りなくなってしまった。DLしなければ64GB使えたのに残念。無理は禁物。それでも動いているiPadはすごい

#AppleID を変更したので当然かもしれないけど,同期が終わるまではiCloudドライブが空。共有ドライブを使っていたし,ファミリー共有でこのIDは「子」設定なので,今回は親は64GB子は256GBで逆転したのもある。同期が終われば解決するだろうが空と表示されるとびっくりする

iPad ProのIDを交換。メインのIDをこの前購入した第9世代の普通のiPad(64GB)に(iPhoneと同期)。今までの主力(これからも❓)11インチiPad ProとM1 12.9インチiPad ProにサブのIDを設定。使い方次第で64GBでもイケるのがわかったから。