人気の記事一覧

107額田部2:推古天皇(豊御食炊屋姫)の諱は「額田」部王。厩戸(≒宇土)豊聡耳皇子が補佐。凡海氏に養育を受けた天武天皇の和風諡号は、「渟中」原瀛真人。同天皇が恋した鏡王女「額田」部姫王。船運(海洋、宇土)族額田部の存在は大きい。鏡=加賀見=蛇神(海洋)族。豊宇気毘売神=宇土族。

4か月前

106額田部。大和川諸支流合流地、九州宇土半島他に展開。船運族である事は明白。同部族の源(弥生)を考えると、西九州には伽耶族渡来伝承、「ノ」(野、能)地名がしばしば伽耶族開拓地(野槌=草野姫=かやのひめ)であること等を念頭に置くと、野槌=野加身(神)→野上≒額田の転訛と思える。

4か月前