人気の記事一覧

矢が祭られた最果ての町

+3

八槻都々古別祭  十二月九日

5か月前

令和日本紀行 -12: 陸奥国(青森県南部地方)の旅

2か月前
+3

磐城棚倉 馬場都々古別祭  九月十二日

8か月前

白河市でお仕事をして、白河の関&白河の関の森公園へ。 さらに古代の官道「東山道(とうさんどう)」の県境に鎮座する追分の明神へ。 ここまで来たら、奥州街道の県境に鎮座する境の明神にも! いつの間にかポケットパークと駐車場が整備されていた。 境界マニアの方、ぜひ…!

【街のバイブスを読んでみる】 #064 陸前の国編

1年前

【つの版】ウマと人類史EX28:後三年役

9か月前

【つの版】ウマと人類史EX26:奥州六郡

9か月前

567の6 6感に目覚める地 陸奥国

江戸諸国百物語 東日本編

「”あ~スンゲエネ”な事」 ・津軽・ツンカラ族の穂積・アツア(全能者)王がヌクヒバ島、ヒバオア島、東ティモールにて統治、ヒバ!ヒバの女王 ・イザナギ・イザナミは鯨の「イサナ」、古代人は鯨から進化。not猿 ・「古史古伝マジ」「五色人」「日本・マヤ・ヘブ語が共通音で宇宙語」

御朱印RTA(T=travel):全国の一宮の御朱印を授かった話(7/24) 2023年3月その2

4か月前

陸奥国と出羽国

【つの版】ウマと人類史EX27:前九年役

9か月前