人気の記事一覧

#430 Netflix〜素敵な表現〜

少しの快適が大きな満足

1年前

土曜の午後となれば、KBS京都ラジオ「山崎弘士のGOGOリクエスト」。昼食を終え、帰ってきてから、ラジコで聞いてます。出来るだけリアルタイムに近く、と、始めからではなく。聞き逃した中に、あおい輝彦さん「あなただけを」がTwitterに出てますね。懐かしいなあ。

今週も放送が終わる。最後の曲は松田聖子さん「雪のファンタジー」。色んな意味で切ないです。 山崎弘士さんはクリスマスも元日も、そして今週も明るくお元気で、楽しかったです😄。お疲れ様、有り難うございました🙏🥰‼️

The Platters「煙が目にしみる」。昔がどんどん遠くなる、と感じるか、いい時代はもうこの胸の中にちゃんとしまってある、これからをもっと楽しもう、と思うか、ですね。

岡村孝子さんの歌は、スッと素直に入ってきますね。昨年、KBS京都ラジオでしたか、復帰されてのラジオ番組を聴きました。お元気で🥰。かかっている曲は「笑顔にはかなわない」です。

小林旭さんの「ゴルフショー歌」。何だ、この面白い歌(笑)。あ、スーイスイ😄。

The Ronettes 「Be My Baby」。時は流れます。自分も満足の行く方向へ流れてゆきたいです。

井上陽水さん「最後のニュース」。初めて聴かせて頂きました。心に沁みます。

ゴダイゴの「銀河鉄道999」。いいなあ。久しぶり。映画の方の主題歌でしたね。歌番組がいっぱいあった時代。ゴダイゴもベストテンやヒットスタジオの常連だったことが、懐かしく思い出されます。

伊藤咲子さん「木枯しの二人」。ものすごく久しぶりに聴きました。改めて聴くと良い曲ですね。今の若い人が昭和の歌謡曲にドはまりするのも納得です。星の数ほど素晴らしい曲があった。どんどん掘り起こして下さい。

北原ミレイさん「石狩挽歌」。イントロ聴いただけで、遠い昭和の西陣の団地で聴いていた光景が、何か目に浮かびました。近畿放送をよく聴いていて、何度も何度も聴いたものです。

年間目標設定に足りないことがあるのでは?【2022年を大躍進する 目標実現ロケットスタートセミナー 紹介】