人気の記事一覧

入学してから毎日母子登校でしたが、先週一週間は登校班で行けるように。そして今日は月曜日の憂鬱からか、また母子登校に戻る。 一度できた自信は残っているだろうし、無理をすると引きずるから。焦らないあせらない。一休みひとやすみ。の一休さんフレーズを無限再生しながら笑顔で乗り切りました。

困りごとっていうけど、「気のせい」「努力不足」じゃないの?

「感覚過敏」「易刺激性」って何?専門用語がわからないんだけど? ④

発達障害ってなんだろう

高校に障がい等の配慮は必要なのか。

二次障害を発症して

2か月前

記事を第三版バージョンに更新中

📻【今週のラジオ〜#30 完璧主義について〜】

ASDとADHD息子、療育センター受診

4か月前

一般用医薬品セルフメディケーション振興財団の助成授与式

発達障害は遺伝するというのは本当か?

富山よりパンフレット発送再開しました

[小児科医ママ] 小学校受験と、発達障害。

有料
300

今日は娘を体操教室の無料体験に連れて行きました。かなりやんちゃで足がかかるとこならどこでもひょいひょい身軽に登っていく娘。鉄棒や跳び箱、マット運動にかけっこなど実にイキイキと楽しそうに参加していました。何より嬉しかったのは高機能ASDの娘が、集団行動にかなり馴染んでいたことです!

文字が読めるようになったので本を読み始めた

「発達障害の薬はじめてガイド」初のローカル版(千葉県・君津市版)発行!!

発達障害の薬にはどんな種類があるの?~発達障害に使えるそのほかの薬~

毎日新聞に紹介記事が掲載されました!!

祝!パンフレット第二版完成!!

着払い発送オプション追加のご報告