人気の記事一覧

6月はじまりの朝5時ようございます。 土曜日は少し二度寝もしますが、まずは毎朝夕、私の幸せルーティンの真ん中のソファコーナーを夏仕様のカバーに新調したご報告から。 この雨季から夏まで清々しく過ごせるように、心も家の中も風通しよく整えてまいりましょう。 そして、いつも心にご褒美を。

7日前

5時ようございます。夜までの大雨が、また起きたら落ち着いて静かな目覚め。 雨と晴れ、暑い日冷える日が交互に来て、毎日のファッション選びは悩みものですが、特に手足首やお腹は夏も冷やさないよう気をつけたいところ。 皆様も調節しやすい「攻めより守り」の装いで今週も行ってらっしゃいませ。

5日前

日曜夜に辻仁成さんの「人生がちょっと豊かになる気まぐれ文章教室」エッセイ編に参加しました。夜遅くに及んだので私が最も”エッセイスト的に”頭が働く朝に振り返りの時間を設ける。 編集者の「戻し」の言葉遣いなどもためになり、次回も課題に取り組んでみたい。 書き続けたい方、おすすめです。

12日前

5時ようございます。写真はストリートの老舗スーパー、元町ユニオンで買い物して出て直ぐのお気に入り風景。 通りの出先にあるフランスの道端に来たみたいな花屋さんがいつも華やかでお気に入り。 母の日は終わりましたが、残りの5月も花と緑、個人的な祝いの花束いっぱいの日々でありますように。

3週間前

日曜ございます。アラビアのカップやイッタラのグラスで私の気分に合わせてホットもアイスも。 「朝は肌寒かったからホット。しばらくしてやっぱりアイス!」にも機転をきかせてくれる実家珈琲店。 無意識じゃ有難みがないから「今日はどんなカスタマイズしてくれるだろう?」と毎回楽しみにしよう。

1か月前

良い季節!と感じる瞬間、花と緑だけではない。 毎週前日の夕方から楽しみなサンデーモーニング、朝日が見える朝6時前。 気温や天候が不順な今だから明け方の自然光で「元気に起きた!気持ちいい」と目を覚ます私の幸せな日曜は思わず毎週シェアしてしまう。 皆様穏やかな日曜日になりますように。

1か月前

日曜日が試験のせいか、夢でもパッと浮かんでは消える韓単語。昨日の私を表すと「푹」。푹(プク)とはゆっくり・ぐっすり・じっくりの意。可愛い語感です。 さておき夕食後に寝落ち、22時前に一度起きた後、5時までぐっすりできる自分に驚き。皆さんも休める時にぐっすりじっくり。プクシィセヨ。

11日前

フライング5時ようございます。 満月前、いつも以上に眠かったので暗くなったらとっぷり早寝し、今日も自然光で目が覚める。窓を開けるだけの日もありますが、鳥の声が聞こえるバルコニーへ直行。 今日の22時53分「フラワームーン」と呼ばれる満月、皆さんにも何かいい変化がありますように。

2週間前

一日の中で雨と晴れがコロコロ変わり、気温も寒暖差が激しくてそれだけで体はお疲れかもしれません。周りで感染症や体調不良の声も聞こえる日々。 皆さんも見えない疲れをケアする時間を。そんな時、おいしいコーヒー1杯でも自分にお金を使って「セルフケアギフト」するのが私からの1アイデアです。

3週間前

いつも心にケア曜日。

4か月前

日曜ございます。今日午前はハン検。 睡眠時間も休日予定も大切にする私は前日に机に向かう時間はほとんど無いに等しい。晩と早朝、憩いの本棚前でゴロゴロと韓単語や慣用句だけ眺めていました。 私の理想はいつも遅くとも1時間前に会場前でカフェ勉スタンバイ。朝方ならではの元気だけ持って行く。

6日前

5時ようございます。 地元の道端で朝さりげなく撮った1枚ですが、ピンク色の紫陽花、葉の緑、空の青と白。今のカメラロールの中で一番のお気に入りに。 写真一枚で心が晴れると思う日々。そんな心と時間の余裕があることすら幸せです。 日々の隙間に、ちょっと足を止めて自然の色をもっと見よう。

2日前

5時ようございます。天気予報に疎い私も、さすがに最近は4時台にテレビをつけて先ず耳に入れ、空を撮りに。 朝は落ち着いていますが、テラスはしっかり濡れていて、また強く降ったかな。 先週から移動の多い日々を過ごしたので、今日からは天気と一緒にしばらく落ち着いて県内で仕事できたらいい。

4日前

日曜5時ようございます。 4時半、差し込むオレンジ、ピンク、ブルーが混ざった光が美しくて思わず家の3階に見に上りました。 海街のラジオテーマは「今ちょっとがんばっていること」。 隙間にマッサージに行ったり20時台に寝たり。セルフケアを入れながら「ちょっと頑張る」のがいい感じです。

2週間前

5時ようございます。毎日の安心と元気がつくられる台所の朝4時台。皆さんの安心や元気をつくる源泉はどこ、または何ですか? 9時間〜10時間寝る日もあれば明日が楽しみな気持ちで寝付けない日もありますが、毎朝5時や4時台に自然と目が覚めてSNSにご挨拶、それが私の元気バロメーターです。

3週間前

5時ようございます。4時半に起きてシャワーを浴び、少し外の空気を吸う。 「おじいちゃんおばあちゃんみたい」と思われますが、そんなおじいちゃんおばあちゃん達より寝ているかもしれない9時間睡眠。 私がクリエイティブであるために必要な時間。5月はまたそんなことも書きたいと思っています。

1か月前

日曜ございます。夜間の地震で目覚めましたが、読書していたら19時くらいに眠っていたのでこんなに熟睡できて幸いです。 昨日もお酒の〆は、やっぱりおうちで温かいスープ食で安心。暑くなろうと私の夕方ルーティンです。 5月もわずか、気候が揺らぎやすい季節のケアにスープをお役立てください。

13日前

朝なのか。夕なのか。どちらともない写真。 この海街に移り住んでそんな写真を撮るのがすっかり趣味になりました。 季節が移ろい、暗くもなくなり。 朝も夕も風通しよくして、こんな一冊と一緒にゴロリしていたら至福です。 お気に入りタイミングはやっぱり5時。今日も明日も5時ようございます。

1か月前

5時ようございます。今住んでいる街では早くも今夜が花火大会です。 観光協会のSNSでは、一昨日までの荒天で台船の準備開始が遅れ、地元作業員さんたちは湾岸で徹夜作業と見て。本当にお疲れ様です。 これから沢山の夏祭りシーズンですがどんなまつりも裏で支えている人が必ずいると意識します。

9日前

5時ようございます。待ってましたと5月の暦です。前の家から、もう何年も東京とオンラインで購入できるインド食材アンビカショップさんのカレンダーを愛用中。台所で毎日目に入ります。 毎月スパイシーで芳しい一品が現れますが、5月は私の毎日の体づくりに欠かせないひよこ豆料理でガッツポーズ!

1か月前