人気の記事一覧

【MBTI】理性派vs感情派

有料
300

ESFJが思う型の違い(1と3文字目編)

MBTI話。 F型に充てた内容「T型と付き合う場合の正論パンチに耐えられるか」話 精神を肉として、肉たたきで叩かれる感覚だと思ってる。だから叩かれまくったら精神が柔軟になってくると思うんだ。 まあワイは、正論パンチのキャパ超えると気絶するんだけどね(柔軟になっていない)

3か月前

ASD+INFPだから、人の困り事や悩み事に対して、解決策を考え出すもそのすぐ後に、「あ、違う違う、共感共感だ…」「そうだよね、その人、大変だったね…」などのような、寄り添う側を意識することが多い。 解決策と共感が同居していて、よく、自分はT型側なのかF型側なのか分からなくなる。

5か月前

ねじの話 「タッピンねじ1」 タッピンねじとは

INFPは、T(論理型)の思考を身につければ生きやすくなる

11か月前

F型→T型 悩まない思考

INTJがF型に言いたいこと

正論じゃなくて共感と肯定が欲しいだけなのにな〜。自分が悪いってことは、わかってるんだけど少しでも間違ったことに対しての肯定とか共感をしてくれる人がいるだけで沈んだ気持ちが救われるんだよ。正論が全てじゃない☹️

1年前

【繊細さん#17】言動のもとが、「気持ち」重視。人の気持ちに寄り添う能力。性格診断からみえること。

有料
300
9か月前

T型との対立は骨が折れる(F型の恐ろしさも忘れず)

2年前