人気の記事一覧

(66)ラジオでの活躍/あきれたぼういず活動記

(65)マダム貞奴/あきれたぼういず活動記

(67)有木山太の活躍/あきれたぼういず活動記

兄(笠智衆)「とにかく終戦後、女がエチケットを悪用して、ますます図々しくなってきつつあることだけは確かだね」 妹(原節子)「そんなことない。これでやっと普通になってきたの。今まで男が図々しすぎたのよ」 ※麦秋(1951、小津安二郎監督)

2週間前

ジュリアン・デュヴィヴィエ監督 『巴里の空の下セーヌは流れる』 : 永遠なる「花の都」

ダグラス・マッカーサーの名台詞

〝終戦から6年後〟という写真で、母のあれやこれやの事を思い出す。

岡山新報デジタル【今日は何の日】

9か月前

20060613 ヒーラ細胞(2)

お芝居

潜 熱

「調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝」、ページめくるたびにびっくりしつつ、その中で特に印象に残ったことは。

1年前

1950年~1952年ビルボードR&Bチャート・ベスト・セラーズ

1年前

『銀座化粧』(1951年4月14日・新東宝・成瀬巳喜男)

画壇の明星・変わらないゴッホの魅力

2年前
再生

7月26日はスチールパンの記念日!初めてトリニダード・トバゴから海を超えて他国で演奏された日

画壇の明星・型破りな巨匠 アンリ・マティス

2年前

半生記

1年前