人気の記事一覧

ご心配をおかけしました。 子どものことなので、お話しようか悩んでいたのですが、実は息子はASDの診断を受けています。 生きづらさや困難感があるのですが、旦那には理解されず、医師が必要と認めた療育すら交通費かかると渋られた時期もあり。 これから、そんなことも書けたらなと。

2週間前

学校で補助箸

【エッセイ】自分の子どものことだけ思っていませんか?&これからのこと

普通なんか目指さなくていい。けど何を目指す?【発達障害&自己啓発ジプシー必見!】

ひらがな克服への道③ パーツの正式名称や数字には元々興味があるので、家中にマステで部品の名前や階段の段数などを書く。一緒に作業していたムスコ、上下で数字が重なる部分は「まんなかって貼ろう!」「ここ名前ないけど貼る?」と意欲的。楽しみながらひらがなに触れる機会を増やしたい。

ひらがな克服への道④ 掃除が困るので、100均のおもちゃに書いてトイレに置きました。『大』ボタンに「うんちばいばい」と書いたら「ばいばいってウンチ売り買いするん?」と大ウケ。書くのは嫌だけど、辞書読み書かせて欲しいほど言葉の意味には興味がある凸凹さ。文字の意味から広げれたらなぁ

ひらがな克服への道① 興味のないことを強制されることが地獄のように辛いASD。授業で「え」を取り組んだ際は「ゝ」一個だけで45分終了。さぞ苦痛だったろう。 あいうえお順ではなくランダムで授業に出るので、筆箱にひらがなビンゴなるのもを作成。揃えばマイクラのチケットでやる気を刺激

カウンセラーの皆様、自分を発達障害かもしれないという仮説を立ててみるのも乙かもしれない。

1か月前

〜自己紹介〜

【みんなの就活体験記 高機能自閉症(ASD)の先輩】

1か月前

シングルの子育て①

7日前

81 発達障害の理解 ASD編

まんが昔話日本「精神科医」⑯ Psychiatrists: The Negative Legacy in Japan

お久しぶりです

12日前

「境界知能」のうさん臭さ

【ハンドメイド、ブログ、アフィリエイト、インフルエンサー、株、シナリオライター】数々の在宅ワークで上手く行かなかった不器用な私が、唯一成功できた在宅ワークとは?

まんが昔話日本「精神科医」⑬ Psychiatrists: The Negative Legacy in Japan

第4回 1/27〜「フリースタイルラップで職員をdisる」

3か月前

知ろう!学ぼう!シリーズ③自閉症スペクトラム編

息子が「発達障害」と診断されました~精神科で“治療”しないでよかった編~の感想!